これ何て呼びますか

先日、知人から成虫のカブトムシを1匹もらいました。
1度も育てたことがないので、餌はきゅうりでいいのかな?
とか思って、あげていたのですが、なんだか元気がなくなってきてしまったように見えます。

飼育法など少し調べてみましたが、土がいいとか?マットを用意するとか?
書いてあるHPを見つけたのですが、実際にどうしていいものやら、よくわかりませんでした。

カブトムシの成虫の飼育をしたことのある方、飼育法、注意点、餌のことなど教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

1匹だけと言うことなので、繁殖は無いものとして回答します。

餌は昆虫ゼリーが最適ですが、果物で良いものはバナナやリンゴなどが良いです。スイカやきゅうりなど水分の多い物は下痢をしやすく寿命が短くなりますので餌には不向きと言えます。飼育材は腐葉土やクヌギマットを手で握ってぼろっと崩れる程度に加水して入れると良いです。また、転倒した時に起き上がりやすいように上り木など入れてあげるとベストです。かぶと虫は非常に大食漢ですので餌をきらさないようにし、夏の虫とは言え暑さには弱いので比較的風通しの良い涼しい場所で飼育して下さい。

この回答への補足

●ご回答いただいた皆様へ
親切なご回答を有難う御座いました。
皆様のアドバイスをもとに、ダイソー(100円ショップ)に行って来て、ゼリーと腐葉土を購入、近所で木を拾ってきて、ケースの中に入れてあげました。
ゼリーをあげたら、喜んで食べているように見えて、安心しました!

今回、皆様のご回答、どれも素晴らしく参考になりまして、ポイントのほう、とても悩みました...。
ポイントを差し上げられなかった方、申し訳ありません。m(__)m
ご回答いただいた皆様には、同じように感謝しております。

これからは、大事に育てていきたいと思います。
皆様、本当に有難う御座いました!!
2003.7.24 00:30 yayupuu3

補足日時:2003/07/24 00:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

layman58さん、ご回答、有難う御座います。
餌はゼリーが最適なんですか?! 昨日、買ってきて良かったです~。
バナナやりんごは、子供のおやつように買ってあることが多いので、ゼリーがなくなってしまったとき、いいですね。
すいかやきゅうりは、カブトムシの体によくないのですね…。
反省しています。

腐葉土やマットのことも有難う御座います!
ご回答を拝見した後、早速、湿らせてきました。
上り木になりそうな物、昨日、探しに行ってきたのですが、良い物がみつかりませんでした。
やっぱりあったほうがいいのですね。今日、もう1度探してこようと思います。

カブトムシの居場所のことも有難う御座います!
我が家で1番風通しの良い場所に移動してきました。
これで、カブトムシくんも喜んでくれれば、私も嬉しいです。

大変参考になりました。ご回答、有難う御座いました。(2003.7.23 10:26)

お礼日時:2003/07/23 10:26

うちも先週4匹捕まえて飼っています。


土(マット)を入れてやると昼間は土の中で眠っています。夜に出てきて餌を食べています。
ホームセンターならすべてそろいます。
ゼリーはダイソーでも15コ入りで100円です。
飼い方は他の人が言われているとおりです。
オスメスをセットにしてやれば2週間くらいで卵も産むらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rrrrrさん、ご回答、有難う御座います。
カブトムシは夜行性なのですかね?だから昼間、元気がなく見えたのかもしれませんね。
ダイソー!すっかり忘れていましたが、そういえば、昆虫飼育セットみたいな物が置いてあったような気がします。
今、出かけようと思ったところだったのですが、ご回答を拝見して良かったです!
我が家は今、オスが一匹しかいないので、産卵のことまで考えていませんでしたが、セットにするというのも素敵ですね。
参考になりました!ご回答、有難う御座いました。(2003.7.22 14:46)

お礼日時:2003/07/22 14:47

スイカは与えてはいけません!


僕も小さいころ飼っていたんですけど、本には餌としてスイカが書かれていたんですけど、ホントはダメらしいです。おなかをこわすから。
コーナンとかで売ってるカブトムシ用のゼリーが無難だとききました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1031janaiさん、ご回答有難う御座います。
スイカはおなかをこわすなんて、初めて知りました。
カブトムシ用のゼリーのことも、知らなかったので大変参考になりました。
早速、買ってこようと思います。
ご回答、有難う御座いました。(2003.7.22 13:38)

お礼日時:2003/07/22 13:38

こんにちは。



はっきり言って、成虫には土はなくても生活できるんですが、可能ならホームセンターやペットショップで腐葉土を買ってきて、ケースに入れてやり、自然に近い環境で育てましょう。

野生のカブトムシのエサは木の樹液です。ペットショップに行けば、300円くらいでカブトムシのエサ用の甘いシロップを売っています。また、自宅にあるものでも、例えばスイカ、砂糖水をティッシュや脱脂綿に含ませたものを与えてやればそれをなめます。
(※キュウリは食べません)

ときどき霧吹きで体に水分を与えてやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shindyJrさん、こんにちは。ご回答、有難う御座います。
土を入れてあげることを考えていなかったので、ケースに入れたままでした。
やはり、自然に近い状態のほうがカブトムシも幸せですよね。

餌のことも詳しく有難う御座います。
取りあえず、今、砂糖水を含ませたものをあげてみました。
喜んでなめているように見えて、安心しました。
きゅうりは食べていたのですが、それしかないから、渋々食べていたのかもしれませんね。
かわいそうなことをしてしまったと反省しています。

霧吹きというのは、全く知らなかったので、勉強になりました!

餌と土、早速買ってこようと思います。
大変参考になりました。ご回答、有難う御座いました。(2003.7.22 13:35)

お礼日時:2003/07/22 13:35

こんにちは。



うちでも飼ってます。最近のカブトムシには野菜とか与えないようです。専用のゼリーがあるのでそれがいいようですよ。また土は専用のクヌギマットというのがあり、中には木を入れてあげます。昔のように自然のまま、ていうのはあんまりないようで結構手をかけています。

ここのサイトがとっても詳しいのでぜひ参考にして下さい。↓
http://www2.synapse.ne.jp/k-wave2/lovekabu/

カブトムシはライフサイクル一年です。折角縁あってやってきたのですから大事に育てたいですよね!頑張って下さい。

参考URL:http://www2.synapse.ne.jp/k-wave2/lovekabu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anan7015さん、こんにちは。ご回答有難う御座います。
野菜、あげないのですか?!私は、てっきり、すいかとかきゅうりとかでいいかと思っていたのですが、違うのですね。
専用ゼリーのこと、初めて知りました。
「マット」というのは、クヌギで出来た物だったのですね。
木をあげてあげるのはいいですね。早速、探しにいってこようと思います。

詳しいサイトの紹介も有難う御座いました。
拝見させていただきました。わかりやすくていいですね!
頑張って、大事に育てようと思います。
大変参考になりました。ご回答、有難う御座いました。(2003.7.22 13:23)

お礼日時:2003/07/22 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!