
マックパソコンでウィンドウズを使う意味はあるのでしょうか。
今度自分のパソコンを買うことになり、ウィンドウズパソコンにするかマックパソコンにするか迷ってます。勤務先ではウィンドウズパソコンを使ってるのでウィンドウズパソコンを買うつもりでいたのですが,同僚からマックパソコンの方が使いやすいと聞いてから迷っていましたが、そろそろ買おうと思って販売店へ見に行ったところ店員に、今はマックパソコンならウィンドウズも使えますがウィンドウズパソコンでマックは使えませんからどちらにするか迷ってるのなら、両方使えるマックがおすすめですと言われました。
私の場合パソコンはインターネットとメールぐらいしか使わないのでウィンドウズでもマックでもたいした違いは無いと思いますが、マックとウィンドウズ両方使えるなら便利だとは思いつつ、マックパソコンでウィンドウズを使う意味があるのか不思議に思えます。
メーカーがウィンドウズユーザーにマックパソコンを売り込むために無理してウィンドウズを使えるようにしているのだとしたら何かしらの弊害があるのではと勘ぐってしまいます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
永年Macを使っています。
昨年新しい機種に買い換えた時に、周辺機器でスキャナー(フラットベッドとフィルムスキャナーの2台~共にキヤノン製)が非対応になり使えなくなりました。現在のMacにはBootCampというソフトが最初から入っていて、此を使ってWindows XPを入れてスキャン作業のみに使っていました。Windows XPは当然新規購入しました。ただ、BootCampで使い分けるときは一々再起動する必要があり結構面倒でしたので,現在は仮想化ソフトを入れて使っています。これならいつでもMacとWin賀切り替えて使えます。Macに慣れているとWinはどうも使いにくいという感じですが、此は慣れの問題かと思います。ただ、廻りにMac遣いが少ないので分からないことを解決するのが少々難しいことがあります。やりたいことに対してはソフトが無いと言うことはありませんが、Winほど選択の幅は大きくありません。
Powre MacというシステムからインテルMacに変えた時から、Winが使えるようになった筈です(バージョンがいつからかは確認していませんが・・)。インターネットの表示がすこし変わる(ブログの画面幅が異なる~私のブログは当然Macで作っていますが、Winで確認すると表示に少しズレが生じます)ということがありますが、その他は特に弊害は無いと考えます。
ご参考までに。
御回答ありがとうございます。
私はパソコンは単に使うだけで技術的なことはわかりませんが、他の方の回答からもマックパソコンでウィンドウズとマック両方使えるということ自体にある程度の意味がありそうですね。
No.8
- 回答日時:
Mac は金食い虫ですよ。
ソフトの値段がWindowsより段違いに高価なのでお金がいくらあっても足りません。
インターネットとメールだけなら大丈夫そうですが既出の通り、Macでは閲覧できないサイトもありますのでその点が不便です。
あと、Appleサポートは横柄で不親切なのであまりお勧めできません。
御回答ありがとうございます。
私はパソコンは単に使うだけで技術的なことはわかりませんが、マック用ソフトがウィンドウズ用よりも高額で、マックで閲覧出来ないサイトもあるということですと、マックパソコンでウィンドウズとマック両方使えるということ自に少しは意味がありそうですね。
今回の質問とはかけ離れますがサポートが横柄で不親切というのはアップルに限ったことではなくパソコンメーカー全般にいえることではないでしょうか。勤務先で使ってるパソコンは日本のメーカーですがわからないことがあってサポートに問い合わせても、パソコンを使う者はパソコンの知識を持っているのがあたりまえというような感じです。取扱説明書を見てもはじめてパソコンを使う者には理解できないないような説明のしかたもけっこう多いですから。

No.6
- 回答日時:
ライセンスの問題に関しては抜け道があり、以前アメリカのメーカーではiMac(CRTの時代です)を送るとROMをWindowsのパソコンに移植してOSをインストールして送り返してくれる会社がありました。
また、サードパーティのCPUメーカーでは純正のブートROM内のプログラムコードをハードディスクを介して非純正のフラッシュROMへコピーするという方便で、これに関しては「 著作権法では個人使用の目的での複製を認めている。ブートROMコードの複製は、本人所有のMacから個人使用の目的で複製するので著作権法上の問題は無い。」と解釈され、著作権上は問題ないが、OSの使用許諾に違反するため「個人の遊興のための利用であれば問題ない」という落としどころだった記憶です。
http://www.powerlogix.co.jp/products/bluechipls. …
>オリジナルのROM情報がBlueChip LSにバックアップ(複製)されます。本製品にROM情報をバックアップ(複製)する場合は、オリジナル製品の使用許諾条件に関する注意をご確認の上、お客様の判断において行ってください。
メーカーが互換機として売ると問題だが、実際にMacを持っている個人が遊びでやる分にはOKというのが以前からの認識になっています。
最近でも互換機を作っていたメーカーは裁判で潰されましたが、EFI自体は普通に売られており、Appleも法的に潰すと言うより、OSのアップデートで使えないようにするという方向性になっています。
この件に関しては質問とは直接関係ないので、私が言いたいのはMac本体はDELLなどのWindowsPCと特に違う物ではなく、違和感なくWindowsをインストールできるというのが本題になります。
その証として、一般のWindowsPCでもMacOSを走らせることは技術的には可能であるという事です、昔のPowerPCはこれをやると実用以前の事になります。
尚、付け加えれば最近はMacでWindowsを動かすことは市民権を得てきましたが、数年前に私がここでMacでWindowsも使いたいという質問に回答したときは、MacでWindowsを動かすことに批判的な意見が続出し、マイクロソフトが出していたバーチャルPCに触れただけで、違法回答で削除されました。
本来ではないOSを起動させるという事は好ましくないという意見を持っている人は多いようです。
御回答ありがとうございます。
私はパソコンは単に使うだけで技術的なことはわかりませんし、マックパソコンでウィンドウズを使うことの是非も何ともわかりませんが、マックパソコンだと通常の使い方の範囲ででウィンドウズとマック両方使えるということにそれなりの意味がありそうですね。
No.5
- 回答日時:
>逆のWindowsパソコンにMacをインストールしないのは、これはメーカーがサポートしていないので・・・
サポート云々の話では無くてライセンス問題です。
MacOSの利用規約に「Appleの商標の付いたパソコンにのみインストール可能」とあるからです。
つまりWindowsPCにMacOSをインストールするのは※Appleが禁止しているやってはいけないことなのです。
だからMacもPCも必要で一台で済ませたい場合はMacしか選択肢は無いことになります。
※実際は個人的にやる程度ならAppleも黙認していると思います。また、法的な拘束力があるのかどうかも解釈が別れています。
別の角度から言うと、iPodやiPhone、更にiPadなど最近Apple製品に触れる機会が増えています。
それで今度はMacに興味を持ち、新しくパソコンを買い換える機会にMacにする人も沢山います。
ただ、そうは言ってもそれまでの資産がありますし、急に環境全てを変えるのも大変ですからMacと同時にWindows環境も構築して少しずつ慣れていくと言う使い方もあるでしょう。
御回答ありがとうございます。
私はパソコンは単に使うだけで技術的なことはわかりませんが、マックパソコンでウィンドウズとマック両方使えるということ自体にそれなりの意味がありそうですね。

No.4
- 回答日時:
MacもWindowsも本体は同じで、WindowsパソコンもBIOS(EFI)の書換えでMacOSが走るので、MacでWindowsが起動できるのは単にメーカーがサポートしていると言うだけの話しです。
ショップの店員が
>ウィンドウズも使えますがウィンドウズパソコンでマックは使えませんから
というのは、メーカーがサポートしていないから責任は持てないし、MacOSを起動させる為のEFIも秋葉原などのマニア向けショップでしか売っていないので、訊かれても困るという意味でしょう。
私の場合は2台で分けて使っていますが、1台になればスペースが節約できて便利でしょうね。
MacOSを使う必然性がなければMacを買う意味は無いと思いますよ。
個人で使う分にはMacの方が美的に優れていますし、Windowsのように面倒なことはないので好きですけど、Macだけだと私の目的だと困るので、両方使っています。
1台に集約しないのは、MacProが高いという費用効果の問題だけです。
逆のWindowsパソコンにMacをインストールしないのは、これはメーカーがサポートしていないので、できるかどうかはやってみないと判らず、そのために2万円以上出してEFIを買う必然性が無いと言うことです。
No.3
- 回答日時:
最近のマックは確かにWindowsをインストールし、
MAC/Windows両方をデュアルブートで使えるようです。
パフォーマンス的な問題も少ないようですが、
キーボードやマウスがWindows PCと違う点、
MACに搭載されているデバイスのドライバ関連の問題が多少あるようなので、
予め織り込み済みで考えるか、何らかの対処方法を考えて置いた方が良さそうです。
少々古いですが、MAC book proにWindowsXPをインストールしたレビューがあるので
ご参考に。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/2006041 …
個人的には、
・MACを使うのだが、Windowsも使わないといけないシチュエーションがある。
・だけどWindows PCを別途用意したくない。
・MACのデザインが大好きだけどどうしてもWindowsで使いたい
というのでなければ無理にMACでWindowsは使わなくても良いかと思います。
Windowsで使うのであれば、どう考えてもWindows PCの方が利便性に優れますし。
御回答ありがとうございます。
やはり、マックパソコンでウィンドウズとマック両方使えるということにそれなりの意味があることになりますね。
No.2
- 回答日時:
趣味で使う分には好きなものを使えるのでMacを使い、仕事ではどうしてもWindowsとのやり取りが多いからWindowsPCを使う。
MacでWindowsを使う人の多くは大体そんな感じです。
また、他にはMacとWindowsの両方の違いそのものを楽しんでいる人です。
因にMacの方が使い易いかどうかは意見の別れるところです。
特に長い間WindowsPCしか使ったことの無い人にとっては作法が異なるので却って非常に使い辛いものとなる場合もあります。
※AppleのパソコンがMacですからMacのパソコンとかMacパソコンと言う表現は、カローラの車とかVAIOのPCなどと同じことになります。
御回答ありがとうございます。
ウィンドウズとのやりとりにウィンドウズを使った方がよいということであれば、一台のパソコンで済ませるためにマックパソコンでウィンドウズとマック両方使えるということにそれなりの意味があることになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン パソコンの買い替え 6 2022/05/26 04:25
- Windows 8 パソコンの買い替え 4 2022/05/15 14:17
- ノートパソコン やはり、パソコンがウィンドウズ8.1で古く、誤作動を起こすので保証期間が切れる前にウィンドウズ11を 9 2022/05/25 13:51
- ノートパソコン パソコンの買い替えについて 3 2022/08/31 08:04
- ノートパソコン 新しくパソコン買う時それがウィンドウズ11の場合11で使わなければならないんですか。それとも10に出 5 2022/05/17 16:23
- ノートパソコン ノートパソコンとかパソコンをエディオンなど家電量販店で購入した時に初期設定ってやってもらえるのでしょ 7 2023/06/04 10:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 文字の早打ちをすると電源を落とすパソコンの付き合い方 5 2022/08/19 08:38
- その他(IT・Webサービス) 文字起こしについて教えて下さい 2 2022/11/26 23:05
- Windows 10 ウィンドウズ10 Homeパソコンで、アドオン管理にフェリカが追加されません。IE開いてるのに。 N 4 2022/11/20 17:54
- Windows 10 パソコンで不要なソフトをアンイストールしたいのですが 6 2022/06/06 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
DVD-Rへの書き込み
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
パソコンの起動時に
-
デュアルブートについて
-
遠隔操作で会社のパソコンがプ...
-
ipodtouch データ削除
-
マックパソコンでウィンドウ...
-
親にばれずにパソコンをする方...
-
DVDドライブのないパソコンへの...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
IEのお気に入りを別のパソコ...
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
DVDディスクを認識しない
-
USBが無視される?
-
DVD読み込みの無料ソフトは...
-
こないだ、パケホーダイにした...
-
PCの不調 重い ウイルス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
購入したパソコンを8年間使っ...
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
素人ですがパーツの部品取りに...
-
覚えのないエクセルの閲覧履歴...
-
ダイナブックでBD見れない
-
パソコンのドライバを移植したい
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
パソコンを買い替えても、今使...
-
ウィンドウズアップデートも出...
-
ルーターで回線を分けている場...
-
デジカメ画像をUSBでパソコ...
-
複数HPを開くと固まる
-
かなり機械音痴でよくパソコン...
-
Logitechウェブカメラ V-UAM27
おすすめ情報