
自宅の固定電話番号を基本料金を払わずに維持する方法はありますか?
父親が「中止」手続きをして5年ごとの更新で、5年後ごとに更新手続き2000円を払えば電話番号を維持できるといってききません。(今現在もひとつその方法で保持しているとのこと)
ですが私がNTTに問い合わせたところ、今の電話番号を維持するには「中断」手続きをして基本料1700円を毎月支払えば番号は維持できる
「休止」手続きは、再開するときに費用がかからないが電話番号は変わってしまう
他に電話番号を維持できる方法はない
という回答しか得られませんでした。父親がその手続きをしたのは15年前だそうです。
それからシステムが変わったりしたのでしょうか?父親はちょっとそういうのに疎いので
もしかしたら勘違いでどこかの口座から毎月1700円引き落とされているかもしれません。
ご回答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
父上が行ったのは「加入権」の「休止」と言う手続きです。
この時、電話番号はNTTに返却されNTTの内規によるタイムラグを経過させて、新規契約者に配布されます。
もともと、「加入権」と「電話番号」は全く「別物」なのです。
どうしても、番号を維持したければ「利用中断」と言うオプションがありますが、基本料金の支払い義務があります。ですから、あまり実用的ではありません。
ですから、
・加入権を休止した時点で、番号は返却されているし、「休止番号 (電話番号ではありません) 」が交付されている筈です。また、この休止番号で全ての手続きが行われます
・仮に、「利用中断」を行っていれば、毎月の基本料は支払っている事になります
と、なります。
この制度は、昔も今も変わりありません。
そんな訳で、
父上が納得するためには「休止番号」や「利用中断」の資料をお近くのNTTの持参すればよろしいのではありませんか。
NTTでは契約約款を取り出して説明してくれるでしよう。
なるほどです。やはり父が勘違いしていたのですね。もう契約は休止状態ですけど電話番号は既に喪失していると思われますね。詳しいご回答誠に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
お父さんが言っておられるのは
恐らく休止番号の事ではないかと思います。
休止手続きをすると電話番号は局に返してしまうので
電話番号の変わりに休止番号を貰います。
以降
回線再開の時などは、休止番号(場合によっては休止した電話局+休止番号)での
取り扱いになります。
その休止番号というのを届け出て手続きすることによって初期回線工事費用(今は3万円強)などがかからずに再開、利用できるというわけですね。その際新たな電話番号で再開するということですね。休止番号というのが電話番号に似ているとは思えないので、おそらく完全な勘違いでしょうね。ご回答誠に有難うございます。
No.4
- 回答日時:
10年ほど前に海外赴任する時に「中止」「中断」かわすれましたが行いました。
基本料金はかかりません。
帰国後電話を復活させました。電話番号は変わりました。
NTTの担当者によって回答が変わったり、知らなかったりしますので十分ご注意を。
やはりそうなのですね。NTTでもサポートの人によってスキルが様々なので
最近それを品著に感じてました。こないだの人は違うって言ったじゃん!とか結構あるんですよね::。こちらも一生懸命調べていく内に、自分のほうが詳しくなってると思ったりする時があるとなんだかなあ・・という切ない気持ちになります。これはどこのサポセンでも同じですが・・ベテランの人に当たるとラッキーて思いますね。ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナ再び?
-
NTT固定からジェイコム(J:COM...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
ひかり電話の基本料金
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
飲食店で電話が鳴った場合
-
外務省 入国管理局より電話
-
NTTの電話回線が契約解除されて...
-
現在つかわれておりません ショ...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
-
パイオニアの固定電話tf-lu142-...
-
光電話について
-
怪しい電話
-
数十年前 家の電話が玄関にあ...
-
光電話から0077に電話をか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナ再び?
-
嵐
-
子供の携帯を一時休止にしたい...
-
NTT固定からジェイコム(J:COM...
-
NTTからKDDIへの回線変...
-
稼働率が0.8である機器3台を並...
-
遊休資産と休止資産
-
電話加入権
-
NTT利用休止延長(5年毎)申請...
-
NTT電話の利用休止とは?
-
NTT回線の休止(利用休止)について
-
身内名義の電話加入権で新規に...
-
自宅の固定電話番号を基本料金...
-
NTT回線の休止と再開の手続きに...
-
NTT電話回線を止めるには?
-
NTTへの回線変更費用
-
電話加入権の使い道
-
SNSで休止宣伝をしてるのに2日...
-
電話加入権の休止延長を5年ごと...
-
松本人志さんが文春の件で芸能...
おすすめ情報