dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前からパソコンが突然電源が落ちるようになりました。
動画を変換したり、ファイルを圧縮しようとするといつの間にか電源が落ちているのです。
なぜ電源は落ちるのでしょうか?
また対応策はどのようにすればよいでしょう?
分かりやすい解説をどうぞよろしくお願いします。
OSはVistahomepremiumです。
メモリは2GB
プロセッサはIntel pentium Dual CPU E2180 @2.00GHZです。

A 回答 (3件)

ノートPCの場合ノートPCの本体キーボード側の側面に空気の排気孔と裏面に空気の吸気孔があるのでよ~く見てくださいこの両方または片方の孔にホコリや繊維屑等で塞がっていませんか?




デスクトップの場合本体の側面に同じく空気孔がホコリや繊維屑等で塞がってませんか?

どちらにしてもこのように吸排気孔が塞がっていたりした場合PCのCPUという中央演算処理装置≪データの計算や処理を司る中枢制御装置≫がPC起動中は常に発熱していますが特に画像処理やゲーム等は特にCPU に高負荷がかかりますこのときに空気の吸排気でCPU の熱をCPU 冷却ファンで排熱していますがこのPCの吸排気孔が塞がっていたりPCの冷却ファン周りやその他ヒートシンク(金属の細長いバー形状)などにもホコリがついていたら当然CPU の冷却不足となりその為にCPU が発熱による破損防止のため自己防衛としてPCの電源を落とします。これが熱暴走による電源強制OFFといいます

恐らく質問者様の状態もこの熱暴走ではないでしょうか?これは掃除すれば解消できますが、掃除はデスクトップでしたら比較的簡単ですがノートPCの場合本体カバーを分解してCPU 冷却ファン周りの掃除が必要かと???本体の吸排気孔だけでも効果は期待できますが、掃除する場合はエアダスター(¥1000円前後~)という空気の缶でされてください、家庭用掃除機はあまりお勧めできませんが、掃除機使用される場合は出来るだけ吸い込みノズルを離して軽く吸い込むようにされてください。

まず先にPC本体の吸排気孔を掃除してまだ電源が落ちる場合PCのカバーを分解して掃除しましょうこれで解消出来ると思います。

http://pc-house.jp/review/archive/2007/10/02_185 …

http://ameblo.jp/f-navi/entry-10106869936.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2010/09/09 22:10

主に考えられる原因を2つあげます。



・このところの暑さとエアフローが良くなく、熱暴走を起こしている
まず、サイドパネルを外して、扇風機などで風を送ってみたください。
これで落ちなくなるようなら、まず熱暴走でしょう。

・電源が経年劣化で出力が落ち、負荷に耐え切れずに落ちる。
この場合は、電源の交換が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2010/09/09 22:09

CPUに負荷がかかると電源が落ちるという事なので、もしかしたらオーバーヒートかも知れません。

 エアー缶でパソコンのほこりを飛ばしてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。週末にやってみようと思います。

お礼日時:2010/09/09 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!