
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
NS-1で神奈川の端から千葉の端まで片道180キロほど走ったことがありますが、エイプなら4STなので大丈夫でしょう。
シートがスポンジというケツが痛すぎるエイプで神奈川から茨城まで往復した者、やアンコ抜きしたモンキーで長野の碓氷まで行く者とか周りにいるので。ちなみに僕のNS-1は千葉の仕事先のアパート周辺で昇天しました。
2STは怖いですが、4STなら行けます。カブで日本一周した先輩もいるので。
お尻対策としては、僕はスノーボード用のパッドを装着しました。友人はズボンの下にジャージを穿いたり、後ろのポケットにポケットティッシュを詰めたりしていました。
No.7
- 回答日時:
私は車種が異なりますが、エイブ50より古い4スト・ホンダの原付で往復200~350キロのツーリングを月2回行ってますけど、要は慣れですね。
お尻も鍛えれば痛くなくなります。笑私は400ccアメリカンバイクのシートを無理やり付けてますけどね。
尻が痛くなる対策には、バイク用の低反発座布団が良いと聞いています。
No.6
- 回答日時:
私もバイク釣ーリング好きなものです。
今年も河口湖、芦ノ湖、奥多摩湖に行きました。距離は日帰りだと往復400kmを越えると苦痛になります。300km位までなら楽しいですよ。
タックルも大した物でなくていいんです。以前トラウト用のベロンベロンのパックロッドで48cmのバスを釣りましたが非常にスリリングで楽しかったですね(笑)
ちなみにCUB50です。
No.4
- 回答日時:
ボールペンサイズの竿で岩魚釣ろうとするのがきつい (^^;
海で小アジ釣ってごらん、15cmのでもきついから。
距離に関しては別に問題無い、ふつーな距離、片道500km往復した事があるし
No.3
- 回答日時:
エイプ50(FI・TypeD)に乗っております。
私はまだ200kmまでは行けていませんが、往復190kmのツーリングは先月してきましたよ!
走る道(勾配が多い・渋滞している等)によって疲れ方は変わってくるでしょうが、全然無謀ではないと思います。時間かかりますけどね(;^ω^)
シートに関しては、対策前は100kmが近づくにつれてやはり痛くはなりました(;><) 座っているのがキツくなって、信号待ちではまたがったまま立ち上がったりしてました…。
でも私はもっと長距離走行を目指したかったので「ゲルザブ」買ってみました。
これの効果か、単に私自身の長距離走行への慣れなのか、190km走った時は過去ほど痛みを感じなかったと記憶しています。
ゲルザブ効果かわかりませんし、使用者のレビューを見ても賛否両論な商品なので、特にオススメはしないでおきますが(;><)
目的地で釣りをされるのでしたら「シートから降りている時間」もそれなりにあるでしょうから、半分の100kmが耐えられるのでしたら問題ないような気もします。
私は「ずっとシートに座りっぱなし」だと痛くなるのも早く感じました。
でも、途中コンビニでトイレ休憩や、二段階右折で降りたり等、ちょっとの時間シートから降りるだけでも違いが出ていたように思います、あくまで私は(;^ω^)
通常の座布団使用の場合。
数値的にはたいした事のない厚みであっても、またがると意外とポジションが変わったように感じるのではないでしょうか? だからといって薄いものだと効果薄でしょうから…もしハンドルを変えて高さが上がっているようでしたら少々のシート高アップは大丈夫でしょうけれど、ノーマルのままなのであれば、シート高アップによって前傾度が増し、長距離は腰が疲れやすくなる気がします。
通常の座布団を使用される場合は、長距離に行く前にご近所を試走してみるといいかもしれません。
私も次のツーリングでは200kmを目指す予定です。どこまで行こうかな、なんて考えるとワクワクします。
お互いに楽しいバイクライフを送りましょう(*´∀`*)
くわしく教えていただきありがとうございます^^
ゲルザブですか・・・はじめて聞きました^^;
こちらこそ楽しいバイクライフを送りましょう^w^
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答:帰りがキツイです
XR50 motardでの経験から言うと。。。
無謀じゃないけど帰りにお尻が痛くなります
対策としては座布団を敷くのが手軽かな?
走行中に落ちないように シートにキッチリと縛り付けてね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チェーンの調節ですが・・
国産バイク
-
Apeに合うヘルメット選び
輸入バイク
-
カブのギア比率について
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
自動車のガラスについてです。見た目で純正品と二次メーカー品との区別が分からないのは何故?
国産バイク
-
5
RG50Γのリミッター解除について教えてください
国産バイク
-
6
GS50のボアアップ&二種登録について
国産バイク
-
7
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
8
スーパーカブ90のインジェクションを待ったほうがいい?
輸入バイク
-
9
50CCバイクでの遠距離通勤
国産バイク
-
10
タイヤはやっぱり国産?それとも輸入?
国産バイク
-
11
放置してあったカブのエンジンがかからない
カスタマイズ(バイク)
-
12
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
13
音の静かなバイク
国産バイク
-
14
400にするべきか750にするべきか・・・
国産バイク
-
15
ジェイド エンジンオイル
輸入バイク
-
16
燃費と体重の関係
国産バイク
-
17
低速でのパワー不足 3KJ JOG
中古バイク
-
18
買って失敗した車教えて!
国産バイク
-
19
毎日スクーターをキック始動していても良い?
国産バイク
-
20
冷間時、アイドリングが不安定
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
ノートパソコンの内部にある黒...
-
ハーレー883Lに乗っています。...
-
私はシャドウ400に乗っているの...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
フェアレディZ34 GR86 あなたが...
-
車用の黒のレザーのシートカバ...
-
レカロシートのシートレールに...
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
レカロのスライドが固い
-
運転席のレカロシート交換の車...
-
助手席のシートを運転席のシー...
-
RX-7・FD3Sに合うセミバ...
-
航続可能距離がおかしい
-
エスティマのサードシートを取...
-
現行ミラバン(L275V)にバケ...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
DC5純正レカロって?
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
エコタイヤ転がり抵抗係数「A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
疲れない運転姿勢
-
あんこ抜き失敗・・・修復可能?
-
夏はシートが熱すぎる!
-
質問です。YAMAHAのMT-25/MT-03...
-
エイプ50で往復200キロツ...
-
マツダ ベリーサについて
-
直射日光によるシートの劣化
-
ジェベル200のシート
-
CBR250RRのシートを高くしたい...
-
100系ハイエースワゴンディーゼ...
-
身長の高い人が選ぶレカロシート
-
おしりの痛くないバイク
-
座高が高い方、車選びで悩みま...
-
CB400SFのシートを買いたいんで...
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
私はシャドウ400に乗っているの...
-
エルグランドの2ndシートの取り...
-
バケットシートでの車検について
-
ノートパソコンの内部にある黒...
おすすめ情報