dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行で妊婦の優遇サービスについて

ハワイ旅行を計画しておりましたが、直前に妻の妊娠がわかりました。
産婦人科の先生に旅行の許可を頂けたので、行こうと思っています。

そこで思ったのですが以前飛行機を利用した際、妊婦は優先で搭乗していた記憶があります。
妊婦は事前に申請とか必要なのでしょうか?

また、海外旅行で妊婦はこんなサービスが受けれるなど情報がございましたら教えて下さい。
折角の機会なので受けれるサービスは受けたいと思ってます。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

各航空会社によって違うので、各会社のサイトを見るのが確実かと思います。


ただ、妊婦へのサービスは公式には聞いたことがないような気がします。

でも、それぞれの時に言えば対応してくれるところもあれば、ないところもあるかと思います。
また、出産前何ヶ月は医者の診断書が必要で、何ヶ月前からは搭乗出来ないと決めているところが覆いかと思います。

その為、調子が悪いように受けとめられると、医者の診断書があっても担当者の判断で搭乗拒否もありえます。
長距離ドライブより妊婦への負担は少ないかもしれませんが、長時間フライトや旅行自体のストレスや疲労は、個人差は大きいにしても妊婦に少なからずあるので具体的な、必要な手段を自分たちで考えて対応したほうが良いかと思います。

たとえ旅行などをしなくても1割前後の方は無事に生む事が出来ないのですから…。

ちなみに我が家もフライトとドライブで7時間ぐらいはしていました。


ハワイに行かれるなら、クレジットカードのサイトもチャックするとお得な情報がある場合が在ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
基本的に病気でもありませんし、体調も現在は良いので一般の方と同じでよいのですが、何か特殊なサービスがあったら困った時などに利用させていただこうと思っておりました。
利用する航空会社やホテルなどのHPチェックしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 18:50

こんにちは。

周りの人に親切にして貰える以外に特別なサービスは聞いたことがありません。リクエストを出せば、身体の不自由な方や高齢者の方などと同じく、車椅子で移動させてくれると思いますが…あきらかにお腹が大きければ(特定週を超えると診断書がないと乗れませんし、それ以前なら事前申請などは不要です)、日本で搭乗する際、子連れなどと一緒に先に乗せてもらえるかもしれません。

そんなことよりも、念のために、海外旅行保険が適用されるのかとか、ホテル近くのERの場所、必要なら日本語で診察を受けられるOB/GYN、最低限の専門英単語などを調べておいた方が役に立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
海外旅行保険は妊婦特約のある保険に加入しました。
ホテルにも連絡済です。
妊婦特有な英単語を調べておく事も必要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/02 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!