dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度知ったものは目につきやすくなってしまうという現象(例を下記)をなんというんですか?

例えば、こういうことです。

マネーサプライって言葉を全く知らなかったけど、テレビで耳にした後に、
今まではそんなことばを耳もしていなかった(ように感じていた)のに、頻繁にテレビや新聞や雑誌で見たり聞いたりするようになってしまった

というような感じです。
分かりにくくてすいません。
プライスレスっていう本に載ってたんですが、忘れました。

A 回答 (2件)

音声に関して言えば、『カクテルパーティー効果』?



雑多な音の中でも、自分が興味のある会話・単語、自分の名前など、必要な音声情報は自然と聞き取ることができる、という現象です。


新聞もとなると、ブロードベントの注意フィルター理論?


『選択的注意』で検索したらあたるかもしれません。
    • good
    • 0

刷り込み(インプリンティング)効果…でしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!