
No.8
- 回答日時:
「BSのアンテナだけが不要になった」という事のようですので、今までFMを聞いていたVHF用の電波(アンテナ)がまだ来ている可能性があるのではないでしょうか。
たとえば、マンション等の集合住宅では、BS・VHF.UHFが混合で、一本の線できて、部屋の壁から端子が一つ出ている場合が多いです。
今までVHFが来ていたのですからそれを取り除く必要はないので、地デジ専用と言っている線に、VHFが混合されているかもしれません。
地デジとVHF・UHFを分ける分配器がありますので、一度VHF・UHFを取り出し、更にUHFと分配し、それをFMチューナーにつなげば今まで通り聴けると思います。
そのへんのところは、使用されている、TVやDVDの「取り説」に詳しく書いているので参照してください。
薄型テレビでは、地デジ、BS、VHF(アナログ)全てを見れるように設定できると思いますので、それで、VHFが来ているかどうか確認できます。
今記憶だけで書きましたので、間違ったらごめんなさい。
可能性が有るということです。
No.7
- 回答日時:
何だか面白そうなんで覗いてしまいました。
失礼m(_ _)m
まずBSアンテナは人口衛星からの電波をキャッチします。
指向(方角)性に優れていてます。
周波数か合ったとしてもアンテナの向いている方角にはラジオ局は存在しません。
周波数はFMラジオとVHFテレビの周波数は近いので拾えないことも無いでしょうが…
VHFのアンテナ線をFMラジオに繋いでいた事に疑問を感じます。
VHFアンテナをBSアンテナ程ではないですが指向性に優れているんです。
FM局とテレビ局が同じ方角なら良いですが、違う方角なら意味がないでしょうね!
No.6
- 回答日時:
多分駄目でしょう。
VHFのテレビ同軸を分配機を使ってFMチューナーにつないでFM放送を受信できたのは
FMの電波がVHFの電波と近いことと放送局が同じ方向にあるからです。
BSアンテナは空に向いていますよ。
>フレッツテレビの工事ではずされ
断り無く業者が外したならば事情を説明して元に戻してもらってはいかがですか。
疑問
何故、VHFは外しBSアンテナを残したのでしょう?
BSもフレッツテレビでBSデジタルで見られるのでしょ。
http://flets.com/ftv/service.html
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/30 23:48
有り難うございます。VHFの同軸を使ってフレッツテレビの工事をしました。そこから分岐してBSと地デジにしました。したがって今までのBS(円盤)からの同軸がテレビの後ろで無用の長物になっています。
地デジにつながっている同軸を分岐し、FMチューナーにつないだ所ばっちりでした。
No.5
- 回答日時:
危ないので止めてください。
BSは周波数帯域がGHzとFMと全く違います。おまけに微弱な電波を受信するため、電源が必要で15Vほどの電源が流れてます。そうすると・・・・もちろん受信出来る訳もなく壊れます。UHF(小さいアンテナで地デジに使うもの)は300MHz~3000MHzと言われていてそれでいままで聞けたんでしょうね。ただ僕みたいなアンテナ施工屋さんで「地デジ+BS」混合工事をしているはずなので、繋ぐといる必要もない電源が流れボン!です。それと、そもそもVHFの分配器も帯域が違うので「UHF・VHF分配機」だったのでしょう
FM用のアンテナで十分じゃないかな。想像するにベランダっぽいですがそこにUHFのアンテナ付けるなんて・・・・余り意味ない。と思います。こんなんで良いですか?壊さないでくださいね。
No.4
- 回答日時:
BSアンテナをFMラジオ用アンテナに付け替えないといけません。
同軸のみ再利用可能。地域によっては、
http://radiko.jp/timetable/
http://www.simulradio.jp/
などでもラジを聴取可能です。
No.3
- 回答日時:
やったことないですけど、周波数が違いすぎるので無理でしょう。
FM放送の76~90MHzに対して、BS放送は12GHz(12000MHz)とかですから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
車でBS放送を見る方法はありま...
-
大雨や雲が厚いときのBS受信...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
埼玉なのに地上デジタル放送の...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
BSははいるが、,BS2600が入らない
-
アンテナ自作、長さ
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHKを見てると集金がくる?
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
テレビが映るまで3~5分かか...
-
地デジTVについてNHK総合だけが...
-
アンテナレベルが低い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
NHK受信料
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カラスの被害
-
BSデジタル放送の特定のチャン...
-
一部のチャンネルだけ録画時に...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
隣がマンションで地デジがほと...
おすすめ情報