
「一般の方」とは誰ですか?
最近、映像メディアで某が結婚するらしいなどという会話で「お相手は一般の方云々」という日本語を良く聞きます。「一般の方」が皇族や華族以外の人々という意味だったのはとうの昔で、現在のTVメディアでは別の意味で使われているようです。
そこで識者の皆様に現代用語での「一般の方」の意味を教えていただきたいともいます。
問(1):「一般の方」の定義はなんですか?
問(2):下記の方々は「一般の方々」に含まれるでしょうか?
1:明治天皇の孫の孫
2:高校生のプロゴルファー
3:元芸能人で現在麻薬常習者
4:元芸能人で現在家庭の主婦
5:元東大総長で最近よくTVに出演する人
6:現在の東大総長
7:日本一の多額納税者
8:ノーベル賞受賞者
9:偉大な物理学者で学会では次回のノーベル賞候補と言われている人
10:巨大製鉄会社の社長
問(3):「一般の方がね、、、」と言う発言をしても許されるのはどのような方々でしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
メディアが報道で使うときは「有名人でない人」のことでしょう。
しかし、どこまでが「有名人」なのかは報道する内容によって変わると思います。
それ以外の人が使う場合は「関係者以外の人」でしょう。
「関係者」の範囲は人や立場によって全く異なります。
例えば、私はあるマイナースポーツの協会役員をやっていますが、その立場から言えば、私のかかわるマイナースポーツの選手、コーチ、その他関係者以外は「一般の方」になります。
(2)
メディアが使う場合は、全員「一般の方々」に含まれないことが普通ですが、報道内容によっては「一般の方々」に含まれることもあると思います。
それ以外の人が使う場合は、その人の立場によって含まれるかどうかが変わります。
(3)
誰が使ってもかまわないでしょう。
見下すようなニュアンスで使うとひんしゅくを買うこともあるでしょうが。
No.4
- 回答日時:
1.一般の反対は特別ですので、特別じゃない人という事です。
ですから、時と場合により切り分けが変わります。関係者なら「一般の人ではない」となります。
2.時と場合によっては全員一般の方でしょう。
たとえば、私の結婚式の披露宴だったら1~10の人は誰も招待していませんから、全員その披露宴に関しては一般の人です。
3.基本的にはあり得ませんね。天皇などの皇室の人だって国民を「一般の方」とは言わないと思いますよ。関係者以外という意味でなら、誰でも言う可能性はありますし。
ま、例に挙げた芸能人の結婚の場合は、芸能関係、メディア関係、スポーツや政治関係で通常報道で名前が出るような人以外という意味ですけどね。
No.3
- 回答日時:
芸能界という特殊性が顕著な世界から見て、他の世界は一般と云うのではないでしょうか。
特に著名で社会的地位もあり、テレビによく出られるような方も一般人とは言い難いですね。
質問の中では1と4ぐらいでしょうか。
一般の方は何かの催しで特別招待されていない人を云う場合が多いです。

No.2
- 回答日時:
個人的な意見です。
(1)について
たとえば芸能人が“一般の方”と結婚
この場合は、基本的に芸能人以外の方を意味していると思います。ただ、政治家などは違和感を覚えますので、有名人というか、ある程度の知名度がない普通の人をいうと思います。
また、“一般の方はご遠慮下さい”と、コンサート会場などの関係者以外立ち入り禁止とされている場合
この場合の”一般の方”は、もちろん関係者以外全員をいいます。
つまり何かを比較対象としたとき、条件に当てはまらない、区切られた枠の外側の人間を“一般的”とみると思います。
(2)について
間違いなく“一般の方”じゃないと感じるのは1、2ですね。(1)の定義のうち、上の例に当てはまります。
逆に“一般の方”と感じるのは4ですね。普通の感覚ならば主婦=一般人ですし、芸能界を“一般的じゃない、知名度を持つ人間の集まり”とみるならば、それから外れた人物はその時点で“一般の方”になったとみなします。
3は、刑罰を受け、服役などを受けたとします。刑務所で過ごす生活は“一般的な生活”とは言えませんので、私たち普通のくらしをする者とは次元が違います。また、まだ逮捕されていない人物であっても、一度芸能人としてテレビに顔出しした時点で一般的ではなくなっているので“一般の方”には含めません。これは4の場合とはちょっと状況が違うと思います。
その他は、“一般の方”に含まれる場合もある、“著名人”だと思います。状況により“一般の方”“有名人”どちらにもなり得ます。
(3)について
主に政治家が使いそうな言い方です。自分が所属する世界というか枠(芸能界・政界など)に属さない他の立場の人間に向けて言うならば、私は誰が使ってもいいと思います。
ありがとうございます。
一度、芸能界で活躍した人に関して、芸能人は「一般の人」と呼ばないような気がします。
例えば、島田伸介さんは山口百恵さんを「一般の人」とは言わない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 政治 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね? 5 2023/03/11 12:13
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- 政治 自民党は何故、反日宗教団体を解散させないのですか? 10 2023/07/18 18:32
- その他(教育・科学・学問) 最近のTVに出ているコメンテーター族の考えは一般人とはかけ離れている事が分かった 2 2023/03/19 22:25
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 英語 私の実力と翻訳アプリなどでは専門的な言葉が多すぎて難しいので英語が得意な方にお願いしたいです。 内容 2 2022/06/13 00:32
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を履修しているのですが、先日の講義中に出された課題について分からな 4 2022/06/24 14:39
- 求人情報・採用情報 一般求人で身体障害者手帳取得済を申告するべきでしょうか? 2 2022/03/23 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
大企業のような、お金をたくさ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
公式行事の政治家の序列
-
当惑 と 困惑 と 戸惑う はどう...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
天気が ”ぐづつく” と ”ぐず...
-
「この場に及んで」といういい...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報