dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と結婚することになり、近々両家顔合わせがあります。どこかの料亭などで行うと思いますが、彼一家はお酒が飲めるのですが私一家はお酒があまり飲めるほうではありません。
この場合どうしたらいいでしょうか?
多少お酒が入ると話がはずむとは思いますが、私一家はお酒が弱いので飲まないと思いますが多少飲んだ方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

私の家系もお酒はほとんど駄目で.特にお袋は全く駄目で普通のお茶で全員一同で


乾杯しました。 場所.料理コースも二人で決めてお酒が駄目なので食事を楽しむ
コースにしました。 昔はお酒.ビールが主流でしたが最近の披露宴などはお酒より
お茶.ジューを飲む人が増えたと思います。 原因は会場まで家族一同.グループ
で来ますから.結果車で来ますからね。 なので飲酒運転を避けるためアルコールを
避けますからね。 私は普通にお酒のことを彼に報告して少ないというか無しにしても
良いと思います。 その代わり食事で楽しめば良いでは。
    • good
    • 1

akotann357さん、おはようございます。



こちらも来月、両家の顔合わせがあります。彼と私の父はよくお酒をたしなむのですが、私の母や向こうの両親はあまり飲みません。

あらかじめ当人たちに確認しますが、あとは無理させないで冷茶など勧めようと思っています。
下見で二人でお店に行きましたが、冷茶がおいしかったのです(笑)
どちらの両親も、当日中に車で帰るので、私の母と相手のどちらかは飲まないと思います。

むしろ私の父だけ喫煙するので、そのことについて相手の親に大丈夫かどうか確認します(^^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!