dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タオルって、どの程度ボロい感じになったら捨てますか?
お年賀なんかでもらうタオルが、いっぱいになってしまっているのですが、どのくらいで捨てたらいいのか・・・
掃除はクイックルワイパーなんかでしてしまうため、雑巾にしても、あまり使い道がないので、皆さんは古いタオルはどう活用していらっしゃるのか知りたいです。

A 回答 (6件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

私は「収納より多くなったら古いものから処分」かな。
くたくたのあぶらっけの抜けたタオルはぼろぼろでも給水もいいし、肌触りが好きなので、なかなか捨てられないのですが…。

油とか肉のゆで汁とか、排水溝に流したくないものを、牛乳パックなどに古い衣類やタオルを詰めて、吸わせて捨ててます。

あとは、小さく切って、水周り、窓、玄関の靴脱ぎなど汚いところを拭き掃除してそのまま捨てるとか。

もらっても数が多いなら、リサイクルとか近所の施設に寄付とか、そういう処分もしています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

私の住んでいる地域は布のリサイクルが無く、燃やすゴミでだすようになっているので、ただ捨てるのでは、なんとなく気が引けていたので、ゆで汁や廃油に使うっていうのは良いアイデアですね。

今まで油を固める薬みたいなのを使っていたので、今度からはタオルに吸わせて捨てることにします。

お礼日時:2010/08/06 00:49

柔軟剤を使ってもふんわりした感じにならなくなったら新しいものと交換します。



何枚かたまったら縫い合わせて、脱衣所の「足ふきマット」を作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

足ふきマット、これから作ってみます。

お礼日時:2010/08/06 01:07

>タオルって、どの程度ボロい感じになったら捨てますか?



パイルが少し痩せてきたら雑巾に下ろします。

フェイスタオルはそのままのサイズと2等分、3等分に切って使い捨て用に分けます。
いい具合に薄くなって糸くずも出にくくなっているので、
そのままの分は掃除その他に使いまわし、
2等分したものは雑巾ワイパー用、
3等分したほうは用途に応じて重曹水やリネンウォーター、アルコール、
科学雑巾用スプレーなどで湿らせてワイパー用に使います。
いずれも最後は玄関のタタキやベランダを拭いて捨てます。

ついでにフリース衣類もフローリングのホコリ取りと艶出しにいい雑巾になります。
クイックルワイパーは自分で買ったことがありません。

タオルが余って使いきれないならいっそ新品でバザーに出されてはいかがでしょう?
施設などへの寄付も喜ばれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

フリースがフローリングの艶出しに良いとは、初めて知りました。

近隣でバザーをやっているところを見たことが無いのですが、どういうところでやっているのでしょう?
それと「○○電業」とか「○○アンテナ」とか、会社名や電話番号が入っているようなものでも、寄付して大丈夫なんでしょうか?

質問ばかりですみません。

お礼日時:2010/08/06 01:05

「タオルをホカス時期」


糸がホツレテ、ボロボロ屑が出るとき
真ん中が薄くなって、腰に巻いていても、ヘアやお道具が透けて見えるとき
捨てます
最後はベランダの拭き掃除してドロドロになってポイッ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

そこまで使い倒すとタオルも本望ですね。(^◇^)

お礼日時:2010/08/06 00:59

タオルは洗濯した時柔軟材を入れていても柔軟性を取り戻せなかったら雑巾にします。


あと、シミとか付いても雑巾に。
雑巾といっても縫ったりせずそのまま使います。
猫の足拭いたり物干し竿やベランダの手すり窓拭き等外回りに重宝です。
車を洗車した時やバイクを掃除する時に使いますがその都度使ったら洗ったりせず捨ててしまうので何枚あってもあっという間になくなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

柔軟剤を入れても柔らかくなくなった時が捨て時!
なるほど~。
 
シミが付いたら捨てていたんですけど、見た目ボロボロにもなっていないし…という時に、いったいいつ捨てたらいいんだろう?と考えていたので助かりました。

お礼日時:2010/08/06 00:57

ん~私は娘がまだ2歳で小さいので、食べこぼしですぐに色が染まってしまうので、洗っても汚れっぽいと思うとすぐに雑巾にしちゃいますが、縫わないでそのままの状態で雑巾として使っていますね★


その方が使い勝手がいいので(^^;)

あとはそうですね~今だと、子供が自分で車に(チャイルドシートに)載りたがるのですが、後部座席に靴のまま足をかけるようになってしまうので、チャイルドシートの下から足をかける辺りにひいておいたりしますし、車での外出先で、靴や足を拭く事もあるので、車の足元に1コ置いてあったりします(^^;)

台布巾なんかもすぐに汚くなるので、捨てる前に流しやコンロを拭いてそのまま捨てますし、タオルの場合はある程度(4つ切りくらい)の大きさに切って同じ様に使ったりもしますよ。
レンジ・キッチン周りの掃除に使うのが一番いいです。油も取れますし♪

そこまで汚くないけどタオルとしては……っていうのはバスマットとして利用してから、掃除用に回すといいと思いますし、ペットがいるのであれば、ペット用に何か利用できると思います。


雑巾にしても汚くなったのは、揚げ物後の廃油を染み込ませて捨てるとちょうどいいですし、洗車・タイヤホイルを拭く際に油が付くのが嫌な時にも活用できます!!
自転車を磨く際にも使えますよ(^^)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

流しやコンロをふくのにキッチンペーパーを使っていたので、今度から古タオルを使うことにします。

バスマットとして使うというのも目からウロコでした。

お礼日時:2010/08/06 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事