dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、卵のあるヒラメを買ってきて焼いたのですが
よく焼いたつもりが、卵だけ焼けません
白いところがほんのちょっと
とカラスミのような色のところがあり
もっと焼くと身のほうがぼそぼそになりそうだし
皆さんはどうしているのでしょうか?
卵が白くなるまで焼かなくても食べられるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ヒラメは刺身でしか食べた事がないですね。


ヒラメを焼くのは初めて聞きました。
煮つけや味噌汁にもしますが、それならもっと安物の魚で良いわけで、なにも高価なヒラメを使わなくても良いということになります。
ヒラメはやっぱり刺身ですよ。
鮮度が良いなら刺身で食べるくらいなので火が通ってなくて良いですね。
鮮度が良くないなら煮つけが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

 個人的にはあんまりヒラメを焼くことがないので、子持ちカレイ(ごく近縁種なので問題ないと思います)の場合で・・・。


 卵巣や精巣は意外に火が通りにくいことがあります。私はこんがり焼き目がついたほうが好きなので、身が厚い切身の場合は卵だけ取り出してホイルで包んで焼くことがあります。なお見た目が焼けていなくても、芯温度が75℃、一分加熱されていれば食中毒の心配はほぼありません。食べられます。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!