dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平方根についてですが問題の答えに√8と書いたところ×がついていました。(子どものテストです)
正解は2√2と書くとのことです。塾のテストなので学生が教えているので仕方ないかな?と思った
んですが、中学校でも×がつくと子どもが言っていました。
例えば 8-√8+8という計算問題ではー√8でもー2√2でも正解だと思うんですが。
どうでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

√8は2√2にしておいて同じ式の中に√32や√2があればこれらと足し算、引き算して単純明快な答えが得られることになるので、開平できるところは開平しておくのが原則です。


 8-√8+8=16-2√2が正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この場合16-√8がなぜ×かがよくわかりません。子どもの参考書にも教科書にも√ の中を簡単にしなければならないと書いてませんでした。

お礼日時:2010/08/16 22:43

私が習った頃も2√2でないと×でした

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昔(おいくつか知りませんが)から√8は×だったのですね

お礼日時:2010/08/16 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!