dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこ行っても仕事できないのは何故ですか?
僕は場面緘黙です。
大学生になって少しは喋れるようになった
けど、やっぱり発表とかはちょっと辛くて
必修単位取れる気がせず1年で辞めました。
最初は身の程弁えて倉庫で働いたけど
馬鹿だから数を数えれずにミスばかりで、
次は血迷ってカラオケに行ったけど
やはり接客が無理でした。
今度はホテルの客室清掃をしたけど
不器用すぎてタオルやバスローブの畳み方が
分からないし洗濯機の使い方も覚えれず、
次はまたコンビニで接客頑張ろうと決めた
けど2日でクビになり、スーパーの品出しは
場所覚えられないから仕方なく社員さんが
ピッキングだけしたのを品出しする
スタイルでやらせてもらったけど
どの道僕遅いから迷惑かけられないと
感じて、どれも1ヶ月続かなかったです。
僕に向いてる仕事はなんですかね??

A 回答 (6件)

出来ないこと自慢してるから、人と比較するからですよ。

    • good
    • 0

あなたは、頑固。

だから、沈黙で人を操作している。

自分はこういう人間だと、あらかじめ決めてしまって、だからこうなるああなると、言い訳を用意して安全地帯にいるんです。

あなたは、まだ駆け出しなんですよ。ひと月足らずで、プロ並みの完璧な仕事なんて出来る訳がないのに、それを自分に求めている。

そして、仕事ができない理由の第一は、人に関心がないからです。なので、人の仕事を見ない。自己完結で仕事できるなんて達人の域ですからね。あなたが達人である訳ないんです。自分で自分を使いこなせないのなら、「どうぞ、僕を使って下さい。」と、謙虚になりましょう。

そして、場面緘黙の人のほとんどは、自分が何を話すかばかりを気にしています。コミュニケーションは、相手の言葉を聞く、耳を使うことから始まります。
    • good
    • 0

それはたぶん大人の発達障害かも


大人の発達障害を検査をできる、精神科 心療内科などネットなどで調べ、受診されてはいかがでしょうか

仕事などの悩み相談は、就活時期などでもいいから、社会福祉協議会などで就労移行支援など相談すると、
いいとおもいます
    • good
    • 1

自分を良く知るとこが大事だと思います。


どういう時にミスをするのか、そのミスに対してどのような対策をしたらダメだったか、うまくいったか、データを沢山集めてください。
努力してなんとかなるのか、ならないのか…。その場合はどうするのかなど。

何か始める時は事前準備をしっかりと。(自分がどんな努力が必要になるのか、その仕事に対する知識など)

まだ、学生さんですよね。今のうちに沢山データ集めてください。
人よりダメだとかあきらめないでください。時間がかかっても身に付くことあると思います。

向いてる仕事というなら、自分の好きなことを突き詰めてみるのも良いと思います。

もし、どうにもならないなら医療機関を頼ってみたり、受けられるサポートを探してみてもいいかな~と思います。

人によって物事を飲み込むペースがあると思うので、無理しないで挑戦し続けてくださいね。
決して人より劣ってると思い込まないでください。
    • good
    • 1

自分から逃げすぎなのかな。


これ以上、怒られるのがいやだから。
あと一歩のところで逃げてるのかな。

自営業がいいのかもね。でも、そんな甘いものでは無い。
農業は?興味無い?
これも、そんな甘い仕事では無いと思います。
努力、研究も必要です。
はじめの頃は、お金にならないかも。
近所に貸し農園があれば、そこから始めてみたら。
失敗しても、自分の責任だからね。
失敗しながら覚えて仕事でもあるからね。
    • good
    • 0

殴られ屋です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!