dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPodに手持ちのCDをインポートし同期しようとした所、「空き容量が十分ではありません。podcastを何とかかんとか・・・」というメッセージが出て、「はい」をクリックしたところ、podcastがiPodに同期できなくなりました。その後、プレイリストも同期できなくなり困っています。

iTuneのヘルプを読んでも解りません。パソコンに関してとか、こういったことが非常に苦手です。
解りやすく説明していただけるととてもありがたいです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

苦手であろうがどうであろうが、PCは汲み取ってくれませんよ。


そういう人にも解ってもらえるように「空き容量が十分ではありません。podcastを何とかかんとか・・・」というメッセージを出しているのに、それをちゃんと読むこともせずに、適当に「はい」を押したのなら、自業自得ですよ。

iTunesの左側にいろいろ並んでいる中からiPodを選択してください。
すると、iPodのいろんなことを設定できる画面になります。

その中の上のほうに、いろんなタブがあると思います。

これを気に、解らなくても良いので、一通り目を通してみましょう。
そして、最初から「解らない」と決め付けないで、どういうことが書いてあるのか理解する努力をしてみましょう。

私も、すべての機能を把握しているわけではありません。
解るところと解らないところがあります。
それでも、いろいろいじっているうちに、解らないことが少なくなっていきます。

もしかしたら、iPodのところではなく、メニューの「編集」のプルダウンメニューの「設定」で、iPodを接続したら自動で同期するかしないかを設定するところが「自動で同期しない」になっているのかもしれません。

いろんな可能性が考えられるので、いろいろいじってみてください。
それでも解らなければ、こういうのに詳しいお友達に見てもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>iTunesの左側にいろいろ並んでいる中からiPodを選択してください。
すると、iPodのいろんなことを設定できる画面になります。

これで、「podcastを同期」にチェックを入れてみたら、できました!
プレイリストの方もあちこち開いてみたりして、何とかなりました。

No.1の方にもご指摘いただきましたが、最初から放棄しないでやってみなくてはいけませんね。
恥ずかしい限りです。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/11 21:27

>パソコンに関してとか、こういったことが非常に苦手です。



「podcastを何とかかんとか」ではなくて、正確に読んで判断したのではないのですか?
パソコン初心者とか機械音痴とかは関係ないんですよ。書いてあるのは日本語で、それも「削除しますか?」とか「中止しますか?」といったごく普通の日本語なんです。最初から逃げていないで頑張りましょう。

恐らく容量がないからpodcastの同期をやめるとか、とにかく何か同期関係の設定の変更を案内するメッセージだったのでしょう。
iPodをつないだ時の画面で同期関係の設定がされています。そこをよく見てどうなっているか確認してください。もちろん容量が足りるようにプレイリストの中身も見直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、苦手意識が先行して勉強しようという意識が足りません。
もう少し、頑張ろうと思います。

お礼日時:2010/08/11 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!