
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
石質
高硬度、低吸水の方が耐久性があります。
が、通常流通している花崗岩(みかげ石)であれば特に気にしなくて大丈夫です。
形状
決まりがあるわけではありません。
が、代々拝んでいくつもりであれば一般的な形の方が飽きや時代遅れ観がこないでしょう。
値段
金額の高い方が相対的に高品質です。
が、産出量や流通にも左右されます。けして金額に比例してはいません。
販売店
売るだけものではなく、施工を伴うものです。
建立には技術力のある店、
また、不幸の際のお世話、維持管理、保証などアフターのしっかりしている店を選ぶ必要があります。
注意点
営業マンの対応だけでは判断できません。
会社の理念、実績、現場職人の態度なども考慮します。
工事中の様子を見学させてもらうとよいでしょう。
墓石は工業製品のように大量生産できるものではありません。
安い物には必ず理由があります。
金額だけで選ばないことが重要です。
石材、土木、宗教的な知識があるでしょうか。
資格や許認可を持っているでしょうか。
石屋は無資格、無許可のお店ばかりです。
参考までに安くする方法を
1.安い製品を仕入れる。
完全に中国製の単価の低い石で。
2.工事の手間を省く
基礎工事、据付手間は出来てしまえばまったく違いは分かりません。
3.人件費を抑える
社会保険に入っている有資格職人の日当と、日雇い作業員の日当は3倍違います。
詳細にご教示下さり、ありがとうございます。
さらに、いくつか質問をさせて下さい。
1 中国製は高いのではないですか?
2 お金と品質が比例しないのですか?
3 安くする「3つの方法」は、お薦めですか?
No.5
- 回答日時:
追記します。
1 中国製は高いのではないですか?
製品金額は
国産石材を国内加工>外国産材を国内加工>国産石材を外国加工>外国産材を外国加工
です。
2 お金と品質が比例しないのですか?
墓石の材料費は品質の他に産出量、流通経費、加工費で決まります。
大雑把に ヨーロッパ産>インド産>アフリカ産>中国産 です。
品質はどの国のでも、よい物も悪い物もあります。
が、中国産に良い物は少なく、その他の国は良い物しか輸出しません。
理由は想像できますよね?
3 安くする「3つの方法」は、お薦めですか?
建てる方の考え方によります。
安ければいい、という人もいるでしょう。
が、当然安いほど良品質、良工事から遠くなります。
良い物が建てたい、という人もいるでしょう。
が、良い物を求めるほど予算が膨らみます。
どのあたりで妥協するかはあなた次第です。
結局は、いかに信用できる石材店を見つけられるかにかかってきます。
良い石材店とは、客の要望をすべて聞いてくれて、その上で出来ないものは出来ないと答え、その理由をきちんと説明してくれるところだと思います。
これまた大変詳しく、ありがとうございました。
中国製はやめておこうと思いました。
石質が悪いと水を含み、コケや草が生えやすく、
子々孫々に手間をかけ続けるからです。
その意味では、石に見えるガラス製がもっと普及し
安価になると良いのですが…
No.2
- 回答日時:
質問者さんのお宅が新宅で、今回初めてお墓をつくるけれど、たちまち誰かが入るわけではないという状態ですかね。
自分の経験からいうと、墓石の良し悪しははっきり言って素人では判断できません。
庵治石や大島などの国産品が高いのは当然としても、韓国やアラビアから輸入した石が品質が悪いかといわれても、なんとも言えません。
売る側は当然高いものを勧めてくるでしょうが、最後は自己満足の世界かなという気もします。
値段はそれこそピンキリで、安いもので10万円台あたりから、上は天井知らずです。
購入先は墓石専門店や仏具店、仏壇販売店といったところになりますが、建立後何度かお骨の出し入れをすることになるので、その際に手伝ってもらえる店が良いです。
また建立にあたっていくつかの儀式や供養が必要になりますので、お寺さんと相談してみてください。
値段はピンキリで、どれが必ずしも良いとも言えないわけですね。
「建立後何度かお骨の出し入れをすることになるので、その際に手伝ってもらえる店が良い」
「建立にあたっていくつかの儀式や供養が必要になりますので、お寺さんと相談」が参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の使用マナーについてお聞きします 3 2023/07/23 20:21
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- 法事・お盆 田舎のお墓の墓じまい 5 2022/09/18 14:17
- 別荘・セカンドハウス 墓じまいの機械が入らないところの値段。 4 2023/07/30 21:54
- 葬儀・葬式 戒名のお位牌と墓石に彫ってもらうを安くできる方法ありますか? 2 2022/04/06 11:52
- 葬儀・葬式 後継者がいなく いわゆる墓じまいを行おうと思います。 3 2023/08/02 20:44
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 葬儀・葬式 お墓の種類について 7 2022/11/16 11:47
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 宗教学 【宗教・ついに先人たちの悟りの到達点の天国と地獄の意味が分かりました】先人たちの天国と 1 2023/06/14 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報