dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の玄関前にある植木にアシナガバチらしき蜂が巣を作ってしまい、今直径7cmくらいです。
蜂が入れ替わり立ち代り10匹くらいいます。
まだ自分で駆除できる範囲でしょうか?

もし駆除できるなら、効き目のある殺虫剤の名前を教えてください。ホームセンターなどで市販されている殺虫剤がいいのですが。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

できますが、ハチは殺虫剤をかけてもすぐに死にません。


低い位置であれば気づかれないように強風の日に風上から流ししばらく近寄らないと言った対応が考えられますが、昼だと仕事に出ている残党が居る場合があります。

私のお勧めはハチが皆巣に固まっている夜に下から袋を被せて巣を取り、中に細いノズルで殺虫剤を注入することです。
袋の上から刺されぬよう。
殺虫剤は一般的なものなら何でも構いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

袋をかぶせて殺虫剤を入れるのは、いい方法ですね。
そのほうが蜂が逆襲してきても大丈夫ですね。
うちにはキンチョールしかないのですが、、、、
ありがとうございました。頑張って今夜やってみようと思います。

お礼日時:2006/08/24 17:00

つい数日前、駆除したばかりです。


多分ミツバチだったと思いますが、巣の大きさも蜂の数も同じ位。
やはり役所は業者を紹介してくれるだけ。
費用は自己負担だと言われたので、数万円惜しさに頑張りました。

やってみたら思ったより簡単でしたよ。
夜行動すれば良いなんて知らなかったもので、真昼間に行いました。

暑いけど長袖長ズボン姿で、万が一襲われたら室内に避難できるように構えつつ、ゴキブリ用スプレーをたっぷり噴射しました。
2匹ほど飛び去り、2~3匹はポトリと落ち、残りは巣の中で御臨終だったようです(多分)。
数分様子を見ましたが、特に何事も起きないようだったので、堂々と近づいて巣を取ってポリ袋に入れ、燃えないゴミに出してしまいました。

御健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駆除を業者に御願いすると高いですよね。
うちと同じくらいの巣をご自分で駆除されたと伺って勇気も出ました。
夜早速実行してみます!
うちにはキンチョールしかないので、もっと強力なのがいいのかな。
頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 17:09

小学生の時、自分の家に作ったアシナガバチを自由


研究とし、終わったあと駆除しました。
夏の終わりには人の顔よりはるかに大きくなり、
数は数百になっていました。
駆除の実行は蜂が戻って来て動きの鈍くなる夜に
行いました。
巣が大きかったため、車に乗り窓を少しだけ開け
窓から出す手にはタオルなどを何重にも巻き、
窓の隙間にタオルを詰めて蜂が入らないようにして
殺虫剤をかけました。
多少残ってはいましたが、蜂の巣を落とし巣のあった
場所へも殺虫剤をかけ、その日は終了。
翌日に巣と蜂を掃除しました。
殺虫剤はたまたま家にあったものを使用しました。
残っていたハチもいなくなっていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご経験談をありがとうございます。
とても勇気のある方ですね!今見たら20匹くらいいて
ぞっとしました。数百なんて倒れてしまいそうです。

私も夜に頑張ってやってみます。
刺されないようにタオルを巻くのは良さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 17:06

お住まいの市区町村のお役所には、


蜂の巣を駆除してくれる部署があるはずなので、
そこに連絡して、プロに対策してもらうほうがいいです。
(どこの市区町村でもあると思います)

自分でやらないほうがいいですよ。
危険だし、お金掛かるし、手間だし。
プロに任せたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に問合せました。役所が業者を紹介する形になっていて、費用が数万と高かったので、できれば自分でと思い、相談させて頂きました。
あまりに危険と感じたらプロに頼んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!