No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気功ですね。
気を上昇と言うか・・・
気を感じる方法は様々ありますね。
最初は立ち姿勢などで、少し前屈み・・角度のして10度くらい・・になって両手を向かい合わせます。
両手の平を近づけたり、離したり・・をすると、両手の間に何かを感じることがあります。
気感の強い人は最初から何かを感じたりします。
バレーボールくらいの大きさの風船の様なものをイメージしても良いですね。
私・・時間がかかりました。
しかし、先生曰く・・感じなければ感じなくても良い・・感じない事を感じて・・などと謎めいた事を言われた記憶があります。
この言葉の意味もその内(経験を積めば)分かります。
気の上昇・・
一人では一寸難しい・・
誰か相手がいると練習しやすいですし、分かりやすいでしょう。
最初の気感訓練は先ほど書いた事を行います。
そして、気を感じたなら、相手の身体を一寸離れた所から、気で触ります。
最初は1cmでも良いし、5cmでも、気感が鋭ければ10cmでも・・
何かを感じます。
そして、相手の身体からどこまで感じるか・・を練習します。
気は・・身体から何時も出ています。
上手く上昇させるのではなく、通常は出ている気を何処まで感じられるか・・とだろうと思います。
他人の気を感じるのが比較的易しいです。
自分の気を感じるのは・・・
しかし、気を感じる・・あるいは上昇される・・何の為に・・
が、特に大切です。
気ってなあに・・・も同様です。
本当の事が書かれている本がとても少ない様に感じます。
また、本当の事が書かれていても、それでは物足りないと思うのか、気を神秘な事ばかり・・あるいは自分の都合の良い様に解釈した人も多いように感じます。
また、目に見えない世界の事なので、思い込みや、こうあって欲しい・・が先行しがちです。
正しい理解が必要ですね。
一番良いのは、良い先生と出会うこと・・
それにはやはり東京でしょう・・ね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/06 02:01
回答ありがとうございます。
私の場合は武道の練習で、まさに人に後ろについてもらって軽く補助をされたときに、気の上昇感覚があり有効でした。
相手の気を感じるだけで、自分の気が上昇するものなのでしょうか?
方向とか図でわかりやすいホームページなどあったら教えてください。
No.3
- 回答日時:
NO1です。
気功・あるいは気功教室で検索すると沢山出てきます。
どうか、ご自分で・・
気の上昇・・私は気功を20年ほどやっていますが、上昇させるは初めて聞きました。
まあ、勉強不足・・お恥ずかしい。
しかし、気は一般的に身体から出ていってしまいます。
如何に、気を身体の中にとどめるか・・に苦労をしているわけです。
気の不足が身体の不調の原因とも・・・まあ、解釈は色々・・その様にも言われています。
また、武術で使用する「気」と治療や気持ち良く・癒しでしょうか・・
の気とは全く違います。
いわゆる気功を何十年行った所で、武術には使えません。
上昇に拘りがある様ですが、身体から漏れる・・あるいは出ている気を感じあう事はあっても、わざわざ自分からこのんで気を出してしまう・・気功家は少ないと思います。
気を身体にとどめておく技法もあるのですから・・それでも漏れる。
気の上昇の意味が良く分からない回答で申し訳ないですね。
しかし、前回にも書きましたが、良い先生に出会い、良き指導を受けることが一番大切です。
そして、何よりも受講者の素直さが・・・素直さとかきましたが、盲信ではないです。
何れにしても、お役にたてずにゴメンなさいと言う事です。
気・・得体の知れない話でもあるので、本物の先生に出会う事が必要です。
その後の人生にも影響します。
良い先生に出会えると良いですね。
くれぐれも、思い込み・自己流は違った世界・・妄想の世界に入りやすいので、ご注意を。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/07 06:16
私も長年やっていますが、気の感覚などは個人差のあるものなので、本に書いてある情報だけでは?でした。
いろいろ研究してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下唇のの真下の凹みが気になり...
-
中3女子です この体をどう思い...
-
ニッケルを多く含む食べ物、身...
-
中年太りしています。女性50歳1...
-
この2重不自然ですか?
-
太る体質の方が健康管理し易い...
-
甲状腺機能を改善するのに 何か...
-
これって絶壁?
-
もうすぐ臨月の妊婦です マクド...
-
松屋のカレーが好きです。身体...
-
173cm・46kg 男、異...
-
【気】・・・き・ぎ・け・げ ♪...
-
内臓脂肪を減らすノンアルって...
-
口唇ヘルペスに効く栄養・食べ物
-
至急!! 体重について。 現在...
-
身体を防御する事を目的とした...
-
高校生の食べる量
-
今日、内科に行き、血液検査し...
-
医者には耳垢が溜まってるせい...
-
上司の言葉が聞き取れないんです
おすすめ情報