dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

advice, information, news などは、数えられない名詞ですが、この3つは抽象名詞と考えていいのでしょうか? 抽象名詞は基本的に数えられないということですよね?

A 回答 (4件)

確かに、この名詞は可算だ、不可算だと日本人は決めてしまいがちですが、


実際には単語によってどちらかに決まっているわけではありません。

fish/chicken 不可算なら食べる肉としての「魚・鶏」
a fish, a chicken なら一匹の「魚・ニワトリ」

I ate a chicken.
などと言うととんでもないです。

beauty は「美」という抽象名詞。
a beauty なら「美人」などもよく言われます。

ただ、中には純粋不可算名詞とも言うべき、ほぼ99%不可算になるものがあるのです。

kindness「親切(心)」は不可算、a kindness で「親切な行為」
このパターンと勘違いしやすいのが
progress「発展・発達」
具体っぽくてもまず progress は不可算です。

information, advice なんかもそうです。
なんとなく、具体っぽく可算化しそうですが、まず不可算です。

information, equipment, knowledge, assistance, evidence, advice, help, health, dependence
以上は、マーク・ピーターセン氏が著書の中で、日本人が誤りやすい純粋不可算名詞として日本人向けの英作文ガイドブックに必ず載せられている名詞として紹介しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
climate は可算、weather は不可算というのもよくわかりません。覚えるしかないようですね。ありがとうざいました。

お礼日時:2010/08/19 12:33

皆さんの書かれたとおりですが、これは英語のローカル・ルールとしかいいようがありません。

普遍的に説明することは不可能です。たとえばinformationはフランス語起源で、同じ綴りの単語が現代フランス語にもありますが、フランス語では普通に複数形にもなるようです。
抽象名詞は複数形になりませんが、頻繁に具象名詞に変換されて複数形が可能になります(定冠詞なしの単数だと不定冠詞がつきます)。特定の抽象名詞に限って具象化できないというルールがあるわけですが、あまり多くないので個々に覚えるしかないでしょう。
    • good
    • 0

英英辞典ではとくに抽象名詞とは言わずに uncountable と言います。

数えられないというのが「基本」です。でも本当に数えないかというと実際は違いますので注意が必要です。

数える時には a piece of advice/information のように数える他、The advices are as follows. All these informations are... など複数形も使います。news も同様です。

native の感覚で単複を使いわけるとしか言いようがありません。
    • good
    • 0

不可算名詞は


物質名詞
抽象名詞
に分けられます。

一部、集合名詞もあります。
furniture とか、baggage、fruit もその一種です。

固有名詞も不可算名詞と扱っている文法書が多いですが、
別に考えた方がいいでしょう。

結局、物質名詞でない不可算名詞は基本的に抽象名詞ということになります。
ひとことで言うと「抽象概念」を表すということになりますが、
ロイヤル英文法によると
性質・状態・動作・感情・学問・主義・運動・病気などを表す名詞
と多岐にわたっています。

advice, information, news も含まれることになります。

money なんかも抽象名詞なのかもしれませんが、
なぜ money は数えられないの?
と聞かれると、
「お金」は「金(きん)」と書くだろ。
昔は「金 gold」そのものがお金だったんだよ。
gold は物質名詞だろ。
と答えるようにしています。

何が言いたいかというと、これらの語は抽象名詞かどうかというより、数えられないんだ、
a はつかない、複数形にはならない語なんだと知ることが大切です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!