dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのACアダプターが高温に
ノートPC(ThinkPad R40)を約7年使用しています。最近純正のACアダプターが熱を持つようになりました。
PCの電源を入れて5分もしない内に高熱になり、10秒も触っていられない程の熱を持ちます。
さすがに危ないと思い、今日、電気屋でACアダプターを購入しました。純正ではなくエレコム製です。

早速使ってみましたが、電源投入後10分程度したころ、試しに触ってみると、何と熱を持っています。
やはり10秒も触り続けられない程の熱です。
さすがに今日買ったばかりなので、ACアダプターの不良とは思えません。

PC側に問題があるのでしょうか?
それとも、ACアダプターの熱は特に問題ないと思っても良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

7年使用とのことですが、これまでに電池パックを交換したことはありますか。



電池パックの不良のために電流が定格より多く流れて、そのためにACアダプターが熱くなっているのではないでしょうか。

一度電池パックをはずして起動してみてACアダプターが今のように熱くなるかどうか確かめてみてください。

それほど熱くなければ電池パックの不良だと思います。

この回答への補足

samtomsanさま
早速のご回答有難うございました。

電池パックを外して起動したところ、ACアダプターは元の状態よりは熱を持たなくなりました。
それなりに熱くはなりますが、ずっと触っていても大丈夫な程度です。
(冬ならずいぶん温かくて快適、夏はつらい、という感覚です)

ですので、おっしゃるとおり電池パックの問題だと思います。

更なるご質問で大変恐縮ですが、
電池パックを装着しない状態で使用すると、それなりに熱は持つのでしょうか?
だとしたら、良品の電池パックを購入しないと、と考えております。
電池パックを着けても着けなくても、もはや熱の持ち具合は変わらないということであれば、
このまま電池パックなしでPCを使うことも考えています。

重ね重ね恐縮ですが、よろしくお願いします。

補足日時:2010/08/11 01:49
    • good
    • 0

バッテリ無しでノートパソコンを使用することは、電源を入れて起動すれば可能です。

稀にバッテリを外すと起動しない(電源が入らない)ものもあるようですが、そう言う機種は少ないでしょう。

バッテリを外すとバッテリの充電電流が流れませんので、消費電流はノートパソコンで使用する分のみになります。前のバッテリは、相当充電電流が流れていたようですね。普通、バッテリの寿命が尽きると短時間で満充電になり、実際使うとあっという間に放電してしまう場合が多いです。従って、充電電流も殆ど流れなくなってしまうわけですが、質問者さんのバッテリは、逆の状態なので故障の可能性があります。7年も使っていたのならどちらにしても寿命と考えた方が良さそうです。R40のバッテリなら下記で売っています。純正品ではありませんが、容量が増えていて価格が安いです。互換品が嫌ならLenovoでまだ純正品を売っていると思います。
http://www.noteparts.com/SHOP/BMR40BPR-03.html

因みに私は、ThinkPad T43を使っていますが、机上で使う場合はバッテリを外し、UPS経由で運用しています。ノートパソコンの場合、バッテリがUPS代わりと考えると付けたままでも良いのですが、何となくバッテリが痛んだり消耗するのが嫌でUPSを付けています。しかし、UPSの価格を考えるとバッテリでも同じようなものです。
http://www.apc.com/products/resource/include/tec …
http://kakaku.com/item/K0000107355/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supplyさま、ご指導有難うございます。

7年も使っているので、買い替えを考えている一方で
まだ使えるものを戦力外にするもの勿体無いと思って
いましたので、教えていただいたサイトを見て対応し
たいと思います。

ご親切に有難うございました。

お礼日時:2010/08/15 12:36

パソコンが働いていなくてもACアダプターをコンセントにつないでいれば少しはあたたまります。



パソコンが働けばこれまで電池パックから供給していた電気がACアダプターから供給されますから、それなりに温かくなります。

また、電池パックを充電する時もそれなりに温まります。

電池の充電が十分であれば、電池から電機が供給されますから、温まり方はすこしです。

従って、正常な電池パックであれば、触れないほど熱くはなりませんが、それなりには温かくなります。


電池パックなしでも動きます。

ただし、停電した時は電池が働きませんから、マシンが壊れる場合もあり、困りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

samtomsanさま

たびたびご質問してお手数おかけしました。
ご指導のおかげで解決しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/15 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!