限定しりとり

サビキに集魚灯は必要でしょうか??



私は北海道在住の釣りの素人の大学生です。

今まで5回ほど釣りに行きました。

釣りの入門書を1冊買いました。

数回の釣りの体験の中でサビキという釣り方がとても楽しかったです。

そのことで調べても調べても解決できないことがありましたので、

質問させて頂きます。



私の2つの体験を述べさせてもらいます。



1つ目の体験はとある堤防でサビキ釣りをしていました。

その日はアミの撒き餌をしながら、

1つの竿にはトリック針に付け餌をして、

もう1つの竿には付け餌をしないでスキンの仕掛けで釣りをしてました。

昼間、順調に釣れました。

日が落ちて辺りが真っ暗になった頃、

隣の集魚灯(1.5リットルのペッドボトルくらいの大きさで水上で照らしてました)を持っているおじ様が、

「暗くなったから、私の明りの側で一緒に釣ろう」と誘ってくれました。

その後も、昼間に劣ることなく釣れました。



2つ目の体験は、また別の堤防での釣りの体験です。

その日は撒き餌をしながら、

付け餌をしないでスキンの仕掛けで夕方から釣りをしてました。

かなり暗くなってきたので、車のライトで水面を照らしながら釣ることにしました。

すると、右隣のおじ様が、

「ライト消してほしいなあ。水面を照らすと魚が逃げちゃうよ汗」ということでした。

その日はボウズでした。

しかし、左隣のファミリーは真っ暗のなか付け餌をしたトリック針でバンバン釣ってました。



以上が2つの体験です。

疑問は、

(1)真っ暗闇の海で魚はスキンやアミが見えるのかどうか。

(2)小魚は光に対してどういう反応をするかです。



調べた限りですと、アジやイワシは光に寄ってくるようです。

ちなみに僕が釣りたい魚はイワシ・チカなどの小魚です。

(3)集魚灯は光るウキだけでも十分な効果がありますか?それとも逆効果ですか?



素人なのでスットンキョンなことばかり言ってると自負しております。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)真っ暗闇の海で魚はスキンやアミが見えるのかどうか。



これについては遠くからは見えませんが近くに回遊してきたときには見えますから魚が食いつくということになります。
月明かりがある方が良いですね。


(2)小魚は光に対してどういう反応をするかです。

基本的には魚は光に興味を示し寄ってきます。
ですが魚は環境の変化に敏感に反応する生き物です。

車のライトの一件ですが、光で照らした瞬間に周辺の魚は一斉に光の届かない場所に逃げます。
しかし30分~1時間以上そのままにしておくと、再び魚は集まりだします。
ですから魚が逃げるという現象も、魚が寄るという現象もどちらも正しい事になります。

光が海中まで届く届かないはさほど関係ありません。
水面がキラキラ光っているだけで集魚効果はあります。
光が魚から見えれば何らかの効果はあります。


(3)集魚灯は光るウキだけでも十分な効果がありますか?それとも逆効果ですか?

光浮きの光は海中に向いているわけではありません。基本的に釣り人に見えるように考えらられた構造です。
集魚効果についてですが光量から単独での効果は期待できません。
波止などで夕方から夜にかけて多くの釣人が電気ウキを使っているとそれなりの効果はあるようです。

サビキ仕掛けの上下にケミホタルなどの水中発光物を付けると集魚効果はあります。
水中集魚ライトでも何色も光が変化するものがありますが、それは逆効果で変化する光に驚いて魚を散らしてしまう傾向があるようですから単色発光タイプ(点滅可)をお勧めします。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

私の疑問点を的確に回答して頂き、
モヤモヤしていたことがスッキリしました☆ミ

後日LEDの水中集魚灯を付けて釣り場に行ってみます!!!

回答ありがとうござましたm(__)m

お礼日時:2010/07/20 13:19

1.見えません


2.寄って来ます
3.光るウキは全くない

夜に集魚灯を使うとプランクトンが寄って来ます、そしてプランクトンを食べる小魚が寄ってきて、小魚を食べる大型の魚が寄って来ます

車のライトは水面を水面と平行に照らすだけで水中深く光を届きません

大型の魚は警戒して近寄ってきません

大型の魚が居るとイワシなどの小型魚は近寄ってきません

光の当て方一つで魚が寄る、散るなどがあります
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2010/07/20 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!