dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぬか床を上から見ると水が溜まってるんです。

野菜から出た水なんでしょうけど、
これってお玉とかですくい出した方がいいんでしょうか。

それとも、このままにしておいた方がいいんでしょうか。

A 回答 (5件)

水が溜まってくると味が落ちるので、ペーパータオルなどで


取ったほうがいいです。
http://www.ntv.co.jp/3min/0806/0607.html
専用器具もあります。
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_nu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専用の器具もあるんですね。
それに、ベテランの方の色々な記事も拝見でき、参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 14:19

二通りの方法があります。

まずは水を取る方法次は水をとらず新しいぬかを注ぎ足してぬか床をしっかりさせる方法です。出てきた水はうまみも含んでいるのでただ捨てるのはもったいないです。でもあんまり足しているとぬか床が多くなりすぎるし熟れもすすみません。適当なところでしぼってやりましょう。わたしは使い古したスポンジをネットに入れてぬか床に入れておきかきまわす際に取り出してしぼって調整しています。
ぬかみそは乳酸醗酵しているので新鮮な空気が必要です。最低でも一日二回は手入れが必要です。メンテナンス=手入れ という言葉はここから由来しているのですよ。
また乳酸菌はとても強いので正常に働いていれば雑菌をもやっつけてくれます。冬などぬか床に手を入れると温かいと感じるのは生きているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「うまみ」それはつまりエキスでしょうか?

実家にも聞いたんですが、hatiwanさんがおっしゃったように
溜まった水は捨てないで、新しいぬかを追加して使ってるとの事でした。

様子をみるつもりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/25 17:39

とりあえず、水を取り除いてください。


今後ぬかずけをつけたあと、さらしや、布巾などを上にかぶせて、
出てくる水を吸わせる事です。そして、ぬかどこをかき回せる時に、
別の乾かした、布巾を交換して水を絶えず抜き取る事です。
出来ればカビなどで無いように、たかのつめ、などを入れて殺菌効果をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すぐにでも、さらしでやってみます。

お礼日時:2008/10/19 14:31

水は取り除いた方がいいです。


簡単なところではペットボトルの側面に穴をあけて(水をためるためあまり下までは開けない)埋めておくとある程度水を排水できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ペットボトルを使うという手があるんですね。

お礼日時:2008/10/19 14:28

元調理師です


ぬかみそのカビの原因の一番は出てきた水です
ぬかみその真ん中をお玉でへこまして、すくってください
少量の場合はキッチンペーパーなどで吸い取って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、カビが生えちゃうんですか。
お玉でもいいんですよね。
やってみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!