
駐車場へ 必ず頭から入れようとする人に質問です
通路の正面にある空きスペースや 前進駐車を指示されている場合は別として、90度向きを変えながら入れなければならない場合 クルマの特性(内輪差や外輪差など)を考えた場合、通常はバックで入れて前進で出る方が楽であり その為に教習所でもバックでの車庫入れを練習させていますよね。
バックで入れれば 一発で枠の中央に止められ、出るのにも少し前進させてから 思い切ってハンドルを切れば ほとんどの場合一発で出られるのに、その逆をしようとした場合、入れる時には一発で処理出来ず きちんと枠の中央に しかも隣のクルマと平行に停めるには 何度かクルマを前後させなけらばならず、しかも バックで出る時も ハンドルを大きく切ると 隣のクルマにこすりそうになって 仕方なくハンドルをあまり切らないままバックすると 今度は通路の反対側に停まっているいるクルマにぶつかりそうになって にっちもさっちもいかなくなっている光景を良く見ます。
運転が苦手な人ほど楽な方法を選ぶべきなのですが 運転が苦手だから・・と わざと難しい方法を選んでいるだけでなく バックでなければ絶対入れないよ という場所にまで前進で入れようとする心理が理解できないのですが どうしてなのでしょうか?
いつも頭から入れようとしている人だけでなく バックでの進入を基本としている人からも この事をどう考えているか お聞かせ下さい。
No.6
- 回答日時:
私も絶対バック派です。
大きい車だと狭い駐車場での前向き駐車は厳しいからというのもあるけれど、安全性を考えたら怖くてできません。
ショッピングセンター等の駐車場を想像してみてください。
前向きに駐車場に停めて、そのまま目の前の建物に入っていくとします。
帰りは車まで歩って運転席に乗り、バックで駐車場を出る。
ここで後ろの確認はどうするんでしょう?
せいぜいバックミラーですね。
私がショッピングセンターと書いたのには訳がありまして、子供の沢山いる場所で目視確認ができないのは怖いです。
確認したと言ってもバック直後に子供が走ってきたら間に合わずアウトです。
しかも両隣に車がいるときにはぶつからないように両側のサイドミラーに神経を使っている時ですから、真後ろは普段より注意散漫になるのは確実です。
これがバックで駐車すれば進行方向の目視確認と発進が同時なので、前向き駐車と比べればはるかに安全&楽です。
あと、前向きに駐車している車の隣には極力避けて駐車します。
ぶつけられるのが怖いので。
アラッ 前の方へのお礼を書いてから読ませてもらったら ほとんど同様な内容が・・・
全くその通りですよね、 運転が苦手な人ほど 難しくて危険な駐車方法を選んでいて、しかも その危険性などを知らないままでいる・・・ 怖い世の中です。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
わかっている人は「バックの方がラク」なことをわかっていますが、要するに運転というか駐車が苦手な人は、かなりの確率で「バックが苦手」なんですね。
なので、「狭いところにバックで入る」よりは「狭いところに前進で入って、広いところにバックで出る」前進駐車がラクなように思えるんでしょう。たとえ実際は逆であっても。
私はもちろんバックで入れます。前進駐車指定の駐車場は極力避けます。(同じ駐車場内でも壁際以外は前進指定されてないことも多いので、そちらに入れます)外輪差に気を使いながら入れるの、面倒ですよね・・・。
私の場合は 前進駐車しているクルマの横には 出来るだけ停めないようにしています。
クルマの動きを理解していない人が多いですからね。
ハンドルを切りながらバックで出ようとして クルマの前角を隣りのクルマにぶつけてしまったり 両脇を確認しながらバックしていて 後ろを通り抜けようとしていたクルマにぶつけてしまった例を 何度も見ています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はバックで入れる方です。
たまには前方向で入れることはありますが、すいている場合です。理由は、
・バックの方が入れやすい。苦手なら慣れるようにすることです。
・さっと出やすい。
・バックから出ると、隣の車に気を使うのと、バック側方向に人、車が見えにくく安全を確保できない。
会社で実際そういうケースで事故が起きたと話は聞いたことがあります。
です。
でも、前から入れる人は多く見かけますが、苦手意識が強いかなと感じますね。通る側から見て、何度か危ない目に遭いそうなことがありました。
事故防止のため、バックから入れた方がより安全だと思うので、そうしてほしいなという気持ちです。
そうなんですよね 苦手だからやろうとしない・・・ だから苦手のまま。
教習所にも問題があるような気がします。
他の回答者の内容を読んでいても 内輪差や外輪差を理解していないまま免許証を渡されてしまっているような気がしますものね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
以前は、バックでの駐車が苦手でしたが、親に無理矢理させられて気に
せずするようになりました。
前進で入れた方が楽な場所でも、逆に出る時が面倒なので、バックで
入れてます。そっちの方が楽なので。
会社で、軽なのに前進駐車をして笑われてる男の子がいます。
「苦手なんです」と言ってますが、周りは「入れれるやろ!バックで
出る方が面倒!」と突っ込まれてます。
某輸入車を乗ってる40代の社員(男)は、「大きすぎて、バックで
入れれない」と言ってました。もちろん周りからは「だったら乗るな」
と突っ込まれてます。(正直ダサい)
普段は軽ですが、作業で預ける事がよくあるのでセダンに乗る事もありますが
普通にバックで駐車します。
ただ、先日久しぶりに縦列をするのに頭から突っ込んでしまって、しまった!
っていうのはありました。。。たまたま隣に乗っていたのが、某ディーラーの
店長だったので突っ込まれましたが(笑)
前進駐車の方が1発で入れれると思いますが、逆に出る時が危ないので、必ず
よっぽどでない限りは、バック駐車します。
女性の方(という私も女ですが)で、バックで出てこられて、全く後を見てない
人がたまにいるので、怖い時があります。何度も切り返さないと入れれないから
前進駐車するんでしょうけど、結局同じだと思うんですけどね。。。
> 前進駐車の方が1発で入れれると思いますが
もしかしたら フォークリフトのように後輪が左右に動く特殊なクルマでのお話かも知れませんね。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
私は免許取得以来数えるほどしか運転してないペーパードライバーですが
バックでの駐車は上手い下手以前に「経験不足」な状態です
前進での駐車なら普通に運転してる時とほぼ同じ感覚なのでイメージしやすいですが
バックで駐車となると経験が少ないのでなかなかイメージがわきません
だから、外出先での駐車は前進でする事が多いです
家の車庫にはバックで入れるようにしてますけど
それと、枠に駐めるのと、枠から出るのを比べた場合
当たり前ですが枠から出るほうが簡単です
駐める時は狭いスペースにまっすぐ真ん中にきれいに駐める事を意識しなければなりませんが
出るときはそんな細かいことは意識せずに出られさえすればいい訳です
その上で、バックに関して苦手意識があればもう分かるでしょう
駐車する時に前進でいれ、出るときにバックで出たほうが
バックが苦手な人にとっては楽に感じます
>通常はバックで入れて前進で出る方が楽であり
>バックで入れれば 一発で枠の中央に止められ
それはバックが上手いから言えるセリフですよ
>今度は通路の反対側に停まっているいるクルマにぶつかりそうになって にっちもさっちもいかなくなっている光景を良く見ます。
バックできれいに駐められなくて
にっちもさっちもいかなくなってる光景も良く見ますよ
早くも 期待通りのお答えをしていただき 感謝します。
前輪が本物と同じように動くオモチャのクルマでも用意して、机の上で結構ですから 駐車場と同じ状況を用意して 色々と試してみてもらえますか?
普通のクルマは前輪が左右に動き フォークリフトのように特殊な使い方をする物には 後輪が左右に動くものがありますが、 どちらも前進、後退 どちらでも同じように狭い所に入れられるかどうか・・・ 左右に動かないタイヤの方を横にずらしたりしないで下さいね。
その後 どう思われたか 又お聞かせ頂けると大変嬉しいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自分はバックの方が楽ですし、もっと言うなら左右に車が停めてある所の方がガイドになるので入れ易いです。
でも身内(女性)はそれが理解出来ないようで、「わざわざこんな難しい所にバックで停めなくても、車が全然無い広い所に前から突っ込めばいいのに」なんて本気でアドバイスされました。その時はちゃんと自分の言いぶんを伝えましたが。
でも人にはやはりそれぞれ運転し易い方法というのがあるのだと思います。
自分が「車に挟まれたスペースにバックで入れるのがラク」と信じているのと、誰かが「ガラガラの所に前から入れるのがラク」と信じているのは、全く同じことなんだと思っています。
なるほど・・ その女性の方は ガラガラの所に入れた後 両隣りに他のクルマが停められる事は考えていないのでしょうかね。
以前 知らない女性から 「スミマセーン クルマを出せなくなっちゃったんですけど 出してもらえますか?」 とたのまれた事があります。
その女性は「クルマを頭から入れた自分が悪いんじゃ無く 隣りにクルマを停めた方に問題がある」 とでも思っているようでした(笑い)。
なので 「両隣りのクルマが出て行くのを待ったらどうですか?」 と言って上げました。 ・・・・・ これは冗談ですが (又々笑い)。
ありがとうございました。 教習所がどうしてバックでの車庫入れを練習させるか その女性に理解させていなかったようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 左バック駐車で、途中で内側に寄り過ぎた場合の修正法 8 2022/08/26 07:31
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 運転免許・教習所 車の運転が上手な方アドバイスをください。 11 2023/05/22 21:03
- その他(車) 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法 4 2022/08/28 09:20
- 運転免許・教習所 対向車バック駐車中で進路を妨害されたら秒でキレますか?? 7 2023/04/15 17:56
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- カスタマイズ(車) 高低差20センチ程の駐車場の車庫入れ 6 2023/04/04 05:01
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バック駐車中に前進で横取りされたら、どうしますか?警察を呼んだら大袈裟ですか?非常に腹が立ちました
運転免許・教習所
-
コインパーキングの一番奥のスペースに前から入れて止めたのですが、出るとき出られなくなってしまいました
駐車場・駐輪場
-
前向き駐車なのにバックで入れる心理は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
前向き駐車の意味を勘違いしてる人多すぎない? 隣接する民家に排ガスがかからないようにフロント部分から
駐車場・駐輪場
-
5
最近の人は、なぜ車のバック駐車をするの?
カスタマイズ(車)
-
6
前向き駐車の駐車場を借りています。 左隣の枠の車がいつも私寄りに止まっているために毎回10回近く切り
駐車場・駐輪場
-
7
前向き駐車した後、出られなくなった場合
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
バック車庫入れ中にクラクショ...
-
車についてです! 駐車する時、...
-
車の免許で苦戦してます…
-
マンションに住んでいますが、...
-
バック駐車中に停止したら私の...
-
駐車場で白い線を車で跨ぐのは...
-
①ぼったくり居酒屋で高額な金額...
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
窓から肘と顔乗り出してのバッ...
-
対向車バック駐車中で進路を妨...
-
バック駐車をして一回切り返し...
-
前向き駐車の意味を勘違いして...
-
トヨタ純正DVDナビ:バックモニ...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
並列駐車のやり方
-
車の夏場の駐車についてですが...
-
対向車線の空き地に進行方向の...
-
狭い道で前の車がハザードを出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
駐車場のルール
-
車の免許で苦戦してます…
-
バック車庫入れ中にクラクショ...
-
マンションに住んでいますが、...
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
路上の駐車車両をよけるときは…
-
バック駐車が下手です 今日役場...
-
対向車バック駐車中で進路を妨...
-
写真の場所にバック駐車したい...
-
窓から肘と顔乗り出してのバッ...
-
パーキングメーターにバイクを...
-
駐車場で白い線を車で跨ぐのは...
-
バック駐車中に停止したら私の...
-
MUSASHIで本免類似問題をしてい...
-
前向き駐車の意味を勘違いして...
-
バック駐車をして一回切り返し...
-
バック駐車の所要時間1分で後...
おすすめ情報