dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします。単純な質問ですみません。「入荷予定!!」を英語で何と言う(書く)のかお教えいただきたいのですが...。 翻訳のサイトで入力すると「Schedule of arrival of goods」、「It is going to be received」、「Will be in stock」等出てきます。 イギリスやアメリカのネイティヴの方やショップではどういう風に表現されているのでしょうか? もっと簡潔に分かりやすく表現したり、書かれていたりするような気がするのですが。 お教えいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 Will be in stock 「入荷予定」を基本として



 Will be in stock soon「近く入荷予定」とか

Will be back in stock 「再入荷予定」さらに

 Will be back in stock soon「近く再入荷予定」

と付け加えて行くのもよく見ます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。申し訳ございません。 お教えいただきありがとうございます。 SPS700様からお教えいただいたものも当方のサイトのカテゴリーごとに使わせていただきます。 助かりました。 何れのご回答も当方にはベストなものですので一つだけを「ベスト・アンサー」とさせていただく事はできません。ご理解をお願い申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 12:18

再入荷なら


in stock soon,

新製品なら
coming soon,

新製品がちょうどディスプレイされたとこなら
nes arrivals.

でしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただきありがとうございます。時々外国の方から商品の問合せがあり、殆どが日本語での表記のため在庫しているものと未入荷のものの表記(区別)に困っておりました。 早速今日から使わせていただきます。 ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!