
ギターを弾いたら左手小指の関節が痛くなる
ジャズギターをやっています。
しばらく練習すると左手の小指の第二関節の外側(薬指と反対側の横部分の、関節および周辺の骨)が痛くなります。
ジャズギターは小指を酷使しますし、また小指は、他の指より手のひらの内側に向かってカーブしていますから、どうしても指先の真ん中ではなく、若干指の外側で押さえ気味になりがちです。
ですから必然的に、指の外側の関節に負担が係るのは仕方ないところです。
フォームは、習っている先生に見てもらってもそんなに悪いことは無く、わりと基本的な正しいフォームで弾けているとのことです。
ただ、指が細いので負担が係り続ける状況には弱いのかもしれません。
とはいえ、1時間ぐらい弾いて痛んでくるので、練習らしい練習もできません。
とくに最近オクターブ奏法を練習し始めてから、ひどくなってきました。なのでオクターブ奏法は控えています。
他の方も小指を傷めることはあるのでしょうか?
なんとか小指を傷めないようにする、コツのようなものはないでしょうか。
整骨院にも行きましたが、使い痛みでしょうということで、直すにはギターを弾くのをしばらく休みなさいということでした。
医者が言うことなので、当分はギターはできるだけ控えるつもりですが、近いうちライブもいくつか控えてますし、頼まれている仕事もあるのでまったく触らないわけにもいきません。
けっこう切実な悩みです。アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
病院での診察で問題なしとのことですので、やはり左手が原因という可能性があります。
1. まずフォームですが、腕から手のひら、指をまっすぐに伸ばした状態から、
手のひらと指を丸めてネックを握ります。
このとき、手首は動かさないようにします。すると、低フレット側では指がナット側に
若干倒れる状態になり、高フレットに移るにつれ指が垂直になるると思います。
バイオリニストのフォームが参考になるかもしれません。
この状態が最も指に負担が少ないので、フォームを再チェックしてみてください。
複雑なコードで若干手首が曲がるのはかまいませんが、できるだけ手首をまっすぐに
伸ばした状態でセーハもオクターブ奏法もできるように練習してみてください。
低~中フレット側では、小指がほぼ垂直になっているはずです。
2. 強く押さえすぎている可能性があります。
任意のポジションでクロマッチとスケールを弾いて、すべての指が指板から離れて
過ぎていないことを確認しましょう。
大きくはなれる指がある場合、隣の指との独立性が不十分ですので、無駄な力がかかります。
目標は隣の指が指板から1cm以上はなれないように指を動かすことができるように練習
しましょう。
すると、エレクトリックギターならすべての指でほとんど力を入れずにフレーズが弾けるように
なるはずです。
鏡を見ながらフォームをチェックし、上記に該当する個所があれば是非試してみてください。
ご回答ありがとうございます。
基本的には、ご回答の1の状態に近いフォームで弾いています。
ストラップはかなり短めで、しかもけっこうヘッドを上げた状態で弾きますので、フォーム的にはそんな感じにはなるのですが、コード(特にテンションを入れたり転回したボイシング)によっては、角度的に小指側が寝てしまわざるを得ないケースがあったり、ストレッチしたコードフォームのままスライドさせたり(特に高音側へ)、他の指でコードやハーモニーを押さえたまま、小指で細かい動きをする場合、どうしても指にとって理想的な角度を保てないケースが多々あります。
オクターブ奏法は、小指で押さえたままスライドすることが多く、関節に横方向の力がかかるうえ、その状態で強引に指板中を動き回りますから、かなり指には悪いんでしょうね。
きっと痛めた原因となるのは、そういったことが積み重なってしまった結果だと思います。
単音メロディや、自然な形で押さえられるコードフォームにおいては、基本フォームを崩すことなく弾けるのですが・・・
押さえる力は、それほど強くないと思います。どちらかというと「もう少ししっかり押さえて」と言われるぐらいです。ただ指が細く指の力自体が弱いので、弦のテンションに対して指にかかる抵抗はけっこう受けているのだと思います。
ジャズギターで使うフルアコは、普通.012~.013ぐらいのフラットワウンドを張るのですが、けっこうテンションが強く、その上キツイ運指やフォームが必要です。.011あたりに落としてもいいんですが、そうすると音がてきめんにショボくなってしまうので悩ましいところです。
しばらくは.010のソリッドギター等で練習せざるを得ないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- その他(病気・怪我・症状) 指の独立運動について教えてください。左手小指を曲げると薬指も曲がってさしまうのを独立させたくて、毎日 2 2023/06/18 13:51
- 楽器・演奏 ●度々 ピアノ教育について初歩的な質問をさせて頂き申し訳ございません♪ 6 2022/08/27 14:07
- 怪我 掛かりつけの整形外科で、仕事での手の使い過ぎで、両手の母親CM関節症悪化・右手のばね指4本と言われて 2 2022/09/14 11:34
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 怪我 手首や手の痛みについてお伺いしたいです。 昨日突然発症して、それから続いている手の痛みが悪化してきて 1 2023/03/29 00:51
- 病院・検査 指の関節痛について。ブシャール結節ではないかと不安です。 3日前から 右手の中指の第2関節が痛いです 1 2022/04/17 21:23
- 作詞・作曲 この楽譜の音楽記号が分かりません 楽譜添付あり 10 2022/09/26 22:51
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ベースの指弾きにアドバイス下...
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
ギターで指がとどかなくて困っ...
-
【ベース】小指や中指ではなく...
-
右手の親指
-
レギュラー・グリップのダブル...
-
和太鼓、手首をやわらかく使いたい
-
ベース初心者です。左手の痛み...
-
かっこいい指笛を吹きたい!!
-
◎Dのコードへ直ぐ移れません?
-
ピンポン球でのいろいろな変化...
-
1フレット上でのセーハができま...
-
アコースティックギターを弾い...
-
エレキギター、弦の押さえ方を...
-
ギターの奏法について
-
ライブでの指の立て方?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
FやBコードのバレー系で…
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
ギターに向いていない指?
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
エレキベースの異弦スライドは
-
ベースを指で演奏している時の...
-
エレキベースのビビリ音につい...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
エレキギター 1から6弦の1フレ...
-
キーボードを高速で連打する方...
-
earth wind and fireのseptembe...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
和太鼓、手首をやわらかく使いたい
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
アコースティックギターでの指...
-
深爪にするには・・・?
おすすめ情報