重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お宮参りの写真(台紙・アルバム)の順番について

こんにちは。
お宮参りの写真(台紙・アルバムの写真)の順番について、教えてください。
子供のお宮参りの時、写真館で記念撮影をした写真のアルバムが出来てきました。
アルバムといいますが、本のような感じの台紙に写真が貼られているものです。

写真は、(1)(2)子供のひとり写りが2枚、(3)家族3人写りが1枚、(4)祖父祖母合わせて5人写りが1枚です。

内訳としては、
自宅用:4枚((1)(2)(3)(4))
実家用:3枚((1)(3)(4))
義両親用:2枚((1)(3)) ※義両親は遠方の為、写真撮影には参加していません。
3冊作成し、1冊は4枚(自宅用)、1冊は3枚(実家用)、1札は2枚(義両親用)としました。

子供のひとり写りのうち、1枚は面白い顔((2))だったので、自宅用のみとしました。
(実家や義両親へはプレゼントにしたかったので、実家・義両親分へは(2)は入れませんでしたが、
後日、データをいただけるので、(2)も両家にLサイズの写真でプレゼントする予定です。)

で・・・本題なのですが、アルバムが出来てきました。
が、全て写真の順番がバラバラなのです。これは写真館のセンスですか?
写真館から「順番はどうしますか?」とは言われませんでした。
撮影した写真館は、全国チェーンのお店ではありません。
 
私的には、
自宅用:4枚((1)(2)(3)(4))または((1)(3)(2)(4))かな?
実家用:3枚((1)(3)(4))
義両親用:2枚((1)(3))が普通(基本)かな~と思ってたのですが、
最初に(2)がきたり、(4)がきたり、(3)がきたりしています。。。
どのアルバムもまず最初は、(1)かなと思うのですが・・・。
それでは、普通過ぎるから、アレンジしてくれたのでしょうか・・・。

写真館へお電話したところ、遅めの夏季休業中とアナウンスが流れており、
しばらくお休みのようです。

私が細かく考えすぎなのでしょうか?
皆さんの経験(お子様のアルバム)や、写真館さん、カメラマンさんの
ご意見をお待ちしております。

A 回答 (3件)

はじめまして。

二児の母です。

我が家は、長男の時も次男の時も、子供一人の写真が先で、次に家族の写真、最後に祖父母と一緒に写った写真です。祖々母にプレゼントしたのも、子供が一人のが先で、祖父母と一緒のが最後でした。

私もお店の方は、アルバムに載せる順番は言わなかったと思います。でも、私だったら自宅用であろうと、実家用であろうと、開いてすぐは子供にして欲しいかなっ!そして、次に家族で最後に祖父母と一緒の写真にして欲しいと思います。

私なら、写真屋に確認の電話すると思います!たかが載せる順番と思うかもしれませんが、今後の事もあるし、私みたいに、順番を気にするなら、写真を選ぶ時に、順番を確認しないといけないし。それで、お店の方がアレンジして載せてくれてるのが分かれば、納得してご両親に渡す事が出来るかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私もsss0303様と同様に、
「開いてすぐは子供にして欲しい」と思ってしまいました。
やはり子供が主役ですからね。
写真屋さんは、まだ夏休み中のようなので、
夏休み明けに確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/06 15:42

全国チェーンのお店ですけど、どの写真を使うかどうか聞かれても、


順番までは聞かれたことありません。指定もしませんし。

先日七五三の写真取りましたけど、横と縦の写真があるから、横の写真はこう、縦の写真はここに入ります、
ってくらいの説明だったかな。でも家族写真は一番先の左はじにあった気がするので、
やっぱり何らかのルールはあるのかもしれませんね。

好意的に捉えるなら、子供一人の写真より、皆でうつってる方を優先するなら
(3)や(4)が先に来てもアリかな、と思いますが。
自宅用なら家族で写ってる(3)実家用なら祖父母も写ってる(4)など渡す人によって変えるのも
別におかしくはないと思うし…。逆に気を遣ってくれたのかな。と思います。

まあ、渡してしまえば忘れることですから、私なら気にしません。

この回答への補足

教えてくださり、ありがとうございます。

>でも家族写真は一番先の左はじにあった気がするので、

参考までに、これは、一番先のということなので、
「開いてすぐ」ということでしょうか?

参考までに教えて頂けましたら嬉しいです。

補足日時:2010/09/01 01:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/09/06 14:44

順番は、私が決めました


当然ですよ!!!

この回答への補足

ありがとうございます。

順番を決められたとのことですが、
恐れ入りますが、差し支えなければ、
具体的な順番を教えて頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

補足日時:2010/09/01 01:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/09/06 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!