
通勤費は領収書が必要なものですか?
6月からパートに行っています。阪急電車で通っているのですが、通勤費の領収書を貰ってくるように言われたのですが、
今使っているスルッとかんさいはラガールカードではなく、ずっと以前に大阪で買ったレインボーカードなので駅の窓口で領収書を発行してもらえません。
そのせいか、送金された6月分の給与には交通費が含まれていませんでした。
求人票には交通費は実費支給と書いてあるので、それは抗議しようと思っていますが・・・
そもそも、公的交通機関を利用して通勤しているのだから、運賃は定められているので領収書を貰わなくても税理申告上、問題はないのではないですか?
領収書を貰うのはどうすればいいでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
確かに税理申告上は問題ありません。
雇用側は「どうやって職場まで通っているかはわからない」わけです。
もしかしたら歩いているかもしれないし、何かお金のかからない便利な方法で通勤しているかもしれませんよね?
公共交通機関を利用しているのであれば、それを証明する書類として「領収証なら適切に処理できる」という理由に基づくものです。
不正請求を防ぐためのひとつの雇用側の対策ですから、税金などは関係ないんです。
必要な手順を踏まずに主張だけされても対応は難しくなります。いちいち調査なんか面倒ですし、あまりゴチャゴチャ言う人はただのヤカラとして処理しちゃいますよね。
駅員に言えば(たとえきっぷであっても)領収書は発行されるんです。
ほぼ誰もやってませんが、請求されたら1度は発行する義務があるので。
誰かがどこかで証明に必要な手間を省いているだけですので、横着せずに必要なものを適切な手段で取得し、証明に使うことで解決すべきであると思います。

No.2
- 回答日時:
スルッとかんさいはラガールカードではなく、ずっと以前に大阪で買ったレインボーカードなので駅の窓口で領収書を発行してもらえません。
・・・・・・・会社は、こんなカードを買えと言った覚えは無く、通勤に必要な通勤定期の領収書を言っています。履歴書に書いた住所から会社へ来る阪急電車を利用する定期代金を証明した領収書は、定期を発行した駅で書いてくれます。貴方の勘違いです。レインボーカードなんて、会社じゃ通勤定期とは、別物と考えてるのでしょう。通勤定期代を証明した領収書です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
週に3日しか勤務しないので、ラガールを買うようにと会社側から言われました。
よって、勘違いではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏(29)の出張費について。 彼は出張の際に宿泊先をホテルにして、実際は実家に泊まってい 6 2022/05/16 11:14
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 医療費 医療費控除についてですが、医療費通知書が送られてくると思いますがそれだけで良いのでしょうか?病院で貰 6 2022/04/05 23:47
- その他(お金・保険・資産運用) 会社から借りている自転車の修理費 5 2022/06/07 18:27
- その他(税金) 国会議員の給料はなぜ見直しされないのか? 2 2022/06/25 20:14
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 確定申告 確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除 7 2022/10/07 14:40
- 病院・検査 皮膚科に行って診察を受けたら領収書って普通は毎回貰えるものですか? 初診の時に領収書をこれからも定期 5 2022/04/21 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
診断書を証明として提出するよ...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
内定書類の身元保証人欄の記入...
-
正社員になる際の、誓約書に押...
-
新卒の内定者のレポート課題を...
-
入社時提出書類に押す印鑑の種類
-
入社時提出書類(学歴証明書)
-
身元保証書の保証人は家族でも...
-
会社から卒業証明書を提出する...
-
日本永住権の推薦状作成を指示...
-
住民票、家族分必要?!
-
インターンシップに行く企業に...
-
会社に提出する用紙で左右に枠...
-
専門学校で就活する場合は、欠...
-
適用事業報告書・36協定の提出
-
内定先に住民票の提出をするの...
-
外国人労働者の身元保証人
-
履歴書の小さな汚れは見逃がし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
診断書を証明として提出するよ...
-
内定先に住民票の提出をするの...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
新卒の内定者のレポート課題を...
-
内定書類の身元保証人欄の記入...
-
住民票、家族分必要?!
-
法務局を経て市町村に照会され...
-
身元保証書の保証人は家族でも...
-
正社員になる際の、誓約書に押...
-
入社時提出書類(学歴証明書)
-
公務員試験の申し込み書の内容...
-
日本永住権の推薦状作成を指示...
-
新しい職場から、住民票と家族...
-
書類の印鑑を逆さまに打ってし...
-
資格の証明書紛失しました。企...
-
適用事業報告書・36協定の提出
-
私は、会社当てに、派遣社員で...
-
会社に提出する用紙で左右に枠...
おすすめ情報