dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松屋のカレーが好きです。身体に悪いですか?悪いとしたらその理由はなんですか?値段が安いので、材料や添加物などが気になります。

A 回答 (4件)

ファーストフード系は松屋に限らず添加物がたくさん入っているから体に悪いです。


調味料、油・・コストを抑えるために良質なものは使っていないと思います。
システマチックな調理方法でしょうから誰が作っても食べて美味しくどの店でもほぼ同じ味になるって不自然だと思いませんか?
牛丼のお肉をたまにスーパーで見るとびっくりするような脂身です。
カレーは特に見ても何が入っているか判断できませんし。
ただ、好きなのでしたらたまの楽しみにするとか。
すぐに体に影響があるわけではないと思いますが、食べ続けて体内に有害物質が蓄積されることは避けたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。たいへん参考になります。たまの楽しみにすることにします。

お礼日時:2018/01/22 13:39

そんなことを気にしていては何も食べられなくなるよ。


外国産の材料にあれこれケチをつけるバカがいるが、外国産の食材がなけりゃ日本人は生きて行けないのだから。
そう、外国から食料が全く輸入できなくなると、たちまち日本人は餓死することになるのだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/23 08:29

具などの材料が外国産だからね。


中国産とか安い材料使わないと店は利益でないからね
まず外食で安い食べ物はほとんど外国産ですよ。
まずい食材でも、味付けや料理次第でおいしくなるので
味で誤魔化している悪い食べ物です。

http://president.jp/articles/-/10786

一部ですが、参考サイト貼っておきます。
外食における食べ物が気になるなら検索すればいくらでもあなたの知りたい情報がたくさん出て来ますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。たいへん参考になります。貼っていただいたリンクの「たまに息抜きする」、「レモンなどを添える」等をまずは実践してみようと思います。

お礼日時:2018/01/23 08:32

悪いとすれば


・カロリーが高いのでちょっと食べ過ぎればすぐ太ること
・そればかり食べていると栄養バランスが偏って栄養失調になる可能性があること
くらいです。

肉は外国から安く仕入れられますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/23 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!