dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の娘が美容整形をしてしまいました…。


大学生の娘が美容整形をしてしまいました…。

1年前のことです。
旅行に行くと言い残した娘が1週間後、
顔をパンパンに腫らした痛々しい姿で帰ってきたのです。
その変わり果てた姿に驚いて問い詰めると「エラと目を整形した」…。
予想外の出来事に気が動転、どうしてそんな事をしたんだと怒鳴ると
中学時代に虐められていたトラウマ、不細工だから擦れ違う人からジロジロ見られる、
バイト先のあからさまな美人優遇、大学にはかわいい子が多く
不細工な自分はいつも比較されて辛かったと娘は泣きじゃくりながら心のうちを打ち明けました。


娘がそんな思いをしていたなんて知らなかった…正直ショックを受けました。
親の贔屓目かもしれませんが、娘の容姿は決して不器量ではありません。
確かに大学へ入学してからというもの、何となく元気がないような雰囲気ではあったのですが、
まさか実の娘が整形をするとは思いもよらず、
産みの親である私まで否定されたようで全身の力が抜けて、私も数日間寝込んでしまいました。


その後2、3ヶ月で顔の腫れも引き、本人も整形したことで
理想の容姿に近づけたようで、精神状態も大分落ち着いたように見えました。
しかしそれもつかの間、娘の表情は日に日に暗くなっていき、
何とこっそりと次の整形手術を予約している事まで判明しました。
(美容クリニックの診察予約カードで分かりました)

「今度整形したら親子の縁を切る」と念を押していたのですが、
娘はいつも上の空で私の声がしっかり届いているのかさえ分かりません。
アルバイトで貯めたお金がまだ数十万残っているそうなので、
またいつ整形するのかと思うと恐ろしいです。
(現在はアルバイトも外泊も禁止にしています)


また、現在大学4回生なのですが、
就職活動もせず部屋に引きこもり単位も殆ど落としているようです。
訳を聞くと「一日中容姿の事が頭から離れず何も手につかない」
「こんな容姿じゃ面接を受けられない」と甘えた事ばかり言っています。
五体満足で生まれて、病気もなく、衣食住が揃った恵まれた環境におかれて、
これ以上何の不満があるのでしょうか。ただの甘えとしか思えません。
補足ですが、現在は完治していますが娘は摂食障害で心療内科に通っていた時期もありました。
「痩せていなければならない」「美人でなければならない」
21にもなって本当に考えが幼く情けないです。


このように、「女性は容姿が全て」という捻じ曲がった考えを持つ娘と
今後どのように接していけばいいのでしょうか。
このまま就職活動もせず、家に引きこもってもらうわけにはいきません。
夫は放任主義、また整形というデリケートな問題も含んでいるので、
周りに相談するわけにもいかず毎日を一人悶々と過ごしています。
娘の整形がバレてしまうのではないかという恐怖から、
ご近所との付き合いも避けるようになってしまいました…

A 回答 (14件中11~14件)

甘えではなく病気です。


精神科の受診をおすすめします。
まずはお母様が娘さんの心に歩み寄らなければなりません。
親子で受診されカウンセリングを受けてください。
娘さんの心の闇が晴れるまで、整形中毒は続いてしまいます。
根気よく精神的治療をする事だと思います。

摂食障害も同じ根っこからでしょう。
不登校ではなかったのですね?
不登校になっても不思議じゃなかったのが、今になって違う形で表れているのかも知れません。
何不自由ない暮らしをしていても心が満たされないことはあります。
放任主義というお父様との関係はどうでしょうか?
父親が自分という存在を認めてくれていない、という思いがあるかも知れません。
摂食障害のときにそういったカウンセリングは受けなかったでしょうか。
生育歴から見直して、心の育ち直しをしないといけないのだと思います。
誰かが寄り添って一緒に病気と向き合ってあげなければなりません。
やはりそれはお母様のはずです。
娘さんを責めることは絶対にやめることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は良い意味での放任主義でもあり、私と違って大体の事は子供に任せる、
尊重するといったタイプなので娘との関係は良好です。
(私も分かってはいるのですが、ついつい不安になって過干渉になってしまいます…)
今まで不登校になることはなく、性格も明るく成績も悪くはありませんでした。
摂食障害の件は娘が一人で受診していたので、
どうのようなカウンセリングを受けたのかは分かりません。
>何不自由ない暮らしをしていても心が満たされないことはあります。
という言葉にハッとしました。
たくさんの愛情を注いだつもりでしたが、空回りしてしまっていたのでしょうか…。
はい、娘には「お母さんはいつでもあなたの味方だよ」ということはしっかり伝えようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 12:23

こんばんは。



お嬢さんの状況を考えると、単なる甘えというより精神的強迫観念にかられているのでは?
と思います。

>こんな容姿じゃ、面接を受けられない

このセリフも甘えにも聞こえますが、もしかすると思っている以上に根深いモノかもしれませんよ。

貴女は母親でいらっしゃいますよね?

もう少しお嬢さんの味方になってやってはどうでしょう、失礼な言い方かとは思いますが
20代と40~50代では容姿や美に対しての考え方や期待が違います。

甘えだと切り捨てるのは他人でも出来ますから、今一度味方になり、本当の解決、答えを一緒に見つけてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的強迫観念ということはやはり精神的な病気の疑いがあるのでしょうか。
そうですね…。私の年代からすると、人は外見ではなく中身で勝負するものだと
思っていますので娘の容姿に対する異常なまでの執着が全く理解できません。
でも確かにそれでスッパリ切ってしまうと前に進みませんよね、
自分の価値観を押し付けるのではなく、娘の言うことにも耳を傾けて
もう一度2人でゆっくり話をしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 12:04

娘さんはもう子供ではありません。


立場が学生とはいえ、自分で責任をとるべき大人です。
バイトを禁止しても結局は本人が納得しない限りは止められないでしょう。
自分で稼いだ金ならば、本人の自己責任の元、何につかうかは自由です。
一回、行き着くところまでやらせてみてはどうでしょうか。

ただ、貴方にひとつだけお願いがあります。
逃げ帰ってきた娘の受け入れは絶対にしてはなりません。
金を稼いで整形するのは自由です。
ただし、今後の自分の食い扶持は、絶対に自分で稼がせて下さい。

引きこもるのは勝手ですが、ひきこもるのにも食費、通信費、居住費がかかります。
結局のところ、甘えているんです。ここで親がその甘えを許すと
その後、一生引きこもることになると思います。

貴方がやることはバイトや外泊を禁止して、過保護に娘に接することより
「貴方ももう大人なんだから自分のすることに責任を持ちなさい。
整形だって、貴方が自分で考えた上の結論なら何も言わない。
大学も行く気がないならやめても構わない。
ただ、自分の決断に責任を持ちなさい。
そして、大学に行かないなら明日からでも就職活動して、
自分で働いて自立して生きていくことを覚えなさい。
いつまでも親に甘えるな!」
と、娘に厳しく接することだと思います。

そして、貴方は近所の目を気にせずに、堂々としていれば良いと思います。
整形することは人様に迷惑をかけるものでもありません。
親が娘を恥に思ってどうするんですが。そういう貴方の考えは娘にも伝わります。
その方が整形より余程悪影響です。
近所に聞かれたら
「あ、気がついた?うちの娘、美容整形したのよ。キレイになったでしょ?」
とでも笑っていっておけば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も「娘が何不自由なく恵まれた環境に置かれていた結果、
甘えた考えの人間になってしまったのではないか」と思っていたので、
早く卒業、就職をして自立して欲しいというのが本音です。
しかし親元を離れるとまた整形をしてしまうのではないか…という不安はあり、
これ以上リスクを犯して顔を傷つけることだけは止めて欲しいのです…
整形した娘を隠すのではなく、ご近所とも堂々と接していれば良い、
というアドバイスに何だか気持ちがホッと楽になりました。
どうやら私の方が子離れできないないようですね。
これからは娘を一人の大人として扱い、行動に責任を持たせようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 12:00

醜形恐怖ですかね。


どうやらお母様まで引き摺られちゃってるようですが。

専門医のカウンセリングをお勧めします。
本人だけ放り込んでも多分ダメなので、まずはお母様がご相談と言う形でカウンセリングを受けてみるのがよいかと思います。
また、ちゃんとした美容クリニックですと、ある程度はカウンセリングなどもしてくれますので、すぐに安易な整形に走らないとは思います。とはいえ、整形させるのが仕事なので、本人がやりたいと言い張ればやるでしょうが。

「こんな娘で恥ずかしい」なんて思わないほうがいいです。
娘さんの心の傷が深くなるばかりでしょう。
まずは理解して、容姿とは無関係に、ありのままの娘さんを愛してあげてください。
愛されることで娘さんが今の自分を認められれば、前にも進めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解して歩み寄らねばと思うのですが、
「娘が整形をした」ということが私のトラウマになっているんです。
目の辺りにうっすらと手術の傷が残っているのですがその傷を見るたびに、
あの時のショックが蘇りどうしても娘を責めてしまいます・・
ご指摘の通り、私まで引き摺られてしまっているんです。
今度、勇気を出して心療内科のカウンセリングを受けてみようと思います。
そうですよね、姿形が変わっても我が子には変わりないですものね…
ありのままの娘愛せるようになりたいです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A