dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タンポンと生理用ナプキンの違いはなんですか?

A 回答 (3件)

どちらも生理用品です。



<タンポン>
綿をギュッと固めたもの。
膣の中に入れて、血を吸い取ります。
水泳の時などに使う人が多いです。

<ナプキン>
下着につけるもの。
薄い生地で、これも綿でできています。
血の受け皿…といえば良いでしょうか?


私はタンポンの方が好きですね。
ナプキンは裏面にある接着部分を下着につけて使うのですが…
それだと朝起きたときに、そこが剥がれて寝巻きが汚れていた事があります。

タンポンは膣にそのまま入れるので、ビックリするくらい血が漏れません。
下着が汚れる心配も少ないので、かなり気に入ってます。

私はタンポンを入れて、下着にナプキン。というスタイルで生理を乗り切ってます。
こういう二重構造の方が、汚れる心配がさらに減りますよ♪
    • good
    • 0

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6098664.html

なぜ聞くんですか?知ってるでしょ?
そこらの女性より詳しそうですけど。
    • good
    • 0

生理が、始まったの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!