プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すずめに地域別のコミュニケーション言語(鳴き声)の違いってあるんでしょか?

例えば、日本のすずめと米国のすずめ同士は会話が通じるのでしょうか。同じ地域内のすずめ間では、かなり頻繁にコミュニケーションが取られているように思うのですが。野鳥や犬、猫など(人間以外の)生き物について、地域が異なる場合、果たしてコミュニケーションが取れるのか、ずっと関心を持っています。そもそも、地域(大陸、地方など)ごとに異なった鳴き方などがあるのか、とても知りたいです。何となくですが、ヨーロッパのすずめは日本のすずめと容姿も鳴き方も異なっているように感じるのですが。。。

残念ながら学者でないので、調べたり仮説を立てたりが出来ないのですが。
また、こういった研究をされている方が世界のどこかにはいらっしゃるのだと思いますが、探し当てることも出来てません。

どなたかご存知な範囲で教えて頂けますと嬉しいです。

A 回答 (2件)

鳥の鳴き声は親や回りの仲間から学習する部分があります。

ですからスズメは日本でも方言があります。スズメは独特の濁った短い鳴き声のはずですが、最近はすんだ長い鳴き声のスズメが多くなったようです。これは森や草原といった環境の違いでスズメの鳴き声も変化するようです。しかし、ネコ等への警戒音は、全く同じに反応しています。重要な部分は本能的な面もあるのではないかと思いますので、地域や国が異なって、多少鳴き声が違ってもコミュニケーションが取れるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の書き込み、ありがとうございます!

お礼日時:2010/07/27 17:05

地域で鳴き方が違うと言うのは聞いたことが無いですね


ヨーロッパと日本のスズメの違いですが違う種類だったと思います
ヨーロッパでよく見かけるのはイエスズメという種類だったはずです
ヨーロッパにも日本にいるのと同じ種類もいるのですがイエスズメに追いやられるカタチで人里はなれたところに棲んでるらしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の書き込み、ありがとうございます

お礼日時:2010/07/27 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!