10代と話して驚いたこと

就職に際し、身元保証書の提出を求められています。
「会社に損害を与えた場合は連帯して損害を賠償します。」の文言があります。
家族(成人)でもOKですか?(連絡文書には家族はダメの記載はありません。)

A 回答 (6件)

通常は両親や年長の兄弟などでしょう。



叔父さんなども多いですかね。

勿論経済的に賠償ができるということは必要です。もっともその人の財産状態までは調べないでしょうが。

またこの保証人は一般的にはせいぜい3年程度の保証義務で、それ以上の義務は無いものとされています。
このことも伝えて適当な人にお願いしたらよいでしょう。
    • good
    • 32
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>通常は両親や年長の兄弟などでしょう。
叔父さんなども多いですかね。
勿論経済的に賠償ができるということは必要です。もっともその人の財産状態までは調べないでしょうが。

よく分かりました。

お礼日時:2011/04/23 10:19

身元保証書の保証人は、提出を要求する側が、定義できます。

家族でもOKであれば、OKです。家族を除くとあれば、除かれます。今回の場合、特に記載がないので、家族でもOKと思われます。
    • good
    • 10

一般的には親がなりますが、親が難しい場合は親戚の方や兄弟に依頼します。

連帯保証人のようなケースもあるので、その場合はしっかり説明しておきましょう。
    • good
    • 6

新卒者の身元保証書の保証人は家族でも独立生活者、独立して生計を立てていればOkです。

家族でなくてもOK。中途入社の場合、普通は不要です。但し、お金を扱うタクシー会社のドライバー等は保証人を求める場合があるようです。
    • good
    • 19

みなさんが書かれているように、誰でもいいことになっています。

家族のほうがてっとりばやい。
ただし、署名は依頼した人の自筆でないといけません。常識的に成人で収入のない人でもかまいません。。印鑑はなんでも良い、ゴム印でも。一般的には調べません。
これらは、特に条件が明記されていない場合にかぎりますが。
    • good
    • 36
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>署名は依頼した人の自筆でないといけません。

分かりました。

お礼日時:2011/04/23 10:24

就職のときの保証人は父親にした覚えがあります。

最新、病院での保証人には、同居の親族は除く且つ同一市内の者に限る、の注意書きがありました。
特に記載がない場合家族(成人)でよいと思います。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>同居の親族は除く且つ同一市内の者に限る、の注意書きがありました。
特に記載がない場合家族(成人)でよいと思います。

このような注意書きがあれば困りますね。(今回はありませんでした。)

お礼日時:2011/04/23 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報