
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーキペダルを踏み込んだときに、
堅い踏みごこちで奥まで踏み込めなかったというのであれば、
負圧式倍力化装置(マスターバック)の故障が考えられます。
負圧式培力化装置は、
エンジンの吸気管につながった負圧により、
ブレーキを踏む力をアシストしています。
急坂を上っていって、アクセルをゆるめたときに
エンジンの負圧が減少して効きにくいのかも知れません。
一度ディーラーで点検してもらったほうが良いと思います。
この回答への補足
今日ディーラーに持って行きました。
結果は驚きの
「エンジンスターターのユニットが下がってきて、ブレーキペダルに引っかかっています。」
坂道を上りきったところで起こったのは、もしかしたら坂道のせいで車体が傾いていたからかもしれませんね…。ともあれ、無料で正しい位置に戻していただき、これからは安心して利用できます。
この補足を読んでいただけたら幸いです。
回答ありがとうございます。
ABSとの回答が多かったのでそうかと思ったのですが
症状としてはこちらの方が近い感じです。(調べてみました)
すっきりしました。
早々にディーラーに相談してみます。

No.8
- 回答日時:
エンジンを止めた状態で、何度かブレーキペダルを踏んだり離したりしてください。
倍力装置は、走行中エンジンが停止した場合でもブレーキが効くように、1回は人間のブレーキペダルを踏む力をアシストできるよう、法律で定められています。
エンジン停止状態で2~3回踏んで離してを繰り返すと、倍力装置が効かなくなってブレーキペダルが踏めなくなります。
(正確には、異常に重くなります。強く踏めば一応は踏み込めます)
これは、ABS作動時とはまったく違う踏み応えです。
ABSの時は「ククク」どころか「ダダダッ」という感じで、ペダルにも反発を感じますし、ペダルは踏み込めます。
もし、エンジン停止時と同様の踏み応えだったとしたら、倍力装置の故障の場合は非常に危険なので、すぐに修理に出してください。
回答ありがとうございます。
さっそく試してみました。
正直…よくわかりませんでした。
と言うのは、走行中に症状が出たときには引っかかった感じの後、結構軽い感触でペダルが奥へ行ったので勢いあまって急ブレーキになってしまったので、エンジン停止中に実験した感じ(重くてほとんど動かない)とは少し違うような…。
それとも急ブレーキになったのは回答にある「1回はアシストできるように…」と言うところと関係があるか、完全に壊れる前だから何とか止まれたとか?かもしれませんね。
とにかく早く修理に出そうと思います。
勉強になりました。
No.6
- 回答日時:
NO4です。
連答すみません。ちょっと気になったのですが、運転姿勢は大丈夫ですよね。
必要以上にシートバックを倒し、シートはさげて 腕は伸びきり、足はペダルにかかる程度
で、ブレーキで異常を感じ、あわてて 姿勢を変えてブレーキを踏み込む とか。
ないとは思いますが、万一そうなら 即刻改められた方が良いです。
危険な上 不細工なので、何一つ良い事は有りません。
それより 貴方様のお礼と NO5様の御回答を見て思いました。
単なる ABSの作動ではないかも知れません。 確かに 車重の軽い デミオは状況によって
極端と思われる位 ABSが効くかも知れません。
勘ですが、何か違う気がします。
NO5様の言われる通り、ディーラーで確認された方が良いと思います。
再度ありがとうございます。
運転姿勢は普通だと思います。
長身なのでシートはさげていますが、姿勢を変えずにめいっぱい踏めます。
意見は割れているようですが(笑)
私もABS説には疑問があったのでお店に行ってみます。
いろいろありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も、皆様と同意見で ABS作動と思います。
ABSは結構簡単に作動しますよ。 私の場合、下りですが 通勤時の同じ道で マンホールが点在する箇所で、ほぼ毎日 ABSが作動します。
貴方様も同じ場所なんですよね。 マンホールや、橋の継ぎ目の鉄板等 食いつきの良いアスファルトから急に路面状態が変わる場所で、ブレーキを踏めば 瞬時に作動します。(上りでも)
私の場合、下りと書きましたが、速度は30キロも出ていないです。
とはいえ、命に関わることですので、どうしても気になれば ディーラーで診断されるのが良い
と思います。
回答ありがとうございます。
驚きです!
週に1~2回は通る道で、私の通る道順だと必ず信号に引っかかって毎回ブレーキを踏む場所です。
それなのに今までで2回しか起こらなかったんです。
これまで経験が無かったので驚きましたが、ABSなら心配なさそうですね。
今一度ABSについて調べてみてさらに驚きです。
私が冬道で行っていた「一度足を離す」は間違った行動だったようです。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
あなたが乗ってる車名も年式も秘密で質問ですか。
。。。笑何キロ出していて、どのくらいの距離で止まろうとしましたか?
単にABSが効いたのでは?
この回答への補足
すみません。その様な情報が必要とは考えていませんでした。
マツダデミオ(旧式)、年式は14年です。
>何キロ出していて、どのくらいの距離で止まろうとしましたか?
憶えていません。60キロ以下は間違いありません。
そんなにいきなり深く踏んだつもりもありません。
ABS機能はついていますが冬道で結構強めにブレーキを踏んだときしか
効いたことが無かったのと、そのときと音が違ったので違うのかなと思って。
あと、冬道だとABSが効いてしまうと一旦ブレーキから足を離さないと
それ以上深く踏み込めない(と感じている)けど、今回はそのまま踏み続けたら
奥まで行ったので…
感覚の話ばかりで申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ボタンを押す時押さないとき(A...
-
5
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
6
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
7
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
8
主人の運転のポンピングブレー...
-
9
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
10
ATの左足ブレーキは危険なの...
-
11
オートマでエンジンブレーキ使...
-
12
下り坂でのクルーズコントロール
-
13
左足ブレーキ
-
14
MT車乗ってる方
-
15
自動車の免許の試験のときブレ...
-
16
右足アクセル左足ブレーキ
-
17
オートマ車でブレーキかけて1時...
-
18
ニュートラルにしてブレーキ
-
19
黄色信号で止まっても進んでも...
-
20
今の車は、急な下り坂でもエン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter