
Webディレクターの制作実績とは?
ディレクター経験者ですが、ディレクターとして初めて転職するにあたり
あるWeb制作会社の面接の際に、「制作実績をお持ち下さい」と連絡をいただきました。
もともとデザイン、コーディングをやっていて
その延長線上で今のディレクター職をやっていますが、
面接でデザインの制作実績って必要なんでしょうか?(まったく必要ではないとは思いますが)
それともディレクターとして「これまでやってきた実績をお持ちください」
と言う意味なんでしょうか?
その場合、制作実績と言うのはどういう物があれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ただ単に、携わった仕事の成果物を持ってこいということでは
ないかと思います。
もし、あなたがどこかの会社の社長として。
何らかのWebページを作ってほしいと仮定。
だれか制作のディレクションをしてくれる人を雇おうとした時。
求人1名に対し、数名来た場合。
だれを選んでいいかが分かりませんで、「制作実績をお持ち
下さい」となったとき。
どういう人が雇用されるでしょうか?
ま、答えは、うまい下手ではなく。
「そのとき相手が欲するニーズを満たす人」なんですけれどもネ。
成果物を道具に、ストーリーが話せればいいかと思いますね。
この回答への補足
なるほど。
仰ってることは良く分かりました。
ありがとうございます。
ちなみにご回答を受けて
疑問に思ったことがあるんですが、
どこまで実績として情報を開示することが望ましいのでしょうか?
守秘義務という言葉がありますが、
もちろん私と就業先の関係に依存する部分ではありますが
・例えばクライアントの名前を出すなら口頭までならOK?
とか
個人の制作実績としてまとめた資料(私の場合ポートフォリオにしてますが)
その中までなら口頭や書面としても企業名もOK?
とか?
※ちなみにバインダーにまとめてるのし、提出するつもりはありません。
企業名が出すことが出来ない場合、書面すると活字だけの「某大手企業」
になってしまい、職務経歴書のような形になってしまいますが
一般的に面接ではどこまでが許される範囲なのでしょうか?
個人的には手がけたサイトは大手のサイトが多いので
口頭で伝えなくても、企業サイトのトップページだけはプリントアウトして
「このサイトやってました。規模は○○位です」
的なことは言えると良いなと思ってたりします。
もちろんそこには企業名やロゴがバッチリ入ってますが。
そういうのも印刷時には隠した方が良いでしょうか?
良きアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職について
-
「プロデューサー」と「ディレ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
業界特有のポータルサイト知っ...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
56歳から アルバイトをして生...
-
【就活】ゲーム会社のデザイナ...
-
代表?社長?
-
【転職】クリエイティブ職の応...
-
バイトを体調不良で休むと伝え...
-
模型金型3DCADオペレーターの将...
-
やっぱりクリエイティブ職に着...
-
新人研修でホテル住まい
-
グラフィックデザイナーになるには
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
デザイナー職 年齢があがったら?
-
30歳でデザイン業界への転職
-
業務委託は実務経験に入りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職について
-
ディレクターカット
-
CFディレクター
-
グラフィックデザイナー 仕事を...
-
「プロデューサー」と「ディレ...
-
タイプ別Webディレクターの違い
-
態度の良くないディレクターさ...
-
テレビCMの「クリエイティブ・...
-
ADからプロデューサー、ディレ...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
代表?社長?
-
ポートフォリオが返却されない...
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
アルバイトは新入社員に敬語で...
-
冷やかしなしでアドバイスくだ...
-
ポートフォリオ用に使う参考画...
-
職場から自宅待機を命じられて...
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
普段某警備会社で誘導員してま...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
おすすめ情報