
ベンチやスクワットが伸びないのは「ゆがみ」のせい
誰しも左右対称な体を持つ人はいない。
わかっていますが、スクワットを鏡を見ながらやっていても正面から見て体が「く」の字にゆがんでいることが分かります。
ベンチも必ず左が上、右が下に傾いているのが分かります。
サイドレイズしても左右で負荷のかかり方が違います。
しかしそれを正そうとしても、体感的に真っ直ぐではないと感じてしまいます。
「あっちを真っ直ぐにしようとすると、こっちが真っ直ぐでない」
見たいな感じで、もう身体がグネグネに曲がってるんではないかと思ってしまいます。
パワーアップを図りたいので高重量を心がけていますが、そんなこんなでケガも多いです。
(決定的なケガではなく、ジワジワ痛んで行くような)
ボーっとしてる時に鏡に対し正面を向くと、顔が右を向いていたりします。
はっきり言うと「真っ直ぐな状態」がもはや分かりません。
愚痴が多くなりましたが、質問としては、
・整体等には通いたくない(金も時間も無い)
・トレーニングは中断したくない
という条件を満たしながら
・ゆがみを改善しながら重量アップを目指す方法
です。無理ですかね??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の知り合いがオリンピックのウエイトリフティングのメダリストなんですが、その方はいつもトレーニングの前後に入念に全身ストレッチをしてます。
もしされてたら済みません。実は以前までストレッチはチャッチャと済ませる感じで、時間の無い時は省略しておりました。
最近、ごくたまに「なぜか今日は左右のバランスがいい」という日があるのですが、最近はしっかりストレッチをやるようになったためかもしれません。
メダリストが知り合いにいるとはすごいですね。その方のようにストレッチは念入りにやり続けようと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
扱う重量が重すぎるんじゃないでしょうか?ベンチプレスなどは、重量が重すぎたり疲れてきたりすると体をよじってしまう人が多いですが、それと同じじゃないでしょうか?今少し重量を落とし、体を歪めずにあげられる重量でトレーニングを継続すれば修正されると思いますよ。
それがバーベルシャフトだけでベンチやスクワットをしても曲がる感覚があるんですよねええ。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりすいません。
No.1
- 回答日時:
スクワットを正面から見て体がくの字になってよくやってますね!逆に感心します、普通に上げた方が楽だと思いますが、、。
荒療治でスクワットは1RM以上の重さでハーフでやると、体が左右に傾くとそのまま崩れ去るので、その緊張感をもって左右均等に矯正されるかもしれません。セーフティーは使ってくださいね。
ベンチはダンベルを使うと良いと思います。
筋トレは鏡の自分をいつも見ながらやるのが良いですよ、きっと治ります。
極端なくの字ではないのですが、「しゃがむ時にケツが真っ直ぐな軌道を描いていない」というのがなんとなく分かります。腰の右側を痛めたりすることもよくあります。
ベンチはダンベルをもっと積極的に取り入れてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えば全身の筋トレをしっかり...
-
汗でくっついたTシャツの脱ぎ方
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
皆さんおはようございます、ス...
-
エアロバイクって1時間でどれ...
-
運動時の汗をかかないと痩せな...
-
サウナの扉を開けて利用してい...
-
マラソン大会の後はそのまま帰る?
-
サッカーやランニングを長時間...
-
エアロバイクで大量の汗。ニキ...
-
ピンクの汗?
-
成分献血と全血献血どちらが良...
-
なぜか今日だけすごく甘く感た
-
ランニングしてても汗をかかな...
-
白ブリーフを履いてる人をどう...
-
冬にサウナスーツを着ても汗を...
-
ラーメンはサウナの前後どちら...
-
全裸でやってもらえるアカスリ
-
でべそ? こんのおへそ、どう思...
-
サウナで皮膚が黒くなる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報