
タッチペンで車の塗装の補修をしようとしています(塗装面積10cm×20cm位)。 色はシルバー系のメタリックです。
塗装の後塗布するクリアー(タッチペンタイプ)についての質問です。
1.クリアー塗布は塗装面を鏡面仕上げまで仕上げてから塗布するのですか?
2.タッチペンですのでクリアー塗布は均一にはいかないと思いますが、耐水ペーパーで仕上げるのでしょうか? その場合は800#位から順に鏡面仕上げまでやるのですか?
3.クリアーを耐水ペーパーで仕上げるとき、破れ(下地が出る)の心配がありますがどうしたら防げますか? 心配のないほど厚塗りするのですか?
以上よろしくご指導ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
10cm×20cmの傷をタッチペンで補修するのはかなり無理があります。
というか、多分まともにできないと思います。特にメタリックカラーはキラキラ感を出すためにアルミ片が入っているのですが、筆塗りでは均一に塗ることができないため、こちらは暗く沈んだ色、こっちは妙に明るい、などということになります。また、塗膜厚も均一にならないためキレイに仕上がらず(というかひどくなります)、手間と暇が掛かる割にはガッカリする結果になります。それでも、というのなら…。
1.塗装する面の凸凹は塗れば塗るほど強調されていきます。なのでクリアーを塗る前には鏡面といわないまでも800番くらいのペーパーで塗膜を平らにする必要があります。ただし、筆塗りクリアーの膜厚を見込んで周囲の塗装より低めに仕上げます。
2.筆塗りの場合に限らず、必ずペーパーで仕上げます(私の場合)。ただ、1000~1200番くらいからスタートしたほうが良いと思います。遅いかもしれませんが失敗する確率は低くなります。
3.上記を見てください。
この質問の内容から想像するに、質問者さんは自動車に限らず塗装経験の無い方だと思います。確かに 最初は誰もが初心者なので、色々と経験を積んでいくうちに体で覚えていくものですが、これはあまりに無茶な補修方法だと思います。せっかく質問をして回答が返ってきているのですから、参考にしたほうがいいと思います。

No.4
- 回答日時:
質問の回答になっていなくてすみません。
後悔が目に見えるようです。僕もずっと昔にやったことあります。その車がどう見えてもいいと考えてるわけじゃないですよね。自分で補修を考えるくらいですから。そんなに広範囲をタッチペンで塗るのは大変ですよ。筆の太さを考えてください。しかも、綺麗に仕上がりません。神業の持ち主なら平滑に仕上げることができるかもしれませんけど、色は絶対に合いませんよ。スプレーでも色は合いませんけど、それでもスプレーの方が絶対にいいです。
No.3
- 回答日時:
タッチペンはタッチペン故に硬化剤が入っていません。
ですので完全に硬化するのに一ヶ月以上かかります。
それから磨いてください。
800番では釘で傷を付けるような物ですから
2000番位からお願いします。
No.2
- 回答日時:
その大きさでは、タッチペイント 刷毛塗りは、目立ちます。
まして シルバーは ぎらぎら塗料なので 白っぽくなったり 黒っぽくなったり ムラが出ると思います 刷毛塗り=厚塗りになります。 刷毛のライン 凸凹が大変目立ちます。
ご自身で塗られ 十分(2~3日)乾燥させ 耐水ペーパー掛けで 慣らします。
刷毛の厚塗りなので よほど局部的に ペーパー掛けしなければ下地は出ないでしょう
その後 水気を乾燥後 クリアー塗装で #800はどうか? 深い傷が付いたら 塗装やり直しになるので #1000や #1200で そっと試して 光沢仕上がり具合を見て ペパーの細かさを調整された方が良いでしょう
最終的には コンパウンド研磨になります。
20X30cmでは スプレー吹き付け塗装が無難です。市販塗料では 現車との色合いは合わないので
ぼかし剤で 誤魔化すか パテ処理までご自身で仕上げ 塗装屋さんへ任せた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 黒い車なので飛石が酷く目立つのでタッチペンで塗料を盛り上げて塗り一日乾かしましたそれで耐水ペーパーの 6 2022/07/03 12:49
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペンのクリアーはどのタイミングで使いますか? カラー塗布→クリアー研磨 カラー塗布→研磨→ 2 2022/06/23 20:32
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- 車検・修理・メンテナンス トヨタパールマイカ塗装について 2 2023/06/22 08:24
- 車検・修理・メンテナンス 2液ウレタン塗料 1 2022/04/27 18:24
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを作って20年いまだに納得がいく作品が作れません。作ってくうちにだんだん上達ところか下手にな 2 2023/03/19 22:40
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
再度質問です(発泡ウレタン)
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
早く固まるパテ
-
塗装での段差
-
ブレニー技研 ジーナス GM-...
-
「修理が終りましたので」は正...
-
生活保護をもらっています。 1...
-
皮リュックの持ち手や背負い部...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
チューブ車にチューブレスは可...
-
SHARPのAQUOSのテレビをのこと...
-
普通に走っていてカッターの刃...
-
掃除機のコードが破れ火花が出る
-
林道でのパンク修理について
-
パンク修理箇所からのエア漏れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
サンディングペーパーの番手 [ ...
-
塗装での段差
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
板作りで粘土を伸ばすと粘土が...
-
シルバー塗装の下地
-
再度質問です(発泡ウレタン)
-
早く固まるパテ
-
パテ盛り後の曲面研磨
-
車の塗装について。 リアウイン...
-
ダッシュボードのビス止め穴を...
-
バス用ロッドのコルクグリップ...
-
ブレニー技研 ジーナス GM-...
-
アルミパテや金属パテは何度ま...
-
Nゲージ完成品の車番だけをはが...
おすすめ情報