タイトルどおりの質問です。
長距離走ったりすると、
信号待ちでブレーキ踏んでるのをしんどいと感じることもあるかと思います。
そんな時、皆さんはどう対処してますか?
PやNレンジにいれて、サイドブレーキという人が多いような気がするのですが、
私はサイドを引いたりいちいちシフトを動かすのが面倒でそれはしません。
引いたサイドも動かしたシフトも元に戻さなければなりませんから。
全く、昔はよくクラッチなんか操作してたものだと思います。今はもう嫌。
私は、フットブレーキを左足に踏み変えます。
が、これをやるのは右足を休めることが目的なので、
外した右足はブレーキやアクセルから遠く離れた位置に置くことが多いんです。
*時にはシートの上に上げたり
すると、信号が変わっていざアクセルを踏む時に、右足が定位置に行きにくいという難点が。
なので、信号が変わる前に右足でブレーキを踏みなおして、
信号が変わったら普通に発進というようにしています。
しかしこれもNレンジにいれてサイドを引くのと同じくらい面倒なので、
結局は疲れても我慢して右足で踏みっぱなしということになります、ほとんど。
No.14
- 回答日時:
我が家はプリウスなので、長距離だと、殆どの信号待ちではエンジン停止してるので・・・・
ブレーキはかる~くで停止してます(笑)エンジン始動すると若干前に行こうとするので強く踏みますが^^;
基本的に長い信号待ちの時は、両足で踏んでたり、左足だけで踏んでたりしますね、シフトチェンジはしませんね、Dに入れ忘れるので^^;サイドブレーキは論外です(笑)
まぁ~でも、足がそこまで疲れる前に睡魔に襲われるので^^;休憩してますから、そこまで疲れる事は無いかな。
プリウスはかる~くでエンジン止まりますか?
我が家、アイドリングストップ車はフィットとモコ(軽)がありますが、
どちらもかる~くでは止まりません。
逆に、ちょっとでもブレーキゆるめたら始動してしまいます。
かる~くで止まってるのだったら楽でいいですね。
>シフトチェンジはしませんね、Dに入れ忘れるので^^;サイドブレーキは論外です(笑)
そういう話も耳にしますが、入れ忘れるなんてあるんでしょうかね?
でも、たまにMT車(軽トラとか)乗る時に、
トップのままクラッチ踏んで信号で止まって、
発進の際にローに入れ換えることを忘れてることはあります。
面倒なのでトップのまま発進しますが、たまにエンストします(笑)
>まぁ~でも、足がそこまで疲れる前に睡魔に襲われるので^^;休憩してますから、そこまで疲れる事は無いかな。
基本ですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
私は左足ブレーキなので、ブレーキは普段休めている左足で踏むことになるので質問のような状況には陥ったことがありませんが、10時間くらい運転していて(休憩含む)右足がアクセル踏み続けでつらくなったことはあります。
上記のとおり左足ブレーキなので、ブレーキを踏んでとまっている間に右足を休めることで疲労が回復し運転を続けられましたが、以降は右足も休めるように心がけています。
左足ブレーキは、毛嫌いする人が多いですが、運動神経のどう見てもにぶそうな言わゆる”おばちゃん”でも普通に使う人は結構います。少しでも運転する運動神経が優れていると思っているなら左足ブレーキくらは簡単にできますので、毛嫌いせずにやってみることをオススメします。そうすれば右足の負担はかなり減りますので、わざわざ踏み換えなどせずに(ブレーキ時に)右足を休ませることは余裕です。
自分の体、動くものすべてを使って運転して良いのですから、妙な固定概念は捨てるのが良いと私は思うのですけどね。
私の車はトルクが少し弱いので、Dレンジにしてもサイドブレーキを思い切り引けば車が止まります。停止時に(Nレンジから)Dレンジにしてサイドブレーキを手で調節することでクリープ現象で進む程度なら、足をまったく使わずにクルマを動かすことができます。止まろうとして必死にサイドブレーキを引いていると、我ながら何をやっているんだろうと思ってしまいますが(フットブレーキを踏めば簡単に止まれますからね)、そういうのも楽しみの1つだと私は思っています。
左足ブレーキですか。
どうもスポーツ走行というイメージが定着してるのと、
パニックブレーキの際に踏ん張る足がないのが気がかりです。
でも、考えてみれば、MT車の時代、
パニックブレーキの際にブレーキとクラッチ同時に踏み込んでましたっけ。
あ、けど、同時にアクセル踏み込んだりってのはないのでしょうかね?
>10時間くらい運転していて(休憩含む)右足がアクセル踏み続けでつらくなったことはあります。
そうなんですよね、普通の街乗りで、
数分間ブレーキを踏んだ程度で足が疲れるわけじゃないんですよね。
基本はブレーキを踏むのにも疲れるようになったら休む!なんですけどね。
ご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
近年は、ブレーキペダルから足を離すとエンジンが始動してしまうので、踏んだままの人が多いと思いますよ
現在のマイカーは、車にブレーキを踏ませている間はエンジン始動しませんので、最初の回答通り足はフリーにしています
そうですね、うちの車もアイドリングストップですが、
ちょっとブレーキ緩んだらエンジン始動なんですよね。
で、踏み込んだらまた止まる。
渋滞時はうっとおしいったらありゃしない。
そんな時はOFFにして、ブレーキ踏んでいます。
No.9
- 回答日時:
理解できないようですね。
ブレーキランプを長々と点灯しないように、速やかにサイドブレーキひきます。
したがって、仰せのように、疲れる、自体がありません、行動パターンの次元が違うのかな。
>したがって、仰せのように、疲れる、自体がありません、
ブレーキ踏む足が疲れたらどうしますか?という質問なので、
疲れを感じない方からのコメントは回答ではないのですが、
疲れないためのアドバイスとしてありがたく耳を傾けました。
ご意見、参考にできる部分もあります。感謝。
>ブレーキランプを長々と点灯しないように、速やかにサイドブレーキひきます。
あなたはそれが後続車にやさしい運転と思って心がけているのですね。
おっしゃるように、思考パターンの次元が違うだろうと思います。
ですから、行動もおのずと違ってくるでしょう。
勉強になります。
No.8
- 回答日時:
再回答です
以前乗っていた車は、最初の回答のような機能はありませんでした
トルコンAT車でしたが、信号待ち等停止時は、シフトレバーをNレンジにして、センターコンソール脇に設けられている機械式のパーキングブレーキを手で操作していました
ただ、その目的は、Nレンジにすることで省燃費を図っていました
その次の年式のモデルからは、自動的に内部でNになる機能が追加されたものの、当時のマイカーはまだなかったので全手動で操作していました
No.7
- 回答日時:
そこまで言ってしまうと、車に乗るのやめなはれ、しかありませんよ。
ちょっと話それますが、フットブレーキのブレーキランプ、以外に危険な場合があります。
つまり、前走車がブレーキランプつけただけで、こちらが即ブレーキ踏むことありません、車間距離を確認して、必要と判断してからブレーキ踏みます。
この車間距離確認、とくに夜間、明るすぎるブレーキランプは距離の目測ができません、その上色の明度が暗いが光量が多いと、吸い寄せられる感覚になります、追突の危険が増大します。
ブレーキランプが本当に必要なのはブレーキ踏んで減速し始めた数秒間(後続車がブレーキ操作を認識さえすればOK)、その後は距離目測可能なポジション程度・・・が私の信条です。
アドバイスでしょうか?
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、車乗るのやめなはれですね。
できれば、アドバイス(と、持論の展開)は質問への回答ついでにしていただければうれしかったのですが。
次回はぜひ回答をお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
車をその辺に停めて電車にします。
まずないと思いますが、「過労運転」となると、処罰はきついですからね。
>私は、フットブレーキを左足に踏み変えます。
そうなの?休めるためなの?ふ~ん。暇つぶしで、気を紛らすためかなと思っていました。
>車をその辺に停めて電車にします。
それが理想ですね!
ただ、大きな荷物を積んでたりする場合もありますし、
その辺に止められないことの方が多いように思いますので、
運転代行を頼む方が現実的かもしれませんね。
>暇つぶしで、気を紛らすためかなと思っていました。
暇つぶしでするなんて人がいるんですか!
気を紛らわすなら他にいくらでも方法はありますよね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
D+サイドブレーキで信号待ちしてもいいですか?
カスタマイズ(車)
-
オートマで坂道で信号待ちするとき、サイドブレーキかけてフットブレーキは踏みますか?サイドブレーキだけ
その他(自転車)
-
atです。赤に信号が変わったときにブレーキを踏み続けるのがしんどいです。どうすれば?
カスタマイズ(車)
-
-
4
クラッチ踏む足がガクガク震える(泣)
その他(車)
-
5
信号待ちでのサイドブレーキ
国産車
-
6
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
7
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
8
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
ヒール&トゥのブレーキ踏力に...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
エンジンブレーキはうざいです...
-
長い信号待ち、ブレーキ踏む足...
-
ATでヒールアンドトゥのような...
-
減速目的でシフトダウンする必...
-
アイスバーンでの運転
-
MT車乗ってる方
-
車の運転について質問です。 教...
-
ブレーキが遅いとよく言われる
-
車の運転が怖い。 ブレーキを踏...
-
アクセルとブレーキの位置について
-
主人の運転のポンピングブレー...
-
フットブレーキでの坂道発進
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
運転中に、ひざかけ
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
ATでヒールアンドトゥのような...
-
長い信号待ち、ブレーキ踏む足...
-
ニュートラルにしてブレーキ
-
主人の運転のポンピングブレー...
-
オートマ車で初めての冬、雪道...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
ヒール&トゥのブレーキ踏力に...
-
雪道では強くブレーキをかけて...
-
ブレーキが遅いとよく言われる
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
車の運転について質問です。 教...
-
エンジンブレーキって多用して...
-
車の運転が怖い。 ブレーキを踏...
-
ブレーキが踏めません
おすすめ情報