アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の娘ですが、近くに住むおじいちゃんなどが、「おはよう」「おかえり」といっても何も言いません。父の私が言っても同じ感じです。単に照れくさいだけみたいですが、妻がこれについて「ちゃんと挨拶しなさい!」とかちょっと叱る感じで言うのですが、逆効果じゃないですか?

それと「もっとしゃべりなさい!」みたいなことも言っています・・・

A 回答 (6件)

お母さんが「ちゃんと挨拶をしなさい」と言ってるのは間違いではありませんが、


言い方も人それぞれですし・・・あまりしつこく言い過ぎると子供が言う事聞かなくなってしまうかもしれませんね。「お母さんは怒るから嫌いだ」とか。
でも4歳ぐらいの事はそんなもんですよ。
年が経つにつれお子さんも挨拶の大切さに気づいていくでしょうし
しつこく言わず間を開けてしかってあげて下さい^^
    • good
    • 0

>近くに住むおじいちゃんなどが、「おはよう」「おかえり」といっても



その時、一緒にいる父親、母親は挨拶していますか?
全ては、親の行動を見て学びます
親が挨拶を返さなければ、子供も返しません

それから、声を掛けられて返すと言う考えがダメかもしれません(ダメです)
自分から積極的に挨拶させたいのなら、
道で会った見知らぬ人でも、親がすすんで挨拶が出来る
子供はそれを見て、真似をします

知らない人に挨拶をする事は怖い事ではなく、
笑顔で挨拶を返してくれる事を学ばせなければ無理でしょう

たぶん、みんなが挨拶を返してくれないとか、怖い人もいると
言い訳をしたいでしょうが、それが口から出る親なら親がすでにダメです
そう言う人がいても、親の挨拶仕方を見て色々学びます

>単に照れくさいだけみたいですが

まずは、母親が手本を示す
にっこりできるようになれば、次は言葉が出ます
出来ない事を叱れば、理由も分からず萎縮します

うちの娘に言われます
「お父さんって、友達がたくさんいるんだね?」と…
挨拶しかしたことない人がほとんどですが…
    • good
    • 0

口の重いお子さんのようですね。


うちもそうでしたのでご苦労お察しします。
しかしこればかりは何度も何度も繰り返して教えるしかないように思えます。
大人からすれば「なんでこんなに同じ事を何回も‥‥」とイラつくこともありますが、
子供にはそれしかないのです。
一度言ってわかる子もいればそれこそ口がすっぱくなるまで言っても出来ない子もいるわけで…。
それは個人差もあるし仕方がないことなのだと割り切るしかないでしょう。
あとは大人が見本を見せるように子供の目の前でやって見せる。
それを日常にしていくうちに、子供にとって「恥ずかしい非凡な現象」が「あたりまえのこと」になっていくのです。

子供はいつか時期が来たら堰を切ったように喋り始めますから。ご心配なく。
うちも幼稚園時代は喋れない子供だと思われたくらい口の重い子でしたが小学校に上がった途端うるさいのなんのって。
    • good
    • 0

うちの娘もそんな感じでした。

その時は私もいろいろ考えましたが、他の方の回答にもあるように親が見せてあげるっというのは大切だと思います。
挨拶ではありませんが 私の親、つまりはその子にとっては祖父母に対しては親しくしていましたが、ご近所の方には、それほど親しくしませんでした。私と実家は遠く年に1回 会うか会わないかっという祖父母に対してと普段、会っているご近所の方なのに です。それはやはり親の接し方を無意識に見ているからだと思います。動物の本能でしょうか。。あとは、物騒な世の中なので誰に対しても愛想のよい子は危険な目に会う確率もあがると思います。私はそう考えあまりしかることはなく、無愛想にしてしまった相手の方に「すみません。無愛想で・・・」っといっていました。また、叱るのではなく、「なぜ挨拶をしないといけないのか。どうして挨拶をしたほうがよいのか」を常々言い聞かせていました。でもその時はあまり効果はなかったと思いますが。。まっ親を見ていたんでしょうね。今、成長して自分で相手を見て判断できるようになりそれなりに挨拶しているようです。質問者さんは、今は悩まれているようですが、叱るのではなく、言い聞かせてあげて気長に待ってあげるほうがよいと思います。
    • good
    • 0

5歳の娘がいます。


今では比較的挨拶できる子です。
けど元々内弁慶なんですよ。

だから私は「言いなさい」ではなく「一緒に言おうね」と促していました。
初めは、恥ずかしがって私の後ろに隠れていた娘も徐々に挨拶できるようになりましたよ。
「言えたね!」って褒めた時の娘の嬉しそうな恥ずかしそうな顔は、とても可愛かったです。

今園の門を出た所の工事現場に警備のおじさんがいるのですが、
先日、保育園で散歩に行った時に「こんにちは」って挨拶をして先生に褒められたそうです。
嬉しそうに話してくれました。

私がいないくても挨拶できるようになったんだ、と嬉しくなりました。

娘さんも恥ずかしがり屋さんだと思うので、
まずは「言いなさい」ではなく「一緒に言おうね」と促してあげてみてください。
    • good
    • 0

叱るより先に


『楽しい』『気持ち良い』『嬉しい』等の感情を優先させた方が良いと思います。
大人も同じですよね、やっぱり怒られるより褒められた方が良いですよね。

他には
(挨拶を返さなくて)
「寂しいていってるよ」とか、違う方向を突いたり。私は声色を使い分けられるので色々と言いましたよ。娘が抱えているキティーちゃんが言っている様に「キティーは、挨拶できるよ」とか挑発的な事も言ったりしました。

参考になるか分かりませんが色々試してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/07/27 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!