dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日事故にあいました。

過失割合は、相手10割です。こちら0。

こちらの車は11年式です。

修理代80万掛かるそうです。

話し合いはすべてこちらの保険屋に任せてあります。

保険屋の話では、約50万が相手側の保険からでるとのことです。

80万掛かるのに50万です。

理由はこちらの車が年式が古く評価額が低いからとのこと。

差額30万は相手に請求できないのでしょうか?

請求できる場合、請求は保険屋を挟まず直接行うのが一般的なのでしょうか?

こちらの保険屋に任せてよいのでしょうか?


こちらの保険屋に、逆の立場だった場合、私の加入している保険で相手にいくら支払われるか確認したところ80万でした。

年式が古い車でも修理代の過失割合分が支払われる保険に加入しています。

相手がこういった保険に加入していないのなら、相手が支払うべきと思いますが、どうなのでしょうか?


よろしくおねがいします。

A 回答 (13件中11~13件)

50万円の価値ということは同程度の車が50万円を出せば買えるという事ですよね。


もし自分で崖などに衝突した場合 50万円出せば同じ車種が買えるという車に
80万円出して修理する人はいません。
事故直前の状態に戻すもしくは事故直前の価値による査定となりますから
その価値が50万円であればそれを弁償することで終りとなります。

他の回答者の方も言っていますがその差額を支払える特約に入っていなければ
払ってもらえる可能性はないし、積極的には払ってもらえないだろうし義務もありません。
その特約にさえ入ってれば払ってもらえるのに…って考えれば腹の立つことですよね。

納得いかないのであれば弁護士に相談することです。
この特約はorzroooさんが加入の任意保険に任意加入しているかもしれません。
もし入っているならば弁護士費用特約で弁護士に相談してみてはいかがでしょう?
通常自分の加入している保険会社は100%相手の悪い事故の場合は
相談には乗ってはくれますが相手と直接交渉は出来ないはずです。
その為の特約が弁護士費用特約です。
orzroooさんが相手の人のように対物超過費用もしくは全損時差額費用なる特約に入ってない時同様
弁護士費用特約に入っていなければそれも出来ませんが。

この回答への補足

「対物超過」は入るだけ無駄という回答になっていますが、

そうなんですか?

補足日時:2010/07/23 18:54
    • good
    • 0

「対物超過」


「全損時差額」
等と表現される特約にご加入の場合
修理する事を条件に
修理代を評価額以上に出す事が可能になります。

この場合
修理代を払うかどうかは
加害者側が好きに決めて良いです。

つまり、法的には賠償責任が全くないという事です。

ですので
「30万払え」
と主張する権利はあっても
その30万を受け取る権利はないと言う事になります。

下手に直接要求すると
恐喝などで刑事告訴されますから
お止めになる方が良いでしょう。

この回答への補足

修理代80万支払います。相手の保険から50万来ます。
残り30万。

『法的には賠償責任が全くない』
本当ですか?

うそはよくないです。

補足日時:2010/07/23 18:35
    • good
    • 0

保険金は、相手がどんな保険に入っているかですから、どうしようもないですもんね。


ただ、当然保険金以上の金額を貰える術がないわけではありません。その術がないのであれば、みんな保険になんか入りません。

ただ、その手順が保険交渉の妨げになる恐れがありますので、質問者さんの保険屋さんに相談してみて下さい。
その結果、示談して和解金・訴訟で慰謝料として金銭を受け取れる可能性があります。
その術として裁判になる可能性もありますが。

この回答への補足

相手の保険で約50万が限界ということは理解しています。

残り30万はどうしたらいいかが知りたいのです。

相手は入院中で、退院したら謝罪に来ると思うのですが、
その際、または、その後、差額についてはどうするのが一般的か知りたいのです。

こちらで黙って負担するのはどう考えてもおかしいと思います。

保険屋に任せておけばいいのか、直接請求すればいいのか、支払いを拒否された場合等。

補足日時:2010/07/23 18:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!