dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パウンド型のサイズはどこを計ったものですか?

パウンド型の「○○cm×△△cm」というのはどこを計ったものなのでしょうか。
ネットでも調べたのですが、「底のサイズらしい」という記述されているブログ記事があったぐらいで、いま一つはっきりしません。

家にある古いパウンド型を計ってみたのですが、底のサイズだと「17.3cm×8.3cm」という中途半端なサイズになってしまいます。
上の部分を計ると「20cm×11cm」ときっちりしたサイズなので、フライパンのサイズは上部を計ったものだし、じゃあパウンド型も上部なのかなぁ?と思ったり…。

ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO2です。


ネットで調べてるとクグロフ型とかは上部、中部、下部と3段表記されていました。
ちゃんとしたサイトでは表記されているようですね。

楽○、ama○onとかは上部が殆どですね。

自分の経験上、ケーキを作る上で特に問題が無いのではないかと思います。
実際に作ってみても、生地の量が多すぎるわけでなく、少なすぎるわけでもなく綺麗に仕上がるので、サイズの表記に規定が無いのかもしれませんね。

上部が○cmならこのくらいの量、下部が○cmならこのくらいの量という感じで、感覚で作れないこともないですからね。

自分は上部で計算してお菓子を作ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

なるほど、実際に作られると上部で問題ないんですね。とても参考になります。
レシピによっては、簡単に○○cm型と長さしか書いてないものもあったりしますし、きっちりきれいな形にする必要がなければ、そんなに気にしないでいいのかも。

お礼日時:2010/08/19 22:44

基本的には上の方を測ります。


スポンジ型やシフォン型は綺麗に寸胴なので上も下も同じですよね?
タルト型も同様です。

パウンドケーキは長方形と台形の二つあります。

小数点が付く場合は底でしょう。
付かない場合は上下同じ長方形です。

たまに「(下部)○○,○cm×○○,○cm×○○,○cm」と書かれているものをレシピサイトで見かけます。

通販とかで型を調べると、全部と言って良いほどきっちりとした数字です。
たまに小数点を見かけますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おぉ、#1さんとは逆の回答ですね。

#1さんに回答いただいてから、あちこち通販サイトを覗いてみたのですが、上部と底と両方書いてあったり、○○cmときっちりだったり、小数点以下もあったりと結構まちまちでした。
某メーカーの型は商品名に「17cm」と書いてあるのに、サイズを見ると「(約)幅92×奥行185×高さ60mm」となってますし。
こう表示しないといけないっていうはっきりした基準はないのかな??

お礼日時:2010/08/19 00:13

こんばんは



私も上のサイズだと思っていましたが
底なんですね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先の回答拝見しました。
底なんですか~。

cuocaやamazon、楽天などで色々なメーカーの型を見てみましたが、上部と底と両方書いてある所と、どちらか書かずに「○○cm×△△cm×□□cm」のみ書いてある所とあるんですねぇ。
片方のみ書いてあるやつに「底」って書いてあるとはっきりするんですが、う~ん。
やっぱり底なのかなぁ? もうちょっと自分でも調べてみます。

お礼日時:2010/08/18 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A