
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なんかわけのわからない回答をされる方もいますが・・・。
賞味期限は、普通実際の実験数値より1.5~2倍程度の余裕をもって設定されることが多いです。仮にあなたがお使いのマヨネーズの賞味期限が1年だったら(普通に保管していれば)1.5年や2年はもつよ、ということになります。また賞味期限は「おいしく食べられる」期間を保証するものですので、大丈夫かどうかが危害性を心配するものでしたら、「おそらく大丈夫(だろう)」ということになると思います。
なお、マヨネーズは、殺菌力の強い酢で卵を包み、さらに卵のバリアが酸化しやすい油を包むような構造をしているんで腐りにくいんですね。逆に言うと、このバリア構造が壊れる=分離すると意外に早く傷むことがあります。分離は高温や振動のほか、冷やしすぎでも起こることがありますので気をつけたいですが、目に見えるので判別もしやすいです。
結論、マヨネーズは、目で見て分離していなければおそらく大丈夫といえる稀有な食品です。
とても分かり易く回答していただきありがとうございます!
マヨネーズは優秀ですね~。
マヨネーズの可能性を信じて使い切りたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
今まで普通に食べていたということですので、特に問題ないと思いますよ。
そもそも賞味期限は未開封の状態での保証期限です。
開封したらその日のうちとまでは言いませんが、二、三日以内に食べきらなくては保証の範囲から外れちゃうんですよ。
一般家庭でそういうことは無理ですよね。
つまり、誰でも明記してある賞味期限に関係なく、メーカーの保証の切れたものを食べているわけです。
ですから、明記してある期限が過ぎても自己責任で問題ないですねー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 2か月前に賞味期限切れの開封済みのマヨネーズは使わない方がいいでしょうか? 冷蔵庫保存です。 2 2023/01/31 22:49
- 食べ物・食材 賞味期限1日過ぎた卵で腹壊した 9 2022/11/29 18:08
- 食べ物・食材 牛肉の薄切りの賞味期限が12月26日で冷蔵庫の真空チルドレに入ってるのを発見してしまいました。 10 1 2023/01/05 16:52
- その他(暮らし・生活・行事) YouTubeの動画とか、私の知り合いの年下の子とかが 「賞味期限過ぎてると腹壊す」と言ってきます。 3 2022/07/29 11:38
- 食べ物・食材 賞味期限11月9日の納豆は食べても大丈夫ですか?賞味期限1週間過ぎた納豆は食べても大丈夫ですか? 1 2022/11/16 16:38
- 食べ物・食材 バターの事で質問です。 先程、冷蔵庫を片付けていたら、 ローソンから買って来たニュージーランド産の賞 3 2023/04/15 18:28
- レシピ・食事 キャベツとツナのマヨネーズ和えのレシピ 3 2022/05/19 18:26
- 食べ物・食材 キューピーマヨネーズは品質が変わりましたか? 9 2023/02/09 04:55
- 食べ物・食材 どなたかわかる方教えてください、、(泣) セブンの大豆ミートジャージャー麺を購入したのですが、消費期 2 2022/06/02 08:45
- 食べ物・食材 賞味期限切れについて気になりますか? 10 2022/04/15 16:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
好き嫌いとクレーム
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
鶏むね肉のマヨネーズ炒めは太...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
マヨネーズはなぜ魚介類と味の...
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
好きなドレッシングを教えてく...
-
腐ったマヨネーズ
-
マヨネーズ分離の件
-
タラコと明太子の違いについて
-
たらこの生食用って?
-
ブロッコリーって体に良いって...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
ご飯のお供を教えてください。
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
明太子とたらこの違いはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
たらこは焼く、明太子は生でい...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
マヨネーズをまろやかにしたい...
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
あなたはどうしますか? ツナ缶...
-
ドトールのマヨネーズ
-
たらこマヨや明太子マヨは冷凍...
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
マヨネーズの賞味期限切れ食べ...
-
お好み焼き用マヨネーズの作り方
-
たらこや明太子と生野菜の食べ...
-
玉子サンドの具材の呼び名はなに?
-
テカテカのポテトサラダ
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
千切りキャベツには、何をかけ...
おすすめ情報