
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
硫酸・・これはどのようなものでしょう。
濃硫酸ですか、希硫酸ですか。違いによって処置が若干違います。ビンの中の状態が水と全く同じなら、希硫酸。少しトロッとしたようなら、濃硫酸。
本来なら、希釈して中和廃棄となるのですが、少量なので、基本的には水で希釈して廃棄でしょう。
希硫酸なら、適当な容器に入れ、どんどん水をかけましょう。そのまま、地下浸透。
濃硫酸でも同じですが、水の中に硫酸を入れるのが原則です。硫酸中に水を入れると跳ね返り大怪我をすることになる可能性が残ります。(怖がって少しずつが危ないのです。)地下浸透が可能なら、容器(大きな洗面器など材質は何でも構わないでしょう。)の中に硫酸を入れ、離れたところから、ホースでこれでもかというぐらい水をかける。(出来るだけ離れて遠くから。これなら、硫酸に水をかけても危険はありません。←今回の量ならという条件付で)
濃硫酸の場合、布に染み込ませるのは危険です。(布が燃える可能性も有ります。)
下水道も家庭には浄化槽がありますので、あまり高濃度は問題(浄化槽に)が発生しますので、少しずつと言うことで行って下さい。
廃棄する時は、くれぐれも体に掛からないように注意してください。
No.2
- 回答日時:
大量の水で希釈して捨てたら良いと思います。
発熱が考えられるので、念のためバケツに数リットルの水を入れ、バケツの水をかき回しながらその硫酸を空け、瓶内も水でゆすぎます。
さらにそのバケツ内の硫酸溶液を、水道の蛇口から水を出しながらゆっくりと捨てて行きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
濃硫酸の希釈の手順
-
硫酸を水で希釈する時に発生す...
-
高品質硫酸カルシウム(石膏)...
-
希硫酸の溶解熱について
-
希硫酸はどうやって濃硫酸にす...
-
カフェインの抽出および同定に...
-
フェノールがエタノールよりも...
-
BSAのアミノ酸組成について。
-
ビジネス英語です
-
苛性ソーダについて求む‼︎(水酸...
-
臭素水(高校化学I・有機化学)
-
陽イオン系界面活性剤にはかび...
-
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)...
-
分液漏斗での分離操作時に栓を...
-
医師の学会のポスターとは?
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
苛性ソーダについて
-
苛性ソーダがすごい事に!
-
イブプロフェン、ジフェンヒド...
-
水酸化ナトリウムの貯蔵の届出
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報