dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暖かくなり、ベランダなどにあしなが蜂がブンブン飛んでいて洗濯ができません(>_<)

駆除してもらおうと巣を見つけようと思ったのですが、住宅密集地でしかも裏の家は小さな庭に木がたくさん・・。
見つかりませんでした。

去年も屋上(3階)にプールを出して子供を遊ばせていたら5,6匹のあしなが蜂が来て大変でした。
それで去年は4,5匹は退治したんです。

何かよい方法はないのでしょうか?

ちなみに裏にある公園もあしなが蜂がたくさんいて、子供を遊ばせていられない状態・・。
区に相談したら「巣がどこにあるかわからないと駆除に行けない」と断られました。
その後、公園中(小さい公園です)巣を探したのですがありませんでした。

あしなが蜂が嫌う匂い、物、など何でも良いので知っている方がいれば教えてください。

A 回答 (5件)

去年からいるのであれば巣も相当大きなものに


なっている可能性もあるかと…

昔駆除業務を行ってた事がありますが
蜂の駆除って結構怖いし危険です。
巣を駆除しない限りで続ける可能性も高いですし
無茶をせずに、現状を市役所等に問い合わせ粘って
駆除をお願いした方が宜しいかと思われます。
(それにしても場所がわからないから出来ない
なんてひどいですね…危険にさらされてるのに!)

かなり沢山見られているので近くに巣がありそう
なのですが…

木だけでなくスズメバチ等は家の屋根裏や雨戸の奥に
巣があったりしたこともありました…
意外と公園のようなところじゃないのかもしれない
ですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
区にもっと強く掛け合ってみます。
近くに巣がありそう・・と聞いて、網戸越しに蜂の様子をみていたんです。
そうしたら裏の家のあたりから飛んできた蜂が、うちのベランダ越しにある家の屋根の雨受けっていうんですかね?
あの雨とか降ると水が流れる筒みたいなもの??
に入っていってるんです。
またすぐ出て来たり、そこでじっとしてたり・・。
たまに2匹や3匹できて、そこに入りまた出てくる・・。

向かいの家はベランダから1.5mしか離れていないのでうちのベランダにもブンブンとんでいるのでしょう・・。

雨戸の奥にまで巣があるなんて・・初めて聞きました(・o・)
怖いですね・・。

お礼日時:2005/04/17 00:59

#3です



>裏の家のあたりから飛んできた蜂が、うちのベランダ越しにある家の屋根の雨受けっていうんですかね?
あの雨とか降ると水が流れる筒みたいなもの??
に入っていってるんです。
またすぐ出て来たり、そこでじっとしてたり・・。
たまに2匹や3匹できて、そこに入りまた出てくる・・。

これあやしげです!
うろうろしているところを見るとその筒の中や
周辺に巣がありそうな気配…
蜂が巣に戻るのは夕方ごろとの事、夕方頃に
うろうろしている所が一番怪しいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

えっ?これですかね??
でも夕方にはもういなくなります。
ちょうど正午から3時くらいまでがピークです。
朝9時くらいは1,2匹といった感じです。

雨受けって水がはいるのに巣があっても平気なんですかね?
夕方頃にウロウロしてる場所・・??
思い当たらないな・・。
探してみます!!
ありがとうございます!

お礼日時:2005/04/17 22:21

>何かよい方法はないのでしょうか?



 ハチに限らずほとんどの動物は、人間が彼らを驚かせたり危害を加えようとしなければ何もしないものです。
 殺すことを考えるなら、仲良くする方法を考えてみませんか? 自分に不都合なものは殺すという考えかたは不毛の世界でしょうねぇ (^_^)/~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・。
ありがとうございます。

仲良くなる・・は無理だと思います。
私は危害を加えたりしないですから刺される恐怖はあまりないのですが、子供がベランダで遊んだり屋上のプールで遊んだりしているときはやっぱり怖いです。

ムシーーー!って感じで近づくのも怖いし、逆にギャーっと慌てて脅かしてしまうのではないか?と思います。
不都合なものは殺す・・というのは大袈裟かもしれないですが、子供が刺されて死んでしまったら・・と思うと駆除するしかないと思います。
あしなが蜂でも死んでしまったケースってあるみたいですし・・。
ゴキブリも殺しちゃうけど・・(^_^;)

お礼日時:2005/04/17 22:18

ハチやアブ用の殺虫剤が、結構効きますよ。

蚊が落ちるみたいに効くし、距離も長くて使いやすい(その為調子よくまくとあっという間に無くなる)。
あとハチが良く止まる場所などに、網戸用のキンチョールなどを吹き付けておくと効果ありました。
さされると、命の危険もありますので十分注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

殺虫剤は去年の屋上プールのときに試しました。
本当に効くのでビックリでしたが、数が多く、殺してもまた別の蜂が飛んでくる・・といった状態で、結局冬近くまで怯えて暮らしました。

網戸用キンチョールもしましたが、ベランダから1,2mのところを飛んでいるので直接は効かなかったです。
洗濯を干そうと思うとブーンと飛んでるので怖いです・・。

お礼日時:2005/04/15 23:37

自分で退治する勇気があるのなら、麦わら帽子の上からかぶる防虫ネット(数百円程度)を用意します。

長袖等肌が露出しないようにしてネット付き麦わら帽子をかぶりキンチョール(普通の殺虫剤で十分)を片手に巣を探してみましょう。アシナガ蜂の巣は大人の背の丈以下に巣をかけていますので長い棒で草むらを叩きながら探してみると見つかります。棒が巣に触れたりすると蜂が向かってくるので一旦退散します。しばらくしてそっと近づき殺虫剤で退治しましょう。そんなに大きな巣ではないので大群では襲ってこないです。駆除は危険を伴いますので個人の判断でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分で巣を駆除する勇気はないです(^_^;)
巣を探したのは区に駆除してもらおうと思ったからです。

昼間はブンブン飛んでいて本当に怖いです。
ここ2年くらいなので、新しいところに巣を作ったのだと思います。

お礼日時:2005/04/15 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!