dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の結婚式の服装について。
10月に友達の結婚式があり受付をお願いされました。
私も友達も25歳。
私は未婚。
招待されてる中には知り合いはいません。
なので、無難にワンピースで出席しようと思ったのですが 親が振袖で行きなさいと言います。
家は呉服屋で私自身着物は嫌いではありません。
しかし気合入ってるや頑張ってるなどと思われたくありません。
それに二次会に出席するにも着替えなくてはいけません。
でも受け付けだし、新婦側が婿養子にきてもらうそうだし、古い考えのお家なので、両家には喜んでいただけるとは思うのですが。
そこで、皆様の意見を聞きたいのですが、ここは無難にワンピースなべきか、振袖なべきか。
ちなみに振袖は黒に赤系の花です。
身長は165センチ、体系は普通です。
振袖を着た場合、こういうアレンジをすると重苦しくないや、こういうのが好きや、可愛いなど。
逆にピシっと振袖をきっちり着こなしているほうが良いでしょうか?

結婚式自体は初めてなので、どんなものかわかりません。
結婚式に行かれた方や、結婚式をされた方、予定されてる方など、できるだけ多くの意見を聞きたいと思いますので、ご回答よろしくお願いいたします。
こんな風なら喜ばれる、またこんな風なら呼びたい、こんなの着て欲しい、逆にこんなのはちょっと・・・や、こんなのはやめたほうがいい、こんなので困ったなど体験談や意見、何でもかまいません。
乱文、長文で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

洋装の場合、どんなワンピースにされる予定なのかわかりまんが、単色(刺繍は可・柄物不可)、ひざ下丈、露出の多いのも不可、靴はヒール(ミュール不可)など・・・色々とあるので、選ぶのが大変だと思います。


受付をされるのであれば、お辞儀をした時に胸元が気になるワンピースも困りますしね。
振袖であれば、全てセットになってる分、悩む事は少ないと思います。
    • good
    • 0

受付するのであれば、動きやすい、乱れにくい…


と言う理由でワンピースで良いと思います。
自分の記憶では、受付の女の子が振袖、という
記憶が無いんです。
あなただけワンピースだったら、「あの人受付を
していた人だ」と、みんなが覚えていて見てくれる
でしょう。
と、私だったらプラスに考えますが…
    • good
    • 0

20代なら振袖OKでしょう。


着られるのは今だけですよ(笑)
ちょっと着替えの荷物が多くなってしまうけど、せっかくの機会ですから振袖にされてはいかがですか?

着物は確かに目立ちはしますが悪目立ちではなく、場が華やかになりますね。
立っているだけでも凛とした雰囲気ですから、ご親族方には受けが良いと思いますよ。
それにおうちが呉服屋さんなら「着物着用」は周囲も納得です。

振袖ですから、髪型はふわっとした感じにした方が全体の雰囲気は合うと思います。
着物自体が華やかですから、ネイルは控えめにした方がいいですね。
受付頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

私も、友人の方に相談した方がいいと思います。



着物の参列者が居ると式の格が上がる、と言われる地方もあったりしますし、親族以外が着物を着るのはちょっと・・・、みたいな話も聞いた事がありますし。

私個人は、着物で来てもらえたら嬉しいですね。
場がパッと華やかになるし。
ただ、移動の不便さもあるだろうし、トイレは行きにくいし(笑)、2次会の為に着替えてもらうのも、また着替え終わった後の着物の持ち運びも面倒そうな気がするので、申し訳なくて無理には言いませんが。

着物を着られる場合、ヘアアレンジは洋風がいいですね。 2次会で服を着替えても違和感がないような。
    • good
    • 0

アラサー未婚女子です。


回答になるかわかりませんが、

披露宴にお着物の方がいるととても華やかになって良いですよ!
出来上がり写真も全然違います。
受付も数回経験していますが、お着物の方を見ると
『私も着物にすればよかった!』と思いますし。

ハリキリとは思われないですよ~。
むしろ誉められます!!!

着付けはお家で出来るのですよね?
普通の人は着付けを頼んだり、レンタルしたり、
着たい!ってだけではなかなか難しく結局洋装になってしまいます。

なので、着れる条件が揃っているなら
ぜひ、お着物で参列してあげて下さい。

私もなんやかんや成人式以来振袖は着ていません。(自前のもの)
そしてアラサーになってしまいました。
あはは。
    • good
    • 0

 このところ身内や知人に結婚式が多く、全部サボっていると、送って来た写真で屑篭がいっぱいになっている者です。



 まあ、この日の中心人物は「花嫁」さんでしょう。だから彼女に聞けばいい。

 というのは、結婚式と言うのは千人千様のやり方があって、どういう式を花嫁さんが考えているかが大切だと思います。

 むかし『お見合い結婚』というドラマで、呉服屋のお母さん(いしだあゆみ)は和服を着なさい、式は神社で挙げなさい、と娘(松たか子)に命令しますが、結果は、ウエディングドレスでお気に入りのステンドグラスの教会、に終わった話を思い出します。

 ですから、理論的にXが、Yよりいい、と簡単に言えないと思います。僕は和服がいいなと思うんですが、暑いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!