dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現行型ストリームRN8のブレーキについて?

タイトルの通り上記車両をノーマルで乗っているのですが、大径タイヤの為かブレーキの効きが甘いように感じます

そこで、質問なのですが余りお金をかけずブレーキの効きをよくするにはどうしたら良いでしょうか?

パッド交換?ブレーキホース交換?などのおよその料金の目安も教えて下さるとありがたいです。

A 回答 (4件)

>>大径タイヤの為かブレーキの効きが甘いように感じます



本当にタイヤの外径がでかいタイヤを付けているのなら、スピードメータが実速より低く表示される車検非適合車の可能性が高いです。

ホイールがでかいだけなら、ブレーキが貧弱に見えるだけで、利きには関係有りません。(元々7人乗せるためのミニバンで、一人か二人しか乗っていなくて、ブレーキの利きが悪ければ、欠陥車ですね。)
ミニバンで、ブレーキの利きが悪いとおっしゃる原因のほとんどは、シートバックをベタベタに倒して、寝っ転がって運転しているからです。(あんな格好で、まともにブレーキを掛けられる方が不思議。)
ちなみに、こんな方向けに、ミニバン用のμを上げてカックンブレーキにするパッドがアフターパーツメーカ各社から売られています。

参考URL:http://www.twilight.gr.jp/ENDLESS-BRAKEPAD.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

シートを寝かして運転すると腰が痛くなってしまう為に、立ち気味&両肩をシートに割と密着したままの
運転ポジションにしていますので寝転がって運転はしてないですね(汗)

パッド関連のURLありがとうございます

検討してみますね

お礼日時:2010/07/26 18:45

ブレーキ強化の前にごく基本的な整備として「エア抜き」をいっぺんやってみることをお勧めする。

場合によってはそれだけで問題解決すんぞ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

検討してみます

お礼日時:2010/07/25 10:02

手軽な方法はブレーキパッド交換でしょう。



ストリート用である程度上級グレードのもの、あるいはメタリック系に交換してみてください。
ストリート用でも安いものは、経験上純正パッドとほとんど変わりません。
逆に高価なサーキット用は適正温度が高温からとなっていて、街乗りでは返って使いづらいです。

ブレーキホース交換は、ブレーキのタッチフィーリングは変わるかもしれませんが、効きそのものがよくなるわけではないです。

No.1さん提案のローターを大きなものに交換ですが、ローターだけ大型のものに交換すればいいという単純なものではなく、それに合わせてブレーキキャリパの交換、ホイールもそのままではキャリパに当たってしまうのでインチアップして交換となり、非常に高額となり、一般的は手法とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な質問の返答ありがとうございます

パッド交換がやはり無難ですかね

前に本等でブレーキホース交換するとフィリーングが良くなると聞いていたのですが、交換費用等を考えるパッド交換が一番安く上がるかもしれないですね

因みにメタリック系って何でしょう??

お礼日時:2010/07/25 10:01

こんにちは。



何年か前の雑誌の企画を思い出しました。

可能ならば、ブレーキディスクを大型化すると良いですよ。
そうすれば、タイヤもパッドもブレーキフルードもノーマルでも性能は上がります、ただしバネ下重量が増えるので、乗り心地が悪化します。

タイヤだけを高性能にすると、グリップが上がりブレーキの効きは向上します、しかしブレーキパッドがいっぱいいっぱいになるので、フェードしやすくなるようです。

逆にタイヤはノーマルでパッドを高性能にすると、ロックしやすくなるようです。
また、いずれもタイヤとパッドのバランスが悪いので発熱量が増し、ブレーキフルードも負担が増えます。
雑誌の結論は、すべて高性能化するが一番、ノーマルが二番でした。
ただ、日常的な使い方ならタイヤだけ高性能化、もしくはブレーキディスクを大径化が良いとなってましたね。
熱の問題が気になるなら、ブレーキフルードも高性能化すれば良いようです。

ブレーキホース交換も、フィーリングがカッチリしますが、中身のフルードの方が重要です。

金額は分かりかねますので他の方に譲ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧&分かりやすく質問に答えて下さり ありがとうございます

フルード&ブレーキホース交換で検討してみます

お礼日時:2010/07/24 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!