dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンの出窓の横にこの蜂が巣を作ってます。この蜂は何の種類でしょうか?また駆除しなくても大丈夫ですか?詳しい方教えてください

「キッチンの出窓の横にこの蜂が巣を作ってま」の質問画像

A 回答 (3件)

コアシナガバチ でしょう。



背中の黄色斑の配列からは、「コアシナガバチ」と「フタモンアシナガバチ」のいずれかです。この両者の見分けが付きにくくなっていますが、お腹~尾の模様では完全に「コアシナガバチ」であり、
また、
フタモンアシナガバチの名前の由来は、腹部第2節に黄色の円紋が2個あるところからきていますので、添付写真にはこの斑紋が無いですね。従ってコアシナガバチです。

コアシナガバチ
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg …
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/ima …
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/hati20 …

フタモンアシナガバチ(スズメバチ属)
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg …
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/ima …
http://homepage2.nifty.com/takibi_club/hachi/hut …

見分け方
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/polistes/wasp0 …

<駆除>
http://www.city.kawasaki.jp/63/63eisei/home/01_g …

実際に一般的なアシナガバチの巣を3回取ったことがあります。スプレータイプの殺虫剤で駆除します。ただしおとなしい蜂ですので巣の傍に近づかなければ刺される心配は低くなります。

(1)身体に芳香の強い香水、ヘアスプレー、その他化粧品を使わないで下さい。
(2)黒系の衣服は着ないで、白を基調とした服にして下さい。手袋・長袖・帽子も。
(3)エアゾール剤・殺虫剤(普通のスプレータイプ)は、半分位使い切るつもりで20秒間くらい吹き付けて下さい。蜂は殺虫剤にとても弱いです。その後袋などに入れ可燃ごみとして出して下さい。(先に厚めのビニール袋に花バサミなどで巣を取って入れてから、あとで殺虫剤のストローでスプレーしてもいいです)
(4)日の出前後の時間に実行して下さい。その時間は蜂はまず動きません。日の出前後が理想ですが夕方でもいいです。
(5)中に女王蜂がいますから、その後蜂が飛んでいたとしても巣を作る可能性は低いです。念の為巣を取った箇所にも殺虫剤を吹き付けておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難うございます。駆除の方法まで親切に記載していただき参考になりました。
コアシナガバチでした。かわいそうだけど通路になってますしお隣さんにも迷惑になると悪いので駆除しました。

お礼日時:2010/07/29 11:37

クロスズメバチ・・・のように見えますが、模様がよくわからないので何とも言えません。


大きさは10mm~15mm程度。
クロスズメバチは他のスズバチに比べて危険性が低く、主に土の中に巣を作るそうです。
質問者さんのお宅の出窓の横に巣があるならクロスズメバチではないかも??

ハチはミツバチでもない限りは駆除した方が良いと思います。

回答になっていませんがご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像が鮮明でなくごめんなさい。参考になりました有難うございます。

お礼日時:2010/07/29 11:39

フタモンアシナガバチかな?


背中に二つの黄色い紋があるのが特徴です
攻撃性はないのでこちらが手を出さない限り指される心配はありません
我が家はこの蜂のお宿になっていますが誰も刺されません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。最初私もフタモンアシナガバチかとネットで思いましたが、紋がないので質問しました。今後フタモンアシナガバチが巣を作った時の参考にします有難うございました。

お礼日時:2010/07/29 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!