
B4コピーができるレーザープリンター
自宅にあるインクジェットカラープリンタ(カラリオ)では、「B4サイズ」の
コピーができないので、買い換えようと思っています。
(子供の塾教材をコピーするのが主たる用途です)
カカクコムやこのサイトでさんざん過去のQ&Aを見ているのですが、
もうさっぱりどうしたらよいか分かりません。どなたかプリンタ事情に詳しい方、教えてください!!
◆欲しい機能◆
(1)B4サイズのコピー(白黒)
(2)デジカメで撮った写真のプリンタ
(3)パソコンから出力(お店の地図など)
(4)ファックス
買う動機は(1)のみなのですが、どうやら私が調べた限りでは、
最大印刷サイズは「B4」というのはなく、A4の次は「A3」みたいです。
となった瞬間、躯体が大きいものになってしまいます。
だったら、同じ部屋に置いている、ファックス電話(子機を家庭用に使用)と、
すでにあるインクジェットプリンタ(カラリオ)を処分して1つにまとめたいです。
また、
・インクジェット: 写真などが綺麗にプリントできる/プリントスピードが遅い
・レーザー: プリントスピードが速い/白黒消耗品のランニングコストが安い
という違いも、認識していて、早くて安いという利点から、レーザーを希望している
のですが、そうなると、商品がほとんど存在しません。
価格は、10万円くらいに抑えたいです。
■質問■
(1)私がほしい機能で、レーザープリンタから選ぼうとすると、べらぼうに高くなってしまう
(カカクコムで20万円くらい)ようなのでしょうか、私の探し方がまずいのでしょうか?
(2)私がほしい機能がついているものは、「複合機」というカテゴリーのものでしょうか。
(3)今あるファックス電話も兼務させる場合、子機(リビングに置く)も欲しいのですが、
そんなのないかな?(だから事実上、ファックスは諦めかな?リビングに子機がないと困るので)
長くなってしまいましたが、困っています!どなたか詳しい方、教えてください!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはプリンター機器は Aサイズを基準に作られているので
A4→A3(A3ノビ)→A2の順になります。
B紙はA紙よりもサイズが小さいので A3であればB4も刷れます。
B紙基準で機械を作ると中途半端なものになり、使い物になりません。
あと、レーザーは確かに1枚当たりのコストは早いですが、維持費が高いです。
B4印刷とカラーコピー&FAXを希望とのことですが、そうなるとA3機となり、コンビニや事務所にある
複合機を買うことになりますが、トナー高いですよ。ローラーも消耗品ですので
使わなくても劣化しますからメンテナンスに数万かかります。
ですので、ほとんどの企業さんは、リース契約を結んでサービスカウンター形式などで
契約します。
お仕事で使うならまだしも、趣味で、月に数枚程度なら全く割りが合わないはずです。
となると、メンテナンス費用の安いインクジェット機となりますが
その場合は「A3 インクジェット 複合機」で検索してください。
価格.com等で調べますと
A3対応 カラーコピー プリンター FAX 自動紙送り機能つきで
定価60000円台ですね。 インクは1本2000円くらい
で、出してるメーカーがブラザーのみになります。http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc …
お望みの機能は一式はいっています。
これより上だと、業務用複合機になってしまいますね。
わかりやすいご回答ありがとうございます!
ランニングコストはインクジェット>レーザーだと思っていました。
「維持費(メンテナンス費用)」考えてませんでした。
トナー?ローラー? まったく無知でした。恥ずかしい。
うー。どうしよう。「白黒のB4サイズを頻繁にコピーする(1回5~6枚を月20回くらい?)」、
という利用が最も頻度が高いのですが、(カラー印刷は年に数回だと思う)
月100枚くらいだったら、インクジェットでも気にならないレベルでしょうか。
キャノンの「サテラ」シリーズ
http://kakaku.com/item/00601011288/spec/
で決めてもいいかな(ファックスないけど)と思ったのですが、
実は維持費高いのかな・・・
No.5
- 回答日時:
Bサイズの用紙は使わず、Aサイズに統一しようというのが世間の風潮です。
その傾向は、民間企業から始まり、官庁へ進み、教育関係がBサイズの最後に残った砦みたいな物です。だから、今B4までの事務機はまずありません。特に一般的にはA4で統一し、どうしても図面等で大きな用紙が必要な場合はA3で、ということになっています。だから、A4対応の機種は安価なものが豊富に出回っています。A3はどうしても大きくなるため、特にレーザーは業務用にいうことで高速化に重点がおかれ、高価になってしまいます。
ここで考え方を改め、教材もA4対応にはできないでしょうか? それが世間の風潮に沿い、コストを下げることになるかと思われます。
どうしてもB4を使いたいのなら、ブラザー製が私の知る限りもっとも安価だと思われます。参照URLの物がご希望の全機能を持っています。ただ、かなり大きくなります。
参考URL:http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/comparis …
教育現場が、Bサイズの最後の砦なんですね(涙)。
なるほど、子供の学校のお手紙も、塾の教材も、Bサイズだらけです。
誰かがサイズ統一の大号令をかけてくれればいいのに。
ジャスティオシリーズですよね。私もこれは最初から候補にしています。
ただ、インクジェットなのがなーと思っていたのです。
でも他の方のご回答から、レザーも維持費が高いとご指摘いただき、
だったらこのジャスティオが最適なのかと思ったり。値段もとっても手頃だし。
大きいのはもう、諦めました。(載せるラックも買う覚悟です)
No.3
- 回答日時:
おっしゃる通りです。
OKiの860辺りが実現可能限界ですが、一般家庭に設置できる大きさではありません。更にフルカラーですから使用頻度、内容、コスト的にもみあいません。
A4で割り切ったレーザー複合機が、最適です。
理由は、ランニングコスト面と堅牢面です。
写真印刷は、量販店などのサービスを利用、B4,A3はコンビニ利用と割り切った方が良いと思います。
私も同様の立場で子供の問題紙などのコピーや現状のデジカメ写真印刷のコスト、頻度、インクのコストを考慮しました。インクジェットのトラブルにはこりごりです。
最大の問題点は、年賀状印刷です。
これをクリアしないと駄目なんで、私も悩んでいます。
もう1年位考えてます。
年賀状を白黒で格好良いやつが出来ればクリアします。
もしくは、量販店で印刷出来れば!
インクジェットのランニングコストは、非常に高いです。
悩ましいですね。
具体的な提案をしてくださり、ありがとうございます(^O^)
複合機をまずあきらめようと思います・・・。
(ファックスを諦めるという意味)
(1)A4で割り切ってモノクロレーザー
(2)A3を死守してモノクロレーザー(キャノンのオフィリオなど)
(3)レーザーをあきらめて(ランニングコストを捨てて)インクジェット
(ブラザーのジャスティオなど)
かなあと、検討しはじめました。
(3)のみ、カラリオを処分できますが、おっしゃるように、インクジェットは
ランニングコストが・・・
No.2
- 回答日時:
A3対応であればB4の印刷ができます。
昔はB4機というのがありましたが、
現在では公官庁がA版統一しているので、
B版は少ないです(業務用はありますが桁が違くなります、それと複合機ではないです)
1と2.プリンター以外の機能を持ったのもは複合機です。
カラーレーザー複合機でA3対応は 安くても(値引いても)15万以上はします、
ネットワークカードやFAX機能が付属していますので当然本体価格は高くなります。
3.子機というのは電話の子機ですか?
カラーレーザー複合機では見たことが無いです、
インクジェットならブラザーであった記憶があります。
この回答への補足
やはり、A3なんですね。腹決めて、A3サイズを買います!
そして、レーザー(カラーじゃなくてもいいのですが)は、A3対応してたら、
やっぱり高い!大きい業務用!なんですね。
私の探し方が間違っていたのかと思いましたが、これが現実なんですね(~~_~~)。
消去法的に、ブラザーのインクジェットになりそうです。
子機は、はい!電話の子機です。
欲張りすぎかな?
No.1
- 回答日時:
価格コムでプリンタを出し、メーカーから選ぶ の * すべてのメーカー で、モノクロレーザー、A3、スキャナ あり を指定するとでてくるでしょう。
が、どれもご希望価格とは大きく離れてる。タイプを すべて表示 にすると、インクジェットですがでてきますね。http://kakaku.com/item/20800511085/ こんなのが。
探せば5円コピーなんてお店見つかりませんか?
早々とご返答ありがとうございます!
やっぱりインクジェットになってしまうんですよね・・
あとは業務用・・・
コンビニが近くないんです。それにそれなりに量、コピーするので、
お店だと後ろに人が並びそうで心配で。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー パソコンで繋げる白黒印刷プリンター機に関しましての御質問です。<m(__)m> 5 2022/06/07 09:41
- プリンタ・スキャナー 家庭用複合機EPSON Colorio(カラリオ) EW-052Aについて質問です。 こちらの商品は 3 2023/08/20 13:31
- プリンタ・スキャナー おすすめ家庭用プリンター 3 2023/07/06 14:10
- スーパー・コンビニ いつも私はコンビニでコピーだけして 買い物はしないでスーパーに行きます。 小銭がある時は先にコンビニ 3 2022/07/17 07:03
- プリンタ・スキャナー コピー機 10 2022/09/11 15:48
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- 固定電話・IP電話・FAX 業務用ファックスについて 5 2022/09/28 19:08
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- その他(Microsoft Office) 関数を教えてください 1 2022/12/13 15:56
- プリンタ・スキャナー キャノンインクジェットプリンターの黒がうすいです。 5 2023/06/26 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピーとプリンター印刷どちら...
-
透明シールに印刷できるプリンタ
-
インクジェット方式、昇華型熱...
-
OHPシートの裏表について
-
レーザープリンタとラベルの印...
-
CDにカビみたいなものが。
-
レーザーとインクジェットプリ...
-
壊れにくいプリンターの種類を...
-
レーザープリンタとインクジェ...
-
家庭用のA3までのコピー機を探...
-
OHPフィルムの印刷がにじむ!!!
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
新聞のインクの落とし方について
-
インクリセッター
-
EPSON EP-302 黄色だけが印刷で...
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
青で印刷されて困っています。
-
プリンターを買い換えたい(イ...
-
間違ったインクタンクを入れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーとプリンター印刷どちら...
-
壊れにくいプリンターの種類を...
-
OHPシートの裏表について
-
透明シールに印刷をしたいので...
-
印刷後、水に強いプリンター?...
-
トナーインクの消し方
-
コンビニのプリンタはどうして...
-
ジェルジェットとレーザープリ...
-
レーザープリンターのトナーの...
-
OHPをCanonのプリンターで印刷...
-
レーザーとインクジェット。画...
-
レーザープリンタで、フチなし...
-
OHPフィルムの印刷がにじむ!!!
-
レーザーとインクジェットプリ...
-
インクジェット用OHPフィルムに...
-
プリンター
-
家庭用プリンターの、ランニン...
-
DVDがインクジェットに対応して...
-
インクジェットかレザーか プリ...
-
インクジェット方式、昇華型熱...
おすすめ情報