dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ4ヶ月の娘の頭の形がほぼ絶壁で右側を向く癖もあり、右側もへこんでいて変な頭の形になっています。
この間知り合いの人に「もうその頭の形はなおらんで~」といわれました。それとドーナツ枕も無駄だと言ってました。
本当にこの形のままになってしまうのでしょうか?
今からでも何かいい対策などあれば教えてください!

A 回答 (6件)

うちのダンナが絶壁なんです。

だから、息子の頭の形が気になって気になっていっつも抱っこしては頭を丸くなでなでしてたような気がします(笑)
うちの3才になった息子の事ですが、確か左ばかり向いて寝てたような‥(逆だったかな?)
枕がわりのタオルの下に右を向くように、もう一枚タオルを丸めて入れたりしてました。黄疸症状がキツク、生後○ヶ月という時期から小児科に係ってたのですが、その時に相談すると「頭だけでなく、横向いて寝られるくらい背中にバスタオルの丸めたのを噛ますと良いよ」とアドバイスを貰いました。
今ではすっかりきれいな頭の形ですよ。(今でも左向いて寝てる事が多いですけど ^-^; )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バスタオル背中にやってみます!体ごと向かせたらなんとか反対側を向いててくれそう。参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/30 11:18

こんにちは。


私の息子も生後4ヶ月ぐらいのころはものすごく変な頭の形でした。
右側を向く癖があり(この赤ちゃんの向き癖は母体の中でその方向を向いていたからなのだそうです。)、どんなに頭の向きを置き換えても、かたくなに右をむきました。

脱臼の検診に整形外科に行ったとき、「お座りしたり、起きている時間が多くなれば、少しずつ丸くなるけれど、この子の場合は、ひどいねえ。男の子だから坊主頭なんかはかっこ悪くてできないよ。」と看護婦さんに言われました。
先生に何か自分で矯正枕みたいの作ってみたら?と言われたので、厚いスポンジとタオルとダンボール紙で
頭がすっぽり、まっすぐに入る枕を作って、それで寝かせてました。しかしそれに頭を入れるととてもいやがり泣いて眠れなかったので、しっかり深い眠りについてから、そっとその枕に頭を入れるようにしました。
そのせいか、大きくなって寝ている時間が少なくなったせいか、頭は少しずつ丸くなりました。(その枕は生後3ヶ月から7ヶ月ぐらいまで使っていたと思います)

現在3歳ちょうどですが、まだ左側が出張ってます。でも、今は右側ばかりを向いて寝るということはなくなったので、自然にまかせてます。
これからも頭は少しずつ成長するでしょうから、もう少しいい形になってくれるのでは?と思っていますが、多少のいびつは仕方ないですね。特に日本人は絶壁の人が多いですもの。これは遺伝子の問題ですから、どうしようもないことだと思いますよ。

女のお子さんのようですから、坊主頭になるようなことはないでしょうし、あまり気にせずに。
それにまだ4ヶ月ですもん。これからだんだん丸くなりますよ。
気になるようなら、矯正枕、試してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。矯正枕一度やってみます!
やっぱり向き癖はなかなか直らないですもんね。しかも最近じゃぁ寝返りをうとうとして右向きは激しさをましてます。mukukoさんの手作り枕参考に色々やってみます。

お礼日時:2003/07/30 10:41

うちには2才と3ヶ月の息子がいます。


うちも4ヶ月くらいの時は、片側がまっ平らになっていましたよっ(^^;)すごく変でした
真正面から見ると全然わからないんですけど、横顔を見ると、とっても変!
私もこのまま戻らないんじゃないかと心配になってドーナツ枕とか使ってみましたが、どうも寝苦しそうだったので、結局途中でやめました。
それからは何もしないでいましたが、今はいつの間にか綺麗な頭の形をしていますよっ(^^)
赤ちゃんの時って頭の形の悪い子をよく見かけますが、大きくなって頭の形の悪い子ってほとんど見かけないので、やっぱり自然に頭の形は整っていくんじゃないでしょうかね?
あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよっ多少の変形が残ったとしても、髪の毛でカバーできるくらいの形になっていると思います。まわりを見ても目にとまる程、変形した頭の形をした人っていないですもんねっ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

横顔うちも笑うほど変です!
まわりを見ても目にとまる程変形した頭の形をした人確かに見ないです。あまりにも自分の子の頭しか見てなないと気になりすぎますよね、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 10:50

ウチの息子もひし形というか、同じ方向ばかり向いていた為、丸くありません。



赤ちゃんの頃に比べれば多少は目立たなくなりましたが頭が斜めになってるって感じです。現在5歳。
しかもうちは男の子なので夏は坊主。たまに友達のママに「なんとなくゆがんでない?頭」と気がつかれます。

4ヶ月でしたら多分もう完全には直らないと思いますがやっぱり頭の向きを気がつく限りはかえてあげるしかないですね。

うちは初めこそ気にしていましたが「あーこりゃアカンな!」とあきらめてしまいました。
そうしているうちに目が慣れてきてしまい、心も慣れてきてしまい、写真などを見て「やっぱりゆがんでるね!」と気がつく程度になりました。多少赤ちゃんの頃よりは丸くなってるとも思ってます。

参考にはなりませんが思い込まない気持ちも大切と思いかきこみました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。まわりの人から言われるとすごく気になりだして・・・しかも親の責任とか、母親失格などなど痛い言葉が多く困ってしまいます。
shutoiさんのおっしゃるように思い込まないようにがんばります!

お礼日時:2003/07/30 10:59

育児書等によりますとお座りのころになると目立たなくなると


書いてありましたがウチの長男(3歳)は絶壁&左側のほうがしゃげています。^^;
育児書を信じ,みんな赤ちゃんってこんなもんとおもっていたので
予防接種会場でまるーい頭の赤ちゃんを見てビックリ!しました。
ドーナツ枕,いくつか買いましたが,うちの子は二人とも
寝相が悪く枕の上に頭をおいていること自体少なかったので
ききめなしでした(;;)
気休め程度の対策ですが,赤ちゃんは明るいほうを向くので
布団の向きを変える,とか
ママが左側にいるようにする,とか。
(斜頚気味の赤ちゃんに小児科の看護婦さんが言ってました)

多少目立たなくはなりますが,完全にまんまるは難しいんではないでしょうか??
私も絶壁気味で片方凹み気味です・・・。
(息子は遺伝とあきらめています。)
ハハは向きを変えたり,イロイロしてくれていたようなんですがねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はとても寝相が悪く朝起きると90度回って寝てる状態でうちも同じです。今度布団の向きを変えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 11:06

うーん。

うちの娘は左親指を吸っていたから、いっつも左向きで、寝返りしても、左向いてましたから、頭が「ひし形」になってました。
 右向きになるようタオルを背中に当てたり、ドーナッツ枕使ったり、さんざしましたが、効果なし。今(小学生)でも真上からよくみたら頭の形がわかります。
 髪の毛の短い男の子だと、頭の形がわかっちゃいますが、女の子ですし、髪の毛伸びてきて成長すると気にならなくなりますので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早く髪の毛が伸びてきにならなくなることをねがいます。

お礼日時:2003/07/30 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!