dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1ヶ月くらいでしょうか、家の中で小さい蟻を見るようになりました。2mmくらいの茶色いやつです。
いつもというわけではないのですが、気がつくと台所の流し付近、洗面台の周りに1~2匹います。
列になって歩いているのではなく、単体でいます。
うちはマンションの高層階で、地面からわざわざ来たとは考えづらいです。でもどこから来たのか見当がつきません。
すごく嫌で落ち着きません。
どなたか良い撃退方法を教えてください。
お願い致します!

A 回答 (3件)

撃退法ではないですが参考までに。


我が家にも同様の蟻が来て、最初は数匹がウロウロしているだけなんですが、甘いものが好きで見つけると列をなしてやってきます。

列をたどったら隣のうちの植木鉢から来てました。

甘いもの置かなくなった来なくなりました。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
うちに出る蟻はAC_man様のお宅に出たのとは種類が違うみたいです。
うちのは食べ物に近づくことはなく、材質がプラスチックっぽい製品が好き(?)みたいです。謎です。
お隣の植木鉢から来ていましたか。
うちもベランダや室内に植木鉢があります。怪しいですね。探ってみます。

補足日時:2008/10/04 00:09
    • good
    • 0

この夏同様の経験をしました。


我が家は戸建ですが2階のリビングで発見!
やはり列を作っているわけではなく、
どこから来ているのか皆目検討がつきませんでした。

知り合いに勧められ、「アリの巣ころ●」なるものを置いたところ、
先の方と同様1週間くらいで見なくなりました。
小さいアリの場合、蜜のタイプが良いようですよ。

この商品はその中で捕まえるものではなく、
アリがその蜜を運んで「巣」を殺すというものですので、
大の虫嫌いの私でも何の問題もなく使えました。
ドラッグストアー等で手に入りますよ!

一度試してみたらいかがでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
No.1の方へのものと同じ補足になりますが。
うちに出る蟻は食べ物に近づくことはなく、材質がプラスチックっぽい製品にいることが多いのに気づきました。電話とか、ティファールの湯沸かしポットとか。謎です。
でも、“見つけたら殺す”以外の対策をとっていないので、「アリの巣ころ●」探して試してみようと思います。

補足日時:2008/10/04 00:05
    • good
    • 0

市販の蟻駆除製品を設置するのはいかがでしょうか。


設置タイプのものを蟻の通り道に置いておけば、物によりますが私の場合は1週間ほどで蟻の姿を見なくなりました。
値段も数百円ほどなので経済的&お手軽です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
通り道というのが特になさそうなんです。いつも単独でうろついているので・・・。
あと、うちに出る蟻は食べ物に近づくことはなく、材質がプラスチックっぽい製品にいることが多いのに気づきました。電話とか、ティファールの湯沸かしポットとか。
なんなのでしょうね・・・。

補足日時:2008/10/03 23:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!