dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚後も実家で国民年金を三年間掛けていました、年金手録にはその三年間も記録されていますが、先日来た年金加入記録のお知らせには、結婚した年で後の三年間は記録されていませんでした、どれが正しいのでしょうか、教えてください。

A 回答 (1件)

「実家で国民年金を三年間掛けていました」の年金番号が現在の基礎年金番号に統合(含まれて)されていないのが原因です。



 最寄りの年金事務所で年金加入記録のお知らせとお手元に有るご自身の年金手帳をすべて持って年金記録の統合手続きを行って下さい。

 なお、S61.4以降の結婚で夫の扶養に入っていた場合は二重に保険料を納めていた事になりますので、当該保険料は還付されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました、早速年金事務所に行ってみます。

お礼日時:2010/07/22 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!